国際学会 「第2回米国定量PCR・デジタルPCR学会」(Global Engage Ltd.主催)の参加お申込み受付開始
先端分野の市場情報を提供する株式会社グローバル インフォメーション(神奈川県川崎市、代表取締役社長:小野 悟)は、2016年7月11日~12日 米国、フィラデルフィアにて開催されますGlobal Engage Ltd.主催 国際学会 「2nd qPCR & Digital PCR Congress USA-第2回米国定量PCR・デジタルPCR学会」の代理店として参加のお申込み受付を3月31日より開始致しました。
分子生物学の研究と試験を進歩させる手段としての定量PCR (qPCR) とデジタルPCR (dPCR) の発展と可能性
Global Engageは、qPCR & Digital PCRシリーズの学会を2016年7月11日から12日まで米国ペンシルベニア州フィラデルフィアで開催します。Microfluidics Congressとの同時併催となる今年の学会では、注目の的となっている最新のトピックが取り上げられ、新たな領域にスポットライトが当てられます。
分子生物学や診断法、遺伝子発現、ゲノミクス、バイオマーカー、病原体検出、遺伝子組み換え生物 (GMO) 、伝令RNA (mRNA) 、次世代シーケンシング (NGS) 、バイオインフォマティクス、データ管理などの分野に携わっている企業や大学の専門研究者175人以上の参加が見込まれるこの学会では、腫瘍、感染症、ワクチン、出生前診断、臨床応用、微生物学、食品微生物学、環境試験など各種の新たな応用分野に関するケーススタディを通じて、dPCRとqPCRの最新動向や可能性、用途などが議論されます。
近年、経費節減、絶対定量、感受性の改善、精度、堅牢性強化などの目的でdPCRを導入するリアルタイムPCRユーザーは増えており、遺伝子増幅関連の市場は、2017年の時点で22億ドルに拡大する見通しです。こうした点を踏まえて開催されるこの学会は、qPCRの最新動向や戦略について理解を深めつつ、dPCRについて学ぶことができるタイムリーなイベントと言えます。
株式会社グローバル インフォメーションでは、皆様の利便性を図る為に、日本語、韓国語、中国語で「2nd qPCR & Digital PCR Congress USA-第2回米国定量PCR・デジタルPCR学会」の情報を提供するとともに、学会の参加のお申し込みを承っております。
学会:「2nd qPCR & Digital PCR Congress USA-第2回米国定量PCR・デジタルPCR学会」
開催日:2016年7月11日~12日
開催地: 米国、フィラデルフィア: Hilton Philadelphia City Avenue
概要、お申し込みはこちら: http://www.giievent.jp/gel350580/agenda.shtml
Global Engage Ltd.代理店
株式会社グローバル インフォメーション
〒215-0004 川崎市麻生区万福寺 1-2-3
アーシスビル 7階
電話: 044-952-0102
FAX: 044-952-0109
E-mail: conference@gii.co.jp
