神戸高速線の地下区間(阪急神戸三宮~高速神戸)で 3月1日からスマートフォン・携帯電話等による 通信が可能となります

2019-02-28 18:15

阪急電鉄では、トンネルや地下線区間をはじめ、スマートフォンや携帯電話などの不感地帯を解消すべく、通信環境の整備に計画的に取り組んでいます。
今般、神戸高速線の地下区間のうち、未整備区間となっていた、阪急神戸三宮~高速神戸間の整備が完了しましたので、3月1日(金)から、同区間における通信サービスの提供を開始することとします。これにより、同区間を含め全区間の列車内で、メールやウェブ閲覧などモバイル端末を使った通信が可能となります。

通信サービス開始日

 2019年3月1日(金) 始発列車より

今回のサービス開始区間

 神戸高速線 地下区間(阪急神戸三宮~高速神戸) 延長距離:約1,368m

サービス開始区間

サービス提供事業者

 株式会社NTTドコモ、KDDI株式会社、ソフトバンク株式会社

優先座席付近では、混雑時にはスマートフォン・携帯電話等の電源をお切りください。また、車内での通話は、周りのお客様のご迷惑になりますので、ご遠慮いただくようご協力をお願いします。

阪急電鉄株式会社 http://www.hankyu.co.jp/

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
阪急電鉄株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.