日本人は気づいていない?! 豊かに生きる秘訣は実はこんなに身近にあった  新刊『日本人に気づいて欲しい健康的な習慣』発売 

イタリア出身20代の一般女性だから見える、日本の美しい習慣とは?

株式会社クロスメディア・パブリッシング(所在地:東京都渋谷区、代表取締役:小早川幸一郎)は、イタリア出身20代女性の人生を180度変えるに至った、日本の美しい文化と健康的な習慣を、海外出身の一般女性ならではの目線で描いた新刊『日本人に気づいて欲しい健康的な習慣』を刊行します。コロナなどで自信をなくしているいまだからこそ、改めて健康で幸せに生きる大切さを考えるために、ぜひ読んでいただきたい一冊です。

書影
著者

内容紹介

不安やイライラ、どこか満たされない心。やめられない喫煙、乱れに乱れた食習慣。
そんな「健康」とはほど遠い生活を送ってきた20代の一般女性、パメラ。希望をもって母国のイタリアから日本へやってきた彼女は、文化も言葉もまったく異なる新天地で日本独特の文化に戸惑いながら生活を始めます。来日当初は、「最高にハッピー」と言えるものではありませんでした。文化や言葉の違いだけでなく、若い女性ならではの繊細な感性による人間関係の悩み、失恋、孤独感が次々と彼女を襲います。しかし、そんな状況を嘆くのは止め、彼女は日本という国での暮らしの一コマ一コマに丁寧に目を向け始めます。すると、日本人には当たり前の日常が、パメラの人生を少しずつ変えていることに気付くのです。自身の経験を赤裸々に描いた本書は、国籍を越えて読者に深い共感を呼びます。パメラはどのようにし「悪い習慣」と縁を切り、健康生活の軌道に乗ることができたのでしょうか。イタリア出身の一般女性だからこそ気付くことができた、日本人特有の素晴らしい習慣が本書には散りばめられています。イタリア人らしい語り口と鋭い視点で、ヨーロッパ文化と日本文化が比較されている点も本書の特徴です。

こんな方にオススメ

日本人で、外国人目線での日本という国を再発見したい方。

日本人で、日本ならではの健康法を再認識し、それを実践したい方。

外国人で、日本を深く知りたい方。今まで書籍には書かれたことのない、一般人目線の日本が知りたい人。

日本人で、イタリア、ヨーロッパについて興味がある方。

日本に住む外国人で、文化の違いに戸惑い、ストレスを感じている方。

心身共に健康になりたいすべての方。

人生を軽やかに生きたい、と願っている方。

本書より

マインドフルイーティング

(マインドフルイーティングで食欲をコントロール 第三章より)

「生きがい」のコンセプトを示した図

(日本人は深く分析することのない「生きがい」というコンセプトについて示した図 第二章より)

豆知識

(普段疑問に思わない、日本の常識について学ぶきっかけに 「豆知識」より)

本書の構成

第一章 悪い習慣の物語
第二章 マインドフルネス
第三章 食事
第四章 運動

著者プロフィール写真

著者について

パメラ・デ・サンティス(Pamela De Santis)
イタリア・ローマ市出身。ローマ大学で日本文化を学び、2015年にお茶ノ水女子大に交換留学生として初来日。卒業後、オランダのライデン大学大学院にて日本映画について学び、上智大学に留学する。ライデン大学大学院卒業後は在バチカン日本大使館に勤めイタリア政府奨学金で慶應義塾大学で1年間、社会学(映画)の研究をする。現在は、クロスメディア・グループ株式会社で海外事業担当として、日本文化やマインドフルネスの情報発信を行っている。

書籍概要

書名  : 『日本人に気づいて欲しい健康的な習慣』
著者  : パメラ・デ・サンティス(Pamela De Santis)
出版社 : クロスメディア・パブリッシング(インプレス)
定価  : 1,628円(本体1,480円+税)
発刊日 : 2021/6/1
言語  : 日本語
ISBN-10: 4295405469
ISBN-13: 978-4295405467
Amazon : https://www.amazon.co.jp/dp/4295405469

ニュースのシェア:
株式会社クロスメディア・パブリッシング
株式会社クロスメディア・パブリッシング
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.