フォーバルはミャンマーで、2014年8月からテストマーケティングサービスを開始!

企業経営を支援する情報通信コンサルタント集団である株式会社フォーバル(本社:東京都渋谷区、代表取締役社長:中島將典)がミャンマーに設立した現地法人FORVAL MYANMAR CO., LTD.は、現地のコールセンター最大手Blue Ocean Operating Management(BOOM)社と提携し、外資系企業向けのテストマーケティングサービスを8月より開始します。

当社は、予想を超えるスピードで民主化が進み日系企業の進出ラッシュが期待されるミャンマーに2012年3月に駐在員事務所を開設し、その後、現地での支援体制の更なる充実・強化を図るために2013年2月に現地法人の認可を取得し、2014年4月から本格的に事業を開始しています。

ここ数年、数多くの大手・中小の日系企業が視察ツアー等でヤンゴンの地を訪れているものの、電力を始めとしたインフラの未整備、人材雇用の難しさ、マーケット調査の手段がない等の理由で、4L(Look・Listen・Learn・Leave)と揶揄されているのが現状です。
先般、当社は、人材採用については現地企業Virtue社と提携し、提供できるサービスを拡充しましたが、この度、テストマーケティングの手段としてミャンマー最大手のコールセンター企業であるBOOM社と提携することで、新たなサービスを提供することが可能になりました。

今回のサービスの特徴は、BOOM社が有する数万人の会員データを活用し、前もってターゲットを決め、アウトバウンドコールやショートメッセージと個別展示会等により、ターゲットからダイレクトに売りたい商品の「人気度」や「価格帯」を評価できます。また、顧客が望めば、ある程度の集客が見込める段階で展示会に実際に見込み客に来てもらい、その場で販売・反応を検証できるターゲットマーケティングサービスです。
当然、輸入可能商品かどうかの検証も必要となりますが、民度が急激に変化しているヤンゴンを中心として、どういった顧客層が興味を持つのか、どれだけの顧客数が可能性としてありうるのか等のF/S(Feasibility Study)には不可欠な情報の収集に寄与できるサービスです。
こういったサービスの充実で、少しでも多くの中小を含めた日系企業のミャンマー進出を促していければと考えています。

■現地コールセンター事業会社概要
【会社名】Blue Ocean Operating Management
【設立日】2009年2月
【代表者】Htun Htun Naing
【所在地】No.361, Pyay Road, Near Hantharwaddy Roundabout,
Sanchaung Township, Yangon, Myanmar
【事業内容】コールセンター
【URL】www.blueoceanmgt.com

■現地法人概要
【会社名】FORVAL MYANMAR CO., LTD.
【設立認可日】2013年2月19日
【資本金】5万ドル(フォーバルグループ100%)
【代表者】代表取締役社長  松村 健
【所在地】unit 0506 SAKURA TOWER
339 Bogyoke Aung San Road,
Kyauktada Township, Yangon, Myanmar

株式会社フォーバルについて

企業経営を支援する情報通信コンサルタント集団である株式会社フォーバル(資本金:41億50百万円、東証二部上場【証券コード:8275】)は、中小・中堅企業を対象とした経営コンサルティングサービスや海外進出支援サービスのほか、ITを活用し経営を高度化・効率化する手段として、オフィス向けの光ファイバー対応IP電話サービスやFMCサービス(固定通信と移動体通信を融合したサービス)、ならびにそれらとネットワークセキュリティを融合したIP統合ソリューションなどの通信・インターネット関連サービスを提供するほか、OA・ネットワーク機器の販売・工事、携帯端末の取次ぎ、Web構築、太陽光システムやオール電化製品の販売・工事などのサービスを提供しています。
また導入後の利活用等、経営をサポートする「アイコン」サービスを、お客様との接点を強化するサービスと位置付け、その普及に特に注力しています。

ニュースのシェア:
株式会社フォーバル
株式会社フォーバル
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.