展覧会・特別茶会『美濃桃山陶 青山茶会』展 2月6日(火)、7日(水)、東京・青山で開催
重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)作品含む 「茶碗ガチャ」で一服のチャンス!
2024年2月6日(火)、7日(水)、国内外で美術展覧会を開催する株式会社クオリアート(東京都中央区銀座)は、展覧会・特別茶会『美濃桃山陶 青山茶会(みのももやまとう あおやまちゃかい)』展を、スパイラルガーデン(スパイラル1F)にて開催いたします。重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)、岐阜県重要無形文化財保持者をはじめとする現代精鋭作家の最新作21点の展示の他、特別茶会では使用する茶碗との一期一会を楽しめる「美濃桃山陶 茶碗ガチャ」も行います。
*展覧会入場無料、茶会は有料(一席、おひとり様1,000円/税込)。
*本事業は令和5年度 文化庁首都圏伝統工芸技術作品展等開催事業です。
岐阜の誉れ-美濃桃山陶-信長の時代に窯を開いて450年の節目
令和5年(2023年)は、瀬戸の陶工・加藤五郎衛門景豊が、織田信長の朱印状(朱肉の印章が押された公的文書※1)をもって現在の岐阜県可児市久々利大平へ移り住み、天正元年(1573年)に窯を開いて450年の節目にあたります。また、その伝統を重要無形文化財としての認定を受け、活躍する作家が所属する「公益社団法人美濃陶芸協会(※2)」の設立(1963年)60周年にあたります。
安土桃山時代の茶陶のなかでひときわ輝いた「美濃桃山陶」
美濃桃山陶とは、安土桃山時代から江戸時代の初め頃まで岐阜県東農地域(※3)で焼かれたやきもののこと。千利休の侘び茶の大成を背景に生まれ、日本の陶磁史上最も華やかだったといわれる日本独自の陶芸芸術で、黄瀬戸、瀬戸黒、志野、織部などの種類があります。
江戸期以降一旦途絶え、長いヴェールに包まれますが、1930年(昭和5年)に陶芸家・荒川豊蔵(1894-1985、重要無形文化財「志野」・「瀬戸黒」保持者(いわゆる人間国宝)、文化勲章・文化功労者)が、美濃桃山陶のひとつである志野の陶片を発見したことを機に復興しました(※4)。その技術は現在、国の重要無形文化財として、また、岐阜県の重要無形文化財として受け継がれ、約400年の時を超えて日本の美意識を今に伝えています。
偶然の出会い楽しむ「ガチャ」人気。旅や本、村人のガチャも。
偶然の出会いを楽しむさまざまな「ガチャ」が人気です。本来「ガチャ」はお金を入れてハンドルを回すとカプセル入りのおもちゃが出てくるものを指しますが、行き先をガチャで決める“旅ガチャ”や、タイトルやパッケージを見ずに購入する“本ガチャ”や“映画ガチャ”、村民を知ることができる“村ガチャ”など、偶然の出会いを楽しむ動きはさまざまなジャンルへ広がりを見せています。
茶会では「茶碗ガチャ」も。重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)の作品など21点が一堂に。
現在の岐阜県可児市久々利大平での開窯450年、公益社団法人美濃陶芸協会60周年(※4)という節目を記念し、美濃桃山陶の奥深さや愉しさに触れていただけるよう企画した、展覧会・特別茶会『美濃桃山陶 青山茶会(あおやまちゃかい)』展。
出展作家によるギャラリートークや、重要無形文化財保持者(いわゆる「人間国宝」)、岐阜県重要無形文化財保持者をはじめとする作家の茶碗で呈する特別茶会プログラムを予定しております。
今展では、茶会で使用する茶碗を決める「美濃桃山陶 茶碗ガチャ」も実施いたします。重要無形文化財保持者(いわゆる「人間国宝」)の作品や県・市の重要無形文化財保持者の作品で一服していただくチャンスです。
参考:
※1 織田信長が見初めた茶の湯の魅力
