白みりんミュージアムオープン記念! 「薄桜鬼」×流山市コラボレーション企画第3弾  3月8日(土)から流山本町でスタンプラリーなどがスタート

2025-02-18 12:00

千葉県流山市では、家庭用据置型・携帯型ゲーム機およびオンライン用ゲームソフトウェアの企画・開発・販売を行うアイディアファクトリー株式会社(代表取締役社長:佐藤 嘉晃)から発売されている、新選組をテーマとした女性向け恋愛アドベンチャーゲーム「薄桜鬼(はくおうき)」とコラボレーション企画を行います。
この度、令和7年3月8日(土)から3月31日(月)まで、流山本町でのスタンプラリーや限定グッズの販売、流山本町の飲食店5店舗での特製コースター付きメニューの販売、「薄桜鬼」に登場するキャラクターの切り絵行灯の設置など「薄桜鬼」×流山市コラボレーション企画 第3弾を実施します。

本コラボレーション企画は平成30年の春と秋に実施して、春・秋それぞれ2,000人以上の方が流山本町を訪れ、大変好評をいただきました。
今回は3回目の実施となり、令和7年3月29日(土)に開館する流山市の新しい公共施設である白みりんミュージアムのオープンを記念して、白みりんミュージアムを背景にした新たな「薄桜鬼」キャラクターのイラストを描き下ろし、限定グッズのデザイン等に使用しています。

新選組と縁のある流山市と「薄桜鬼」とのコラボレーションを機会に、交流人口の増加と地域の活性化につなげていきます。
なお、イベントの詳細は、下記の専用ページおよびInstagramにて随時発表していきます。

・専用特設サイト
https://nagareyama-hakuoki-shiromirin.jp ※令和7年2月28日(金)オープン予定

・Instagram
流山市 流山本町・利根運河ツーリズム推進課
https://www.instagram.com/nagareyama_tourism/

「薄桜鬼」×流山市コラボレーション企画第3弾

企画内容

「薄桜鬼」×流山 スタンプラリー

流山本町にて、「薄桜鬼」×流山 デジタルスタンプラリーを実施いたします。
スタンプラリーポイント6カ所を巡り、スタンプを集めると、先着2,000名様に記念品として、流山特製「薄桜鬼」ポストカード2枚セットを贈呈します。
また、スタンプラリースポットには今回のイベント用の描き下ろしイラストの「薄桜鬼」キャラクターの等身大パネルも設置します。

実施期間  :令和7年3月8日(土)~3月31日(月)
記念品交換所:一茶双樹記念館、流山市役所

〈スタンプラリースポット/設置されている等身大パネル〉
・近藤勇陣屋跡/近藤勇
・浅間神社/土方歳三
・長流寺/斎藤一
・光明院/沖田総司
・流鉄 流山駅/原田左之助
・白みりんミュージアム/藤堂平助

流山限定コラボグッズ販売

「薄桜鬼」×流山オリジナルグッズを取り扱う流山本町内の3店舗で販売します。描き下ろしの「薄桜鬼」キャラクターをデザインしたオリジナル商品で、クリアファイル、アクリルスタンド(6種)、缶バッジ(6種)、フェイスタオルがあります。

販売店: 株式会社秋元、呉服ましや、かごや商店
詳細 : 専用特設サイトをご確認ください。 ※令和7年2月28日(金)オープン予定
     https://nagareyama-hakuoki-shiromirin.jp

〈コラボグッズ〉
〇クリアファイル(400円税込)

クリアファイル

〇アクリルスタンド(全6種)(各1,300円税込)

アクリルスタンド

〇缶バッジ(全6種)(各400円税込)

缶バッジ

〇フェイスタオル(3,000円税込)

フェイスタオル

コースター付きメニューの販売

流山本町の飲食店5店舗にて、「薄桜鬼」×流山オリジナルコースター付きのメニューを販売します。描き下ろしの「薄桜鬼」キャラクターをデザインしたオリジナルコースターです。

販売店: ビストロ ミナミンカゼ、Cafe&Bal蔵ごころ、日本茶屋 癒淹(ゆゑん)、
     焼き菓子屋fossette+、一茶双樹記念館
詳細 : 専用特設サイトをご確認ください。 ※令和7年2月28日(金)オープン予定
     https://nagareyama-hakuoki-shiromirin.jp

〈コースター〉※なくなり次第終了

コースター

「薄桜鬼」キャラクターの切り絵行灯の展示

流山本町で、近藤勇や土方歳三をはじめ、7人の「薄桜鬼」キャラクターの切り絵行灯を期間限定で展示します。平成30年に「薄桜鬼」×流山イベントの際に製作して展示されたものを、流山おおたかの森駅前観光情報センターで設置していましたが、今回、7年ぶりに流山本町に設置します。

〈流山本町の切り絵行灯〉
江戸川沿いに位置する流山本町には、江戸から明治、大正時代にかけて水運を活かした商業の町として栄えていました。
人や物文化が集中し、小林一茶や新選組ゆかりの地でもあり、白みりん発祥の地としても全国に知られていました。
土蔵造りの家屋や、百数十年続く老舗が点在し、歴史の名残を伝えています。
そんな町に調和した美しい道しるべをつくろうと、住民たちがボランティアで飾り始めた切り絵行灯。現在約120基設置されている切り絵行灯は、1つ1つに住民や店主たちの想いが込められ、訪れる人の目を楽しませています。

〈切り絵行灯のデザイン〉

切り絵行灯

〈展示場所/キャラクター〉
・近藤勇陣屋跡/近藤勇
・Cafe&Bal蔵ごころ/土方歳三
・焼き菓子屋fossette+/沖田総司
・かごや商店/斎藤一
・呉服ましや/藤堂平助
・日本茶屋 癒淹(ゆゑん)/原田左之助
・ビストロ ミナミンカゼ/風間千景

流山市と新選組

流山市は、1868年(慶応4年)、新選組局長・近藤勇を隊長として総勢200余名の隊士が駐留しました。その後、近藤勇は新政府軍に投降し板橋にて処刑。
副長・土方歳三は会津、五稜郭と最後の戦いへ向かいました。流山は近藤勇と土方歳三との最後の別れとなった、新選組として重要な地点です。

「薄桜鬼(はくおうき)」とは

「薄桜鬼」は、平成20年に第1作目が発表された、女性向けゲームブランド「オトメイト」を代表する恋愛アドベンチャーゲームです。
“新選組”をモチーフとしながらも鬼や吸血鬼などのファンタジー要素を巧みに組み込んでおり、多くの女性ファンに支持されています。
また、ゲームのみならず、TVアニメや舞台、ミュージカル、イベント、コミック、そしてバラエティ豊かなグッズ展開などでも注目を集め、平成27年にはシリーズの集大成とも言える「薄桜鬼 真改」の展開を開始。新たなる登場キャラクターも加わり、話題となりました。
さらに、令和6年2月18日(日)に実施した「オトメイト」のファンイベント「Dessert de Otomate(デセール ドゥ オトメイト)2024」にて、「薄桜鬼」シリーズのスピンオフ作品としてNintendo Switch「薄桜鬼異聞 ベレジンスキーの魔女」の情報が発表されるなど、発売から16年を迎えた現在もなお、シリーズを重ねております。

「薄桜鬼」総合サイトURL: https://www.otomate.jp/portal/hakuoki/
「薄桜鬼」総合公式SNS : https://x.com/HakuokiShinkai

NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.