コスパ最高の食物繊維源は大麦だった!
今こそ見直そう穀物のチカラ ~穀物をおいしく、みんなを健康に~
「今こそ見直そう穀物のチカラ」は株式会社はくばくが大麦や雑穀を始めとした穀物の持つ様々な健康機能を紹介し、穀物を通して人々の健康と豊かな食生活を実現していくために発行するニュースレターです。
今回はVol.5として、食品の値上げが相次ぎ家計を圧迫する中で、少しでも安く健康的な食事を摂るために「食物繊維をコスパよく摂れる食材=大麦」についてお伝えします。
年々上がっていく日本の食料の値段
小麦粉、食パン、パスタ、コーヒー、ソーセージ……2022年は世界的な原料価格の高騰により、食品の値上げが相次いでいます。
日本全国における食料の消費者物価指数(注1)は10年前の2012年と比較して10ポイント以上も上昇、2022年は今後さらなる上昇が予想されます。食品の価格が上がり、節約を意識するようになると悩むのが栄養バランス。健康的な食事をしたいけれど、節約を考えるとなかなかバランスのいい食事ができないと悩む人も多いのではないでしょうか。
もっとも安く、手軽に食物繊維を摂れる食材は大麦
玄米、ごぼう、きゃべつなど食物繊維が多いイメージのある食材。実はそれらの食材よりも食物繊維が豊富に含まれているのが、もち麦や押麦などの大麦です。
しかし「もち麦や押麦などの大麦はお米にプラスαで買わないといけないから出費が増える。」と感じている人も少なくありません。
ところが実は、身近な食材の中で不足しがちな食物繊維をもっとも安く摂れる食材は、野菜ではなく大麦です。
下表はそれぞれの食材の平均価格から食物繊維1gあたりの値段を算出したもの。
(身近な食材の食物繊維量とその内訳。1gの食物繊維を摂取するためにかかる食材価格。 もち麦の食物繊維量の内訳は日本食品分析センター分析値、その他は「日本食品標準成分表2020年版(八訂) 第2章本表別表1のプロスキー変法の値」より引用。もち麦、うるち麦、玄米の価格は主要3商品について2020年1月から1年間の平均価格(日経POS情報サービス、首都圏エリア)から、その他は総務省の「主要品目の都市別小売価格」(2019年平均)の東京都区部のデータから算出。)
食物繊維1gを摂るのに、玄米は12.6円、ごぼうは16.1円、きゃべつは9.4円かかるのに対し、大麦はうるち麦(押麦)で6.2円、もち麦は5.2円で済みます。食物繊維源として、大麦はコストパフォーマンスが最高の食材と言えます。
さらに、食物繊維を安く摂れること以外にも注目したいのが、“食物繊維の質”。食物繊維には水に溶けない「不溶性食物繊維」と水に溶ける「水溶性食物繊維」があります。腸内環境の改善や食後の血糖値の上昇抑制などの効果を持つ水溶性食物繊維が、他の食材と比べて大麦には豊富に含まれているのが特徴です。
また、大麦は毎日食べる主食のご飯に混ぜて食べられるので、無理なく簡単に日々の食事に取り入れられます。「お米にプラスαで買い足す=高い」と思われがちな大麦ですが、相次ぐ食品の値上げで「節約したいけれど栄養バランスも気になる。」と頭を抱える人におすすめな、食物繊維をもっとも安く、手軽に摂取できる食材です。
(注1)消費者物価指数:総務省が発表している物価の平均的な変動を示す統計指標。基準となる年を100とし、同等のものを買う場合に必要な費用がどのように変動したかを指数値で表している。
▼今回配信しているニュースレターははくばくHPでも公開中!
▼大麦に関する情報はこちら
発行元:株式会社はくばく 広報課 (pr@hakubaku.co.jp)
■はくばくについて
【The Kokumotsu Companyとして】
当社の社名「はくばく」は白い大麦という意味です。創業社長である祖父が「もっと麦ご飯を喜んで食べてもらいたい。」という思いから、大麦を一粒一粒半分に割って黒い筋を目立たなくした製品を開発しました。
以来、我々はくばくは穀物とともに歩み、精麦の他、雑穀、和麺、麦茶、穀粉、米を事業として手がけるようになりました。
人類を太古から支えてきた大切な「穀物」を、現代の食卓へもっと多く登場させ、もっと楽しんで食べてもらうこと。それは家族の笑顔が増えること。またそれは家族が健康になることだと考えています。これを実現するために、我々はくばくは「穀物の感動的価値を創造する」ことを社員一丸となって本気で目指して参ります。
(株式会社はくばく 代表取締役社長 長澤 重俊)
社名 : 株式会社はくばく
所在地 : 〒409-3843 山梨県中央市西花輪4629
代表 : 代表取締役社長 長澤 重俊
設立 : 昭和16年4月15日
資本金 : 98,000,000円
事業内容: 食品製造および販売
URL : https://www.hakubaku.co.jp/