美濃桃山陶が興隆するきっかけとなった侘び茶を大成させたのは、戦国時代から安土桃山時代にかけての茶人・千利休でした。利休は天下人・織田信長、豊臣秀吉の茶頭(茶の湯の宗匠)として重用されます。信長は茶の湯の流行を政略的に用い、名物狩りと揶揄されるほど力を入れて茶器を蒐集しました。家臣には茶会を開くことを禁止し、手柄を立てた者には恩賞として名物の茶器や茶会を開く権利を与えることで、茶の湯の価値を高めました。信長は早くから陶器の生産にも着目し、領地とした瀬戸や美濃で陶工を奨励。瀬戸陶祖の末流、宗右衛門景春の子、景豊に向けて大平での開窯許可書を発行します。誉高い朱印状を基に、岐阜県の大平(可児市)や、久尻(土岐市)に移住した陶工たちによって美濃焼は活性化していきました。
※2 公益社団法人美濃陶芸協会
美濃桃山陶の伝統を受け継ぎ本物の技術の研鑽を重ね、時代とともに新たな表現を追求する、岐阜県美濃地方を基盤にして活動する陶芸作家集団。
HP: https://www.mino-tougeikyoukai.org/
※3 岐阜県 東濃地域一円:多治見・土岐(とき)・恵那(えな)、可児(かに)の一部を含む
※4 当初、美濃桃山陶は瀬戸(愛知県)で焼かれたと考えられていました。1930(昭和5)年、陶芸家・荒川豊蔵(1894-1985)が岐阜県可児市久々利大萱(かにし くくり おおがや)の古窯跡から志野筍絵筒茶碗の陶片を発見したことを契機に、これらが美濃で焼かれていたことが明らかとなり、荒川豊蔵をはじめとする作家たちによって研究がすすめられ、美濃桃山陶の再興をめざしました。
〈開催概要〉
会期 :令和6年(2024年)2月6日(火)、7日(水)
会場 :スパイラルガーデン(スパイラル1F) https://www.spiral.co.jp/
東京都港区南青山5-6-23
時間 :11:00~20:00 ※最終入場は19:30、最終日は19:00クローズ
入場料:無料
茶会:有料(一席、おひとり様1,000円/税込)
開催内容
- 展覧会
構成
・美濃桃山陶について-茶陶と美濃桃山陶の歴史、技法、復興小史/パネル、視聴覚・立体資料展示
・美濃桃山陶 伝統技法と代表作品展示(国、県他、重要無形文化財保持者による、茶陶の技術を活かした陶芸作品の展覧)
・美濃桃山陶作品展:茶陶の技術を継承し、新たな表現を追求する公益社団法人美濃陶芸協会の精鋭作家作品展
展示作品例1(重要無形文化財保持者作品)
故・荒川豊蔵
(重要無形文化財「志野」「瀬戸黒」保持者、文化勲章・文化功労者)
※●…正式には土+完
鈴木藏
(重要無形文化財「志野」保持者)
故・加藤卓男
(重要無形文化財「三彩」保持者)
故・加藤孝造
(重要無形文化財「瀬戸黒」保持者)
□展示作品例2(造形:公益社団法人美濃陶芸協会精鋭作家作品)
安藤工
公益社団法人美濃陶芸協会会長
日展会員
多治見市重要無形文化財「志野」保持者
阪口浩史
公益社団法人美濃陶芸協会副会長
加藤三英
公益社団法人美濃陶芸協会副会長
出展予定一覧
故・荒川豊蔵/重要無形文化財「志野」「瀬戸黒」保持者、文化勲章・文化功労者
鈴木藏/重要無形文化財「志野」保持者 日本工芸会正会員
故・加藤卓男/重要無形文化財「三彩」保持者
故・加藤孝造/重要無形文化財「瀬戸黒」保持者
安藤日出武/岐阜県重要無形文化財「黄瀬戸」保持者 日本工芸会正会員
玉置保夫/岐阜県重要無形文化財「織部」保持者 日本工芸会正会員
林正太郎/岐阜県重要無形文化財「志野」保持者 日本工芸会正会員
七代加藤 幸兵衛/岐阜県重要無形文化財「三彩」保持者 日本工芸会正会員
林恭助/土岐市無形文化財「黄瀬戸」保持者 日本工芸会正会員
堀俊郎/可児市無形文化財「志野」保持者 日本工芸会正会員
安藤工/公益社団法人美濃陶芸協会会長 多治見市無形文化財「志野」保持者 日展会員
加藤三英/公益社団法人美濃陶芸協会副会長
阪口浩史/公益社団法人美濃陶芸協会副会長
