マイナンバー制度に対応したソリューション事業を展開収集・管理ソリューションやコンサルティング・BPOサービスなどを体系化

キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:坂田正弘、以下キヤノンMJ)は、このほど社会保障制度・税に関わる番号制度(以下マイナンバー制度)に対応したソリューション事業をグループ各社と連携し展開します。マイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」や、マイナンバーの業務プロセス構築を支援したりマイナンバーの業務運用を受託する「コンサルティング・BPOサービス」を2015年6月22日より順次開始します。

2016年1月から施行されるマイナンバー制度により、すべての民間企業は従業員の給与や健康保険、厚生年金などの手続きのため、本人や家族のマイナンバーを収集して管理する必要があります。また、マイナンバーを取得、保管、利用、廃棄するプロセスで、特定個人情報保護委員会より定められた「特定個人情報の適正な取扱いに関するガイドライン(事業者編)」に準じ、ルールや運用体制の整備、情報の漏えいや不正使用防止などの安全管理措置が義務づけられています。これに伴い、給与や経理などの既存システムとマイナンバーの紐づけの仕組みやセキュリティの強化など、企業は改修や導入などの対策が必要です。

キヤノンMJグループはこのほど、このガイドラインに対応した製品やサービス、ソリューションを体系化し、「ハードウエアソリューション」「収集・管理ソリューション」「セキュリティソリューション」「コンサルティング・BPOサービス」の4つの分野でマイナンバー制度に対応したソリューションを提供していきます。
なかでもマイナンバーの本人確認書類を電子化する「収集・管理ソリューション」と、マイナンバーの業務プロセス構築を支援したりマイナンバーの業務運用を受託する「コンサルティング・BPOサービス」を中核事業として展開していきます。

「収集・管理ソリューション(2015年9月より発売予定)」は、ICカード認証で個人を特定しながら個人番号や本人確認書類を複合機でスキャン、電子化し、暗号化されたイメージデータをクラウド上のストレージやサーバーに格納します。セキュアな環境で保管されたイメージデータと給与管理システム上のマイナンバーを照合することで、個人番号や本人確認を簡単に行うことが可能で業務負荷の軽減を支援します。

「コンサルティングサービス(2015年6月22日よりサービス開始)」は、経験豊富なコンサルタントがマイナンバー制度に関わる対象業務を洗い出し、課題抽出、解決策を支援したり、新業務プロセスの構築や運用人員体制の構築などを支援したりします。
「BPOサービス」は、サービスセンターで業務運用を代行するサービスと顧客常駐型で代行するサービスを提供します。サービスセンターでマイナンバーを収集し、本人確認した後マイナンバーデータを顧客に納品します。マイナンバーの運用形態は企業ごとに異なるため、顧客常駐型サービスを組み合わせることで業務負荷を軽減し、マイナンバー関連業務を総合的に支援していきます。

キヤノンMJグループは、中小企業から大企業を対象にグループの広範な販売網を生かし、マイナンバーソリューションを積極的に提案し、マイナンバーソリューション関連事業で2016年に売上高50億円を目指します。今後、本ソリューションを自社のマイナンバー制度に活用し、マイナンバー関連の新たなソリューションを創出することでITソリューション事業を強化していきます。


<マイナンバーソリューションを提供するグループ企業>
■ キヤノンシステムアンドサポート株式会社
全国約200か所の拠点を持ち中堅・小規模企業向けIT ソリューション事業を展開。
「マイナンバーパック 安心PC プラン+」「マイナンバーパック 安心ネットワークプラン」
などセキュリティソリューションを提供。
■ キヤノンIT ソリューションズ株式会社
SI およびコンサルティング、IT サービス、各種ソリューションを提供。
マイナンバーソリューションはセキュリティ関連を中心に展開。
■ キヤノンビズアテンダ株式会社
ビジネスプロセスアウトソーシングおよび人材派遣事業を展開。
マイナンバーソリューションは、コンサルティング・BPO サービスを提供。
■ スーパーストリーム株式会社
会計・人事給与システム「SuperStream」をマイナンバーソリューションとして提供。


