官民連携により東京湾再生を推進するイベント 「東京湾大感謝祭2022」が2022年10月15日(土)~16日(日)・ 横浜港大さん橋ホール及び周辺海上で3年ぶりのリアル開催!

東京湾ダーな50社・団体が勢ぞろい!

官民連携により東京湾再生を推進する東京湾大感謝祭実行委員会は、「東京湾大感謝祭2022」を、横浜港大さん橋ホールおよびその周辺海上で2022年10月15日(土)~16日(日)に開催します。また、昨年に引き続きオンライン展示も開催、10月1日からサイトオープンしました。

東京湾大感謝祭2022: https://tokyobayfes.jp/
オンライン展示  : https://tokyobayfes.jp/category/online-exhibition/

東京湾大感謝祭2022

東京湾大感謝祭は、海を起点にライフスタイルの転換を考え、行動するきっかけを提供する場として、産・学・官・民が一体となり、世界に誇る東京湾の海を美しく再生するためのさまざまな活動や製品・サービスが一堂に会するお祭りです。東京湾や海の環境に関心がある方、釣りやマリンレジャーに興味がある方、魚介・水産など東京湾や自然の恵みに興味のある方、海辺のライフスタイルのあり方に関心のある方等、大勢の方のご来場をお待ちしています。

主なイベントの内容

・オープニングセレモニー:
10月15日(土)11時40分~(横浜港大さん橋ホール)

・スペシャルトーク:
桝太一さん・木村尚さんのサイエンスコミュニケーションTOKYO BAY
(横浜港大さん橋ホール、10月15日(土))

桝太一
木村尚

藤森涼子さん・木村尚さんの官民トーク・東京湾の環境再生のこれまでとこれから
(横浜港大さん橋ホール、10月16日(日))

藤森涼子
木村尚

・体験会:
乗船体験会場・「ヨット・ボート」
(象の鼻桟橋、10月15日(土))(第2会場)

・釣り体験会「親子ハゼ釣り教室」:
(赤レンガプロムナード、10月15日(土) ※事前申込制)(第3会場)

・集中展示:
「江戸前の恵みゾーン」(横浜港大さん橋ホール)
「東京WONDER下水道」(横浜港大さん橋ホール)
「東京湾で活躍する市民団体コーナー」(横浜港大さん橋ホール)

・特別公開:「べいくりん」(横浜港大さん橋基部)

東京湾大感謝祭2022開催概要

・日時    : 10月15日(土)10:00~17:00、16日(日)10:00~16:30
・場所    : 横浜港大さん橋ホール、周辺海上
・イベント名 : 東京湾大感謝祭2022
・主催    : 東京湾大感謝祭実行委員会
・共催    : 国土交通省 関東地方整備局
         横浜市
         東京湾再生官民連携フォーラム
         一般財団法人みなと総合研究財団
         東京湾の環境をよくするために行動する会
         横浜港ボート天国推進連絡協議会
・特別協力  : 環境省
・後援    : 水産庁
・出展者   : 50社・団体(2022年9月1日時点)
・協賛者   : 2社・団体(2022年9月1日時点)
・来場対象  : 一般
・入場    : 無料
・会場    : 横浜港大さん橋ホール&オンライン会場
・同時期開催 : 第22回東京湾シンポジウム
         (10月13日(木)・横浜港大さん橋ホール)
         https://www.p-unique.co.jp/tokyobay/
・連携イベント: ちょい投げ房総族in富津
         (10月8日(土)・9日(日)・富津海水浴場 ※事前申込制)
         2022ヨコハマフローティングヨットショー
         (9/30、10/1-2横浜ベイサイドマリーナ)

※詳細は10月1日、東京湾大感謝祭公式サイトに掲載します。 https://tokyobayfes.jp/
※プログラムは事前の予告なく変更となる場合がございます。ご了承ください。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
東京湾大感謝祭実行委員会
東京湾大感謝祭実行委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.