ICOM京都大会2019開催まであと100日  国際博物館の日記念シンポジウム  京都国立博物館にて5月26日(日)開催

国内外の博物館関係者約3,000人が集う「ICOM京都大会2019」(2019年9月1日~7日)の開催まで約100日となり、ICOM京都大会組織委員会は、ICOM京都大会に向けたプレイベントとして、国際博物館の日を記念したシンポジウムを5月26日(日)に開催します。
今大会及び2019年の国際博物館の日記念シンポジウムのテーマである「文化をつなぐミュージアム ー伝統を未来へー」について、ICOM幹部による基調講演とパネルディスカッション形式で議論します。

2019年国際博物館の日

シンポジウム概要

名称 :国際博物館の日記念シンポジウム
日程 :2019年5月26日(日) 15:00~17:00 受付開始14:30~
会場 :京都国立博物館 平成知新館(講堂)地下1階
所在地:〒605-0931 京都府京都市東山区茶屋町527
登壇者:ダイアナ・パデュー(ICOM執行役員、アメリカ)、
    逢坂 恵理子(横浜美術館長)、
    芳賀 満(東北大学教授)、吉田 憲司(国立民族学博物館長)ほか
参加 :無料(事前申込制/逐次通訳有)

申し込み方法

下記大会ホームページより参加お申込み頂けます。
http://icom-kyoto-2019.org/jp/other-event.html

スケジュール

14:30-15:00 シンポジウム受付
15:00-15:40 基調講演「文化をつなぐミュージアム」
       ダイアナ・パデュー(ICOM執行役員)※逐次通訳有
15:40-16:50 パネルディスカッション
       コーディネーター 半田 昌之(ICOM日本委員会事務局長)
       パネラー 吉田 憲司(国立民族学博物館長)
            芳賀 満(東北大学教授)
            逢坂 恵理子(横浜美術館長)
            ダイアナ・パデュー(ICOM執行役員)※逐次通訳有
16:50-17:00 挨拶 柳原 正樹(京都国立近代美術館長)

国際博物館の日とは

ICOM(国際博物館会議)では5月18日を「国際博物館の日」と定めています。世界中の博物館・美術館が、毎年5月18日前後に記念事業を実施し、市民が博物館に親しんでもらうための活動を行っています。今年度のテーマは、ICOM京都大会のテーマである「文化をつなぐミュージアム ー伝統を未来へー」(Museums as Cultural Hubs: The Future of Tradition)です。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
ICOM京都大会組織委員会
ICOM京都大会組織委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.