カレンダーアプリ『ジョルテ』で 生駒市オープンデータを活用した地域情報配信サービスを開始

~利用者の好みに合った情報を配信~

生駒市と株式会社ジョルテ(以下、ジョルテ)は、ジョルテが提供するカレンダーアプリ「ジョルテ」を利用した地域情報配信サービスを2017年11月21日(火)より提供開始します。
また、2018年2月より、株式会社NTTドコモ(以下、ドコモ)の「AIエージェントAPI」の一つである「先読みエンジン」をカレンダーアプリ「ジョルテ」に活用し、利用者に合わせた最適な情報配信を実現します。

生駒市、株式会社ジョルテ、株式会社NTTドコモ(ロゴ)

ポイント

・生駒市のオープンデータをカレンダーアプリ「ジョルテ」で活用し、地域のイベント情報や、ごみ収集日・学校給食献立など生活に役立つ情報を2017年11月21日(火)より配信
・ドコモの「AIエージェントAPI」の一つである「先読みエンジン」で、利用者の生活圏内でよく行く場所や、利用者の趣味や興味、関心を推定し、カレンダーアプリ「ジョルテ」で活用することが2018年2月から実現

カレンダーアプリ「ジョルテ」で生駒市の生活に役立つ情報を配信

ジョルテが提供するカレンダーアプリ「ジョルテ」で生駒市が提供するオープンデータを活用し、地域のイベント情報やごみ収集日、学校給食献立など生活に役立つ情報を配信するサービスを 提供し、2018年2月よりドコモの「AIエージェントAPI」の一つである「先読みエンジン」を 活用することで、利用者に合わせた最適な情報配信を実現します。
※ドコモの「先読みエンジン」を活用したサービスは、「ジョルテ」アプリをソフトウェア アップデートいただくことでご利用いただけます。

サービスを開始するアプリの概要

アプリ名    : ジョルテ(無料)
対応機種    : 各種スマートフォン・タブレット端末(Android OS4.0以降/iPhone OS8.0以降)
ダウンロードURL: http://www.jorte.com/#download
※「ジョルテ」は、株式会社ジョルテの登録商標です。
※その他、記載されている会社名や商品名などは、各社の商標又は登録商標です。

生駒市オープンデータの取組

生駒市では、平成28年5月に「生駒市オープンデータの推進に関する指針」を策定し、オープンデータの推進に向けた基本的な考え方や取組の方向性について示すと共に、県下初のオープンデータポータルサイト( https://data.city.ikoma.lg.jp )を開設するなど、オープンデータを利活用する取組を積極的に推進しています。
※オープンデータ…商用・非商用に関わらず二次利用が可能なライセンスの下、機械判読に適した形式で公開されたデータ。行政がオープンデータを推進することで、行政の透明性・信頼性の向上、市民参加・官民協働の推進、地域経済の活性化、行政における業務の高度化・効率化などが期待できます。

手帳のような見た目とシンプルな使いやすさを追求したカレンダーアプリ「ジョルテ」

カレンダーアプリ「ジョルテ」は、日本国内1,100万以上(世界では3,000万以上)のダウンロードの実績を持つスマートフォンアプリです。表示形式や配色、フォント、キャラクターデザインを選べるなど豊富なカスタマイズ機能により、趣味や用途に合わせた使い方ができるのが特長です。家族や恋人、職場などのグループでの共有も可能で、プライベートにも仕事にも利用できます。

利用者の興味・趣向を推定できる「先読みエンジン」

ドコモの「AIエージェントAPI」の一つである「先読みエンジン」は、スマートフォンのデータを活用し、利用者の生活圏内でよく行く場所や、スポーツ、子ども、健康・福祉、ボランティア、自主学習など、利用者の趣味や興味、関心を推定します。それに基づいて利用者に最適な情報を配信することができる仕組みです。
先読みエンジンは、NTTグループのAI技術corevo(R)の一部です。
※「corevo(R)」は、日本電信電話株式会社の登録商標です。
 別ウインドウが開きます( http://www.ntt.co.jp/corevo/ )

画面イメージ(1)
画面イメージ(2)
ダウンロード用 QRコード
ニュースのシェア:
生駒市 株式会社ジョルテ 株式会社NTTドコモ
生駒市 株式会社ジョルテ 株式会社NTTドコモ
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.