<マイナンバーソリューションのサービスメニュー>

1.ハードウエアソリューション
◆ 残像データ自動消去
マイナンバー通知カード・本人確認書類をコピーやプリントする際、HDD内に生成されるデータをジョブ終了と同時に上書き消去できます。
◆ パスワード保護
マイナンバーの通知カード・本人確認書類を電子化する際、各種パスワードを設定する事で、外部への情報漏洩リスクを低減します。
◆ 通信経路の暗号化
マイナンバーの通知カード・本人確認書類の電子化や、関係帳票のプリント時、複合機とのネットワーク通信を暗号化(IPsec)させることにより、不正アクセス等による情報漏洩を防止します。
◆ 情報漏えい対策
マイナンバーが記載された各種届出書類を印刷する際、パスワードを設定する事でセキュアな印刷が可能です。さらに、「暗号化セキュアプリント」を利用すれば、通信のハッキングからも印刷データを保護します。
◆ 不正コピー禁止
マイナンバーの通知カード・本人確認書類のコピーを紙で提出する場合、紙からの情報漏洩のリスクを防止するために、ジョブロック信号を埋め込むことにより、不正コピー/ファクス/ スキャンを禁止させます。
◆ 印刷ログの収集
マイナンバーの通知カード・本人確認書類を「いつ・誰が・何を」プリントしたのか、出力状況を収集できます。
◆ 利用機能制限
マイナンバーの『通知カード・個人番号カード』を扱う人だけに、複合機の操作機能を制限することで、不正コピー/ファクス/スキャンのリスクを軽減出来ます。
◆ ネットワークカメラソリューション
特定個人情報の安全管理措置で求められる「特定個人情報取り扱い区域」の監視を実現する仕組みです。行動監視にカメラを使いネットワークで情報を送信することで、特定個人情報取り扱い区域の入退室などを低コストで監視する体制を構築することが可能です。

2.収集・管理ソリューション
◆ 本人確認書類の収集(開発予定)
マイナンバー法では本人から番号の提供を受ける場合に本人確認の措置が義務づけられています。この本人確認措置には「番号確認」と「身元確認」が必要です。本ソリューションは、人事部門がマイナンバー情報を確認・登録する際に最適な形で情報を収集します。
◆ 本人確認書類の保管(開発予定)
使いやすいファイリングシステムでマイナンバーの記入された書類を電子化し強固に管理いたします。また、「インデックス」と呼ばれるテキストの検索項目を付与して、その項目をキーに文書を検索することができます。
◆ 「SuperStream-NX 人事給与ソリューション」
SuperStreamは7,700社の導入実績を誇る会計・人事給与システムです。企業のマイナンバー収集をシステム化し、従業員の大切なマイナンバー情報を暗号化し保管します。また給与システムではマイナンバーに対応した社会保障分野、年末調整等の税分の各帳票を標準機能で提供します。
※SuperStream-NX 人事給与ソリューション:<http://www.superstream.co.jp/>

3.セキュリティソリューション
◆ データ書き出し制御
◆ 不正アクセスからの保護
◆ 作業端末の自動更新による最新化
◆ アクセス者の識別と認証
◆ 不正ソフトウエアからの保護
◆ 定期的なログ分析や不正アクセス検知
◆ 特定個人情報の定期チェック
◆ 特定個人情報の定期チェックと自動移動
◆ 特定個人情報が含まれる通信経路の暗号化
◆ 特定個人情報の復元不可能な状態で破棄
◆ 特定個人情報が含まれるファイルの暗号化
◆ メインフレームへの不正アクセスの抑止と防止
◆ マイナンバーパック 安心PCプラン+※1
◆ マイナンバーパック 安心ネットワークプラン※2
  <http://www.canon-sas.co.jp/products/security/mynumberpack.html>
※1,2「マイナンバーパック 安心PCプラン+」、「マイナンバーパック 安心ネットワークプラン」のお問い合せ先:
  キヤノンシステムアンドサポート株式会社 TEL:0120-552-023

4.コンサルティング・BPOサービス
◆ コンサルティングサービス
キヤノンビズアテンダ株式会社の経験豊富なコンサルタントが番号制度の導入に伴い、影響を受ける業務範囲の特定、課題抽出、解決策のご提案を行います。(コンサルティングサービスI)さらに特定個人情報の適正な取扱いを確保するための新業務プロセスの構築を支援します。(コンサルティングサービスII)
◆ マイナンバー収集及び電話/メールサービス
キヤノンビズアテンダ株式会社の事務代行(事務処理・コール対応)チームが、マイナンバー収集業務を支援します。キットでマイナンバーを収集し、本人確認後マイナンバーデータを納品します。マイナンバー収集対象者様からの電話/メールでの問合せにも対応します。
◆ 事務代行チームオンサイトサービス
キヤノンビズアテンダ株式会社の専門チームが、お客様事業所にて、マイナンバー収集、本人確認、データ登録・更新、提出データ作成を代行処理します。代行事務範囲については、お客さまのご要望に応じ、柔軟に対応します。

全体像
全体像

AIが記事を作成しています