gaz(ギャズ)がSTUDIO案件コミュニティ『STUDIO gather』の第二期メンバー募集を開始し、"Webの民主化"を加速!

唯一のSTUDIO公認ゴールドパートナー gazと一緒にSTUDIOを全国へ広げよう!

デザインで社会の課題解決を支援する株式会社gaz (本社:福岡市中央区、代表取締役:吉岡泰之、以下 gaz Inc.)は、2022年5月31日(火)よりSTUDIO案件コミュニティ『STUDIO gather(スタジオ ギャザー)』の第二期のメンバー募集を開始したことをお知らせいたします。

STUDIOgather第二期メンバー募集プレスリリースメインビジュアル
STUDIOgather第二期メンバー募集プレスリリースメインビジュアル

『STUDIO gather』第二期メンバー募集

唯一のSTUDIO公認ゴールドパートナーgaz Inc.は、個人でクライアンワークを行うWebデザイナーやWebディレクター、STUDIOクリエイターが集うSTUDIO案件コミュニティ『STUDIO gather』を2022年1月に立ち上げました。

本コミュニティは、ノーコードWeb制作ツール「STUDIO」を活用しクライアントのサイト制作を行うクリエイター集団です。現在、7サイトを制作・公開しており、クライアントから高い評価をいただいています。STUDIOはコーディング作業なしで速く直感的にWebサイト制作ができます。さらに低コストかつノンデザイナーでも運用可能なため、STUDIOをWebサイト制作に採用するケースが増加しています。

今回、”クオリティの高いWebサイトを短期間で制作したい””社内にデザイナーはいないが自社でWebサイトの運用はしたい”などの課題を抱える企業・自治体を1社でも多く支援するため、新メンバー募集を開始しました。STUDIO未経験でもWebデザイナーとして活動している方や、STUDIOの実装をメインで活動しているSTUDIOクリエイターの方なども積極採用します。

共に『STUDIO gather』を盛り上げてくれるSTUDIOクリエイターのご応募をお待ちしております。

【自治体・企業のご担当者様へ】

Webサイトの無料相談: https://studio-gaz.design/contact

【STUDIOクリエイター、Webデザイナー、Webディレクターの皆様へ】

STUDIO gather第二期応募: https://studiogather.design/
応募締め切り:2022年6月10日(金)まで
定員:10名(予定)

STUDIO gatherに加入するメリット

gatherメンバーになるメリット
gatherメンバーになるメリット

STUDIO gatherは「Webディレクション」「Webデザイン」「STUDIO実装」の各担当メンバーでチームを組み案件に取り組むため、営業や担当以外の業務を行う必要がありません。また売上の25%を各担当者が受け取れる仕組みを採用しています。

【Try】個人では受けられない規模の案件で高いクオリティのデザインに取り組める

gazでは大企業や話題のスタートアップ企業からのお問い合わせが多数あります。個人での営業ではマッチングできないようなクライアントの案件を受けられるので、自身の成長に繋げるチャンスになります。

【Flexible】自身のリソースに合わせて案件を調整することができる

本業にコミットしたいときは案件を受けなくても大丈夫です。リソースが余っているときは追加で案件を受けてもOK。STUDIO gatherではフレキシブルに案件の調整ができるので、メンバーの多様な働き方に合わせたアサインを実現できます。

【Togather】レベルの高いデザイナーと一緒に案件に取り組める

STUDIO gatherメンバーとコラボレーションして案件に取り組むことで、個人での仕事では得られない新しい学びや発見があります。自分のナレッジをシェアしたり、メンバーの良いところを真似したりして成長することができます。


今後、gaz Inc.はSTUDIO gatherを通して、STUDIOを世界のスタンダードにし、クリエイターに自由な働き方と成長の場を提供します。そして、福岡から世界の企業や自治体の想いをデザインで可視化させ、社会のあらゆる課題解決のサポートを行い、世の中に価値あるサービスを増やしてまいります。

関連プレスリリース、ブログ記事、サービスサイト

■【STUDIO gather第二期メンバー募集開始】事業部長へインタビューしました!