曽根洋司/公益社団法人美濃陶芸協会副会長 日展会員
東正之/公益社団法人美濃陶芸協会常任理事 日本工芸会正会員
加藤真美/公益社団法人美濃陶芸協会会員
冨岡大資/公益社団法人美濃陶芸協会理事
林英樹/公益社団法人美濃陶芸協会理事
細川令子/公益社団法人美濃陶芸協会理事
水野雅之/公益社団法人美濃陶芸協会会員
若尾圭介/公益社団法人美濃陶芸協会理事
◇ご案内:本展では、一部の作品を除き個人的かつ非商業的な利用目的に限り、写真撮影が可能です。ただし、フラッシュや三脚の使用は禁止しております。撮影ご希望の方は、会場にて各種ルール(フラッシュや、三脚の使用禁止等)をご確認の上、係員にお申し出ください。
- 併催イベント
美濃桃山陶ギャラリートーク&特別茶会
公益社団法人美濃陶芸協会の代表作家のギャラリートークと共に、出展作家ほか20名の茶碗にて茶会(立礼)を開催します。お茶会が初めての方、初心者でも、お作法などをご案内しますので、お気軽にご参加ください。
とき :令和6年(2024年)2月6日(火)、7日(水)
時間 :2月6日(火)
(1)第一枠:13:00~ (2)第二枠:15:00~ (3)第三枠:17:00~
2月7日(水)
(4)第一枠:13:00~ (5)第二枠:15:00~ (6)第三枠:17:00~
ところ :スパイラルガーデン(スパイラル1F)
料金 :一席、おひとり様1,000円(税込)
お申込み:Mail info@karadadesign-management.jp
又は、Instagram(@minomomoyamato)DMにて受付中。
(お名前と参加人数を明記の上、お申し込みください)
■ギャラリートーク出演予定(代表、一部):
安藤工(あんどう たくみ)
公益社団法人美濃陶芸協会 会長、公益社団法人日展 会員、多治見市重要無形文化財「志野」保持者
阪口浩史(さかぐち ひろし)
公益社団法人美濃陶芸協会 副会長
☆美濃桃山陶 茶碗ガチャ☆
茶席でご使用いただく出展作家のお茶碗を、ガチャ(くじ引き)でご決定いただきます。重要無形文化財保持者(いわゆる人間国宝)の作品でお召し上がりいただけるチャンスも!一期一会のお茶碗で令和の一服を!
~茶会ご参加にあたって~
茶器や道具を傷つけないよう時計やアクセサリー類(指輪、ブレスレット等)を外していただきます。ご協力をお願いいたします。
関連情報
公式URL: 岐阜 - 美濃桃山陶 | Creative Travel to Japan
https://creativetraveljp.com/minomomoyamatou/
SNS : Instagram @minomomoyamato
https://www.instagram.com/minomomoyamato/
主催者
商号 :株式会社クオリアート
所在地 :東京都中央区銀座5-14-1 銀座クイントビル7階
事業内容:国内外での美術展覧会、文化イベントの開催。
日本産品の需要拡大、輸出促進。
主催 :株式会社クオリアート
協力 :公益社団法人美濃陶芸協会
公益財団法人セラミックパーク美濃
とうしん美濃陶芸美術館
運営協力:茶道裏千家 稲穂会、日本茶アンバサダー協会
*本事業は令和5年度 文化庁首都圏伝統工芸技術作品展等開催事業です。
プレスリリース・取材に関するお問い合わせ先
KARADA DESIGN & MANAGEMENT
担当 : 山崎
Tel : 080-2007-1945
Email: info@karadadesign-management.jp
本イベントに関するお問い合わせ先
株式会社クオリアート東京本社 国際部 小林、高瀬
〒104-0061 東京都中央区銀座 5-14-1 銀座クイントビル7階
Tel : 03-6853-0009
Fax : 03-6853-0040
Email: intl@qualiart.co.jp