反射神経をテストしたり鍛えれるブラウザゲーム一覧(無料・スマホ対応)
効果音も鳴り、本格的な脳トレアプリのように動作します
■ 画像を瞬時に選択して、反射神経をテスト

お題と同じ画像を 素早く選ぶ反射神経テストです。「全5回の二択」で、反射神経を 0.001秒単位まで計測できます ↓
■ 後出しジャンケン・ゲーム

あらかじめ「勝って」「負けて」「あいこで」などの命令が表示されるので、その通りに「グー」「チョキ」「パー」を選ぶというゲームです。
慣れれば Easyモードはクリアできると思いますが、Hardモードをクリアするのは 天才的な反射神経が必要…。 果たして、全20回の「後出し」に成功するでしょうか? ↓
Easyモード
Hardモード
■ 周辺視野トレーニング(順に早押しゲーム)

周辺視野トレーニングは プロスポーツ選手も行っている訓練です。「お題にそったボタンを順に早押し」するだけのゲームですが、スポーツや学業に必要な 広い視野・情報処理力・反射神経・集中力などが鍛えられます ↓
ここからは、勉強ゲームサイト「Good-dy」からピックアップしてご紹介します。
※ 勉強ゲームとしては「小学1年生」の学習内容ですが、反射神経ゲームとしては 全年齢(大人も含む)が楽しめます ^^
■ 数字を選ぶ

「一番小さい」or「一番大きい」のお題が表示され、その下に4つの数字が表示されます。 お題に合った数字を素早く選ぶという「全7回の四択」です ↓
※ 全7回の反射神経テスト(反応速度)の合計が、0.1秒単位で表示されます。
■ 何番目?

「○○は 前から何番目?」「○○は 後ろから何番目?」という問題が表示されます。 その答えを素早く選択するという「全5回の四択」です ↓
※ 全5回の反射神経テスト(反応速度)の合計が、0.1秒単位で表示されます。
■ ひらがなの穴埋め

問題欄に「あいうえお」「かきくけこ」などの平仮名の一部が □で表示されます。□に当てはまる平仮名を素早く選びましょう。 全10回の四択です ↓
※ 全10回の反射神経テスト(反応速度)の合計が、0.1秒単位で表示されます。
■ カタカナの穴埋め

問題欄に「アイウエオ」「カキクケコ」などのカタカナの一部が □で表示されます。□に当てはまるカタカナを素早く選びましょう。 全10回の四択です ↓
※ 全10回の反射神経テスト(反応速度)の合計が、0.1秒単位で表示されます。