STUDIO gather事業部長 弘松
STUDIO gather事業部長 弘松

株式会社gazは、5月31日より『STUDIO gather』の第二期メンバー募集を開始いたします。募集開始にあたり、事業部長にインタビューを行いました。
gaz STUDIOブログ:​
https://studio-gaz.design/blog/20220531

■gaz Inc.が新デザインサービス『STUDIO gather』を展開し、自治体・企業のWebサイト制作をノーコードで支援!

gazSTUDIO2周年プレスリリースメインビジュアル
gazSTUDIO2周年プレスリリースメインビジュアル

2022年1月にgaz Inc.は、個人でクライアンワークを行うWebデザイナーやWebディレクター、STUDIOクリエイターが集う『STUDIO gather』を立ち上げました。STUDIOやWebデザインのスキル、ナレッジを共有しコミュニティ全体のクリエイティブの質を高め、プロのSTUDIOクリエイターを増やすことで、より多くの自治体・企業のWebデザイン支援を行います。

2022年1月20日PR timesリリース:
https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000024.000045713.html

■gaz Inc.がSTUDIOゴールドパートナーに認定

gaz_STUDIOゴールドパートナー
gaz_STUDIOゴールドパートナー

2020年1月にgaz Inc.は先駆けてWebデザイン制作ツールに「STUDIO」を採用しクライアントワークを行いました。2022年5月で計140サイトと日本一の制作実績数、また”どのサイトも個性に溢れた素敵なデザイン”と、デザイン力も高い評価を頂き、今回gaz Inc.は日本初の『STUDIOゴールドパートナー』として認定されました。STUDIO Inc.と gaz Inc.でワークショップイベントを企画・共催し啓蒙活動を行うなどgazの様々な取り組みが起点となり、現在では多くの制作会社やフリーランスが「STUDIO」でのクライアントワークを行っています。
2020年12月14日PR timesリリース:https://prtimes.jp/main/html/rd/p/000000005.000045713.html

■ノーコードWebサイト制作ツール「STUDIO」について

STUDIO株式会社
STUDIO株式会社

制作したデザインをそのまま実際のWebサイトとして公開、運用が可能なノーコードWebデザインプラットフォームです。 STUDIOを使えば コードやテンプレートに縛られることなく、自由自在なデザインのWebサイトを作成することが可能です。また「デジタル庁サイト( https://www.digital.go.jp/ )」はSTUDIOで制作されており、現在様々な企業やサービスで利用されているニューノーマルなWebサイト制作ツールとなっています。( https://studio.design/ja

株式会社gaz(ギャズ)について

株式会社gaz_想いをデザインで可視化する
株式会社gaz_想いをデザインで可視化する

株式会社gazは「想いをデザインで可視化する」をミッションにUI/UXの改善や新規サービス、サイトの立ち上げを行う福岡のデザインファームです。平均年齢25歳と若いメンバーを中心にチームを構成。Webサイトのリニューアルやモバイルアプリ・システムのUI/UXデザインを得意とし、2019年6月の創業から120社を超えるお客様の課題解決をデザインでサポートしてきました。主サービスは、国産ノーコードツール”STUDIO”唯一のゴールドパートナーとしてWebサイト制作の代行や、開発者及び企業・サービス責任者向けUIデザインレビュー、そしてノーコードサービス開発、DXデザイン支援を行っており、全国の企業や自治体よりデザインのご相談を頂いています。

//gaz Inc.のサービスサイトURL一覧//

デザインサブスク「Beaverin」:https://beaverin.com/
アプリ・システムUI/UXデザイン:https://ui.gaz.design/
ノーコードWebサイト制作代行「gaz STUDIO制作」:https://studio-gaz.design/
STUDIO案件コミュニティ「STUDIO gather」:https://studiogather.design/
ノーコードアプリ開発”Designers-MVP”:https://designers-mvp.com/

【株式会社gaz 概要】

商号 : 株式会社gaz
代表者 : 代表取締役 吉岡 泰之
所在地 : 〒810-0041 福岡県福岡市中央区大名2-6-11
設立 : 2019年6月
事業内容 : Webサービス、モバイルアプリのUI/UXデザイン、CIデザイン、DXデザイン
URL :https://gaz.design/


AIが記事を作成しています