嵐電×福田美術館 「嵐電 MUSEUM TRAIN『走る美術館』」 10月1日(火)運行開始。
福田美術館(10月1日開館)所蔵の日本画の名品が嵐電とともに走ります。
京福電気鉄道株式会社(本社:京都市中京区、社長:大塚憲郎)と福田美術館(京都市右京区、館長:川畑光佐)は、本年10月1日(火)京都嵐山に誕生する福田美術館の開館にあわせて、同館が収蔵する数々の名画の画像を車体や車内に装飾した「嵐電 MUSEUM TRAIN 『走る美術館』」を、10月1日(火)から2020年1月13日(月・祝)まで期間限定で運行します。
福田美術館は、古来から芸術家たちがすぐれた作品を生みだす源泉となった地・嵐山に新しく誕生する美術館です。「100年続く美術館」をコンセプトに、俵屋宗達や尾形光琳などの琳派、狩野山雪や探幽などの狩野派、円山応挙や長沢芦雪や伊藤若冲などの江戸絵画から竹内栖鳳、上村松園ら近代の名画まで約1,500のコレクションを有します。
「嵐電 MUSEUM TRAIN 『走る美術館』」は嵐電の車体や車内を福田美術館の美術品の画像で装飾し、名画に囲まれて走行する、まさに走る美術館としての演出を施した特別車両です。多くの方々に素晴らしい美術品に身近に親しんでいただき、新しい嵐山観光のスポットに加わる福田美術館にお越しいただきたいと考えております。

「嵐電 MUSEUM TRAIN 『走る美術館』」概要
使用車両 嵐電モボ621形624号車(1両編成)
運行期間 2019年10月1日(火)から2020年1月13日(月・祝)※まで
※福田美術館開館記念「福美コレクション展」最終日
運行区間 嵐電 嵐山本線・北野線
運行日等 通常ダイヤ内に配車し運行
(日によって運行区間や運行時間が変わります。点検等のため運行しない日があります。)
嵐電 MUSEUM TRAIN ヘッドマーク

嵐電 MUSEUM TRAIN 車体(外装)デザイン



美術館概要
福田美術館
616-8385 京都府京都市右京区嵯峨天龍寺芒ノ馬場町3-16
敷地面積:1982平方メートル / 延床面積:1193.58平方メートル /
展示室1:151.2平方メートル / 展示室2:175.4平方メートル /展示室3:64.5平方メートル
〇開館時間 10:00~17:00 ※ご入館は16:30まで
〇休館日 火曜日(祝日の場合は翌日)、展示替え期間、年末年始
〇入館料 一般・大学生:1,300円 高校生:700円 小中学生:400円
〇交通アクセス
JR嵯峨野線(山陰本線)「嵯峨嵐山駅」下車、徒歩約12分
阪急嵐山線「嵐山駅」下車、徒歩約11分
嵐電 嵐山本線「嵐山駅」下車、徒歩約4分
以 上

