子どもたちに温かい昼食を!地元の食材を使ったスクールランチが累計20万食に
生活協同組合コープさっぽろ(以下、コープさっぽろ)では、2021年9月に開始した様似町を皮切りに、2022年4月からは愛別町、初山別村でスクールランチを提供しておりますが、2024年5月末時点で提供食数が20万食を越えました。
スクールランチとは行政に代わって子どもたちや先生に昼食を提供するというものです。様似町ではスクールランチを提供するまでミルク給食で、昼食は各自お弁当を持ってきていました。きっかけは様似町から寄せられた「学校にお弁当を届けてもらえませんか?」という前町長からの相談でした。最初はお弁当の宅配を検討しましたが、せっかくなら子どもたちにもっと喜んでもらえるよう温かい食事を提供したい、という想いからプロジェクトが進行しました。全道で高齢者向けの配食サービスや幼稚園向けにお弁当を提供しているノウハウを生かし、お弁当ではなく温かい食事をお届けすることになりました。様似町単独で給食を提供する場合、施設の建設に数億円、人件費や光熱費など年間4~5千万の費用がかかりますが、スクールランチの提供により町の負担は大幅に抑えることができました。
また、スクールランチで意識しているのは地元の食材を使って、子どもたちに食べてもらうことです。2021年10月には日高のブランド鮭「銀聖」を提供、22年以降も毎年10月に実施、また2024年1月からは様似特産の「アポイ米」を提供しています。子どもたちにスクールランチを通して地元の食材の魅力や地産地消の大切さを伝えたいと考えています。
子どもたちは温かい食事が食べられるだけでなく「お母さんが朝忙しくなさそうなので嬉しい」「大好きな麺類がお昼に食べられる」と好評です。保護者からも「普段から食が細く、お弁当ではほとんど食べずに帰ってきていたのが、スクールランチになってからは温かいから食べやすいとよく食べるようになった」「お弁当を作っていた時間を朝食作りに使えるため、朝ごはんをしっかり用意できるようになった」という声が上がっています。先生も給食費の回収が不要であることやお弁当を忘れてしまった子ども用の昼食の用意が不要になったと、先生方の負担も軽減されています。
コープさっぽろでは、今後もスクールランチをはじめ、”人と人、人と食、人と未来をつなぐ”ために、様々な取組みを行ってまいります。
概要
・提供開始:2021年9月より
・費用:1食あたり200円を保護者が負担、他は村が負担(初山別村※様似町、愛別町では町が全額負担)
・注文:1週前にアプリを使ってスマホから注文が可能(基本は注文設定、不要な場合に×を選択)
・提供市町村:様似町(2021年9月~)、愛別町、初山別村(2022年4月~)
温度を保つために加温庫を活用
「学校給食衛生管理基準」には次のように記載されています。 五 調理後の食品の適切な温度管理を行い、調理後2時間以内で給食できるように努めること。そのような中で、様似町で提供する食事は帯広にある工場で一括で調理し、2時間以上かけて学校まで運びます。加温カート(65℃以上を保持)と冷蔵カート(10℃以下を保持)を活用し、温度を保っています。
※65℃以上を保持することを条件に保健所が承認
アレルギー対応
2023年4月からはアレルギーにも対応しています。
※病院診断書を元に28品目について対応
スクールランチの注文・集金対応
トドックアプリのシステムを使ってスクールランチ専用アプリを開発し、スマホから簡単に注文や引き落としが可能です。アプリから喫食者を選択し、メニューの確認や注文いただけます。また、事前に組合員登録(口座登録含む)をすれば、食べた分が銀行口座から引き落とされるため、先生が給食費を回収する必要はありません。
スクールランチの参考動画