世界初“字幕メガネ機器”が一堂に集う展示体験会を実施  「東京国際映画祭」共催・提携企画として、10/28開催  ~視聴覚障害者への対応をはじめ、インバウンド需要も~

映画・映像のバリアフリー視聴環境整備に取り組む、NPO法人メディア・アクセス・サポートセンター(MASC)は、「第31回 東京国際映画祭」共催・提携企画として、字幕表示に最適なメガネ型端末を集めた展示体験会を、2018年10月28日(日)に東京ミッドタウン日比谷で行います。
メガネ型端末による字幕は、既に全国の映画館にて聴覚障害者用字幕対応が始まっていますが、舞台芸術の鑑賞含め、インバウンド需要など広く普及が期待されています。

字幕メガネ機器4社

「映画・映像の未来」第31回 東京国際映画祭
http://npo-masc.org/tiff2018/

世界初(※)「字幕メガネ機器」が一堂に集まる展示体験会

障害者による芸術文化へのアクセス保障を推進するため、東京国際映画祭では、2011年から「映画の未来」というバリアフリー上映企画を行ってきました。その中で実証実験を重ねてきた、スマートフォンアプリを使った新システム「UDCast」により、今「趣味は映画鑑賞です」という視覚障害者が増えています。一方、メガネ型端末を使った字幕表示も始まっており、各メーカーの開発状況、そして、映画・映像業界全体での取り組みを紹介します。
※当法人調べ

「字幕メガネ機器」の将来性

・バリアフリー日本語字幕の他、英語・中国語など多言語の字幕、手話等の映像も表示可能。
・映画館では、電波や無線LANを一切使用しないため、メガネ型端末さえあれば、どこでも誰でも利用可能。(一部映画館で貸出中)
・映画館の他、舞台芸術・博物館、アトラクション等、そして教育分野への対応も可能。

第31回 東京国際映画祭「映画・映像の未来」

鑑賞の新たなスタンダードに向けて
ー広がるバリアフリー視聴環境ー

日時:10月28日(日)11時30分~
場所:東京ミッドタウン日比谷 6階(Q STUDIO)
主催:一般社団法人日本映画製作者連盟 / 一般社団法人映画産業団体連合会
共催:一般社団法人日本映像ソフト協会
協賛:全国興行生活衛生同業組合連合会 / 協同組合日本映画製作者協会
協力:エプソン販売株式会社 / オリンパス株式会社 / 山本光学株式会社 /
   ウエストユニティス株式会社 / パラブラ株式会社 / エヴィクサー株式会社 /
   株式会社サウンドファン / 株式会社フィールドワークス

*企画の詳細( http://npo-masc.org/tiff2018/ )

映画館での利用
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
NPOメディア・アクセス・サポートセンター
NPOメディア・アクセス・サポートセンター
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.