キヤノンのショールームで夏休みの自由研究に役立つ期間限定のイベントを開催、「キヤノンキッズパーク2014 ~自由研究はキヤノンにおまかせ!~」
キヤノンマーケティングジャパン株式会社(代表取締役社長:川崎正己、以下キヤノンMJ)は、7 月19 日(土)から8 月30 日(土)まで、親子で楽しめ、夏休みの自由研究に役立つ特別イベント「キヤノンキッズパーク 2014 ~自由研究はキヤノンにおまかせ!~」を開催します。
<キヤノンキッズパーク2014スペシャルサイト:http://cweb.canon.jp/kidspark2014/index.html>
キヤノンMJ本社内キヤノンホールS(所在地:東京都港区、最寄駅:品川駅)では、小学生のいる親子向けに、カメラに欠かせない光の性質について楽しく学びながら工作を行うイベントを開催します。本イベントでは、地域住民が集い、写真を通じた楽しみを発見する場を提供するため、近隣の港区と品川区在住の親子向けに優先参加枠を設けます。他にも、ファッションショーのカメラマンやモデルになりきることができる体験イベントを開催します。
本社内ショールーム キヤノンプラザSや銀座・名古屋・梅田に展開しているショールーム キヤノンデジタルハウスでは、光の性質を学べる「科学実験教室」や、牛乳パック、虫眼鏡などの身の回りの物でカメラを作る「自由研究教室」など、様々なイベントを開催します。
また、各ショールームにおいて、夏休みに子どもたちが作成した自由研究の作品を募集し、優秀な作品にはデジタルカメラなどの賞品を贈呈するイベントも開催します。
<夏休み科学実験教室>
■ 光の性質を調べてみよう!カラフルボックス工作
光の性質について楽しく調べる科学実験教室を開催します。カメラのレンズフィルターでも使われている偏光フィルムを利用し、透明なものがカラフルな色に見える不思議なボックスを作ります。また、光の性質を解説し、自由研究のまとめ方などを紹介します。
キヤノンホール S(品川)
日時:7月25日(金)、26日(土)10:30~12:00、14:00~15:30(1日2回開催)
定員:各回親子80組(※各回25組は港区・品川区在住の親子優先枠)
申込締切:7月8日(火)
キヤノンデジタルハウス名古屋
日時:8月2日(土)10:30~12:00、14:00~15:30(1日2回開催)
定員:各回親子30組
申込締切:7月15日(火)
キヤノンデジタルハウス梅田
日時:8月23日(土)10:30~12:00、14:00~15:30(1日2回開催)
定員:各回親子30組
申込締切:7月29日(火)
○対象:小学校低学年、小学校高学年の子どものいる親子
(※小学校低学年は10:30~12:00、小学校高学年は14:00~15:30)
○申込方法:ホームページ(canon.jp/kp2014)より申込
○講師:山村 紳一郎
1956年生まれ。東京都出身。東海大学海洋学部卒。ハイテクや自然科学の最先端情報から、科学の楽しみ方・遊び方まで、さまざまな雑誌記事や書籍を執筆する。カメラや顕微鏡などの光学メカも大好きというサイエンスライター。子ども向けの科学実験の紹介や、科学実験イベントのプロデュース、科学館の展示企画などでも活動中。和光大学非常勤講師も務める。
キヤノンホームページコンテンツ「キヤノンサイエンスラボ・キッズ『光の実験室』」(http://web.canon.jp/technology/kids/experiment/index.html)監修。
<夏休み自由研究教室>
○開催場所:キヤノンプラザS(品川)およびキヤノンデジタルハウス銀座・名古屋・梅田
○開催日時:キッズパーク期間中、随時開催(詳細な日程はホームページcanon.jp/kp2014で公開)
○対象:小学生の子どものいる親子
○申込方法:ホームページ(canon.jp/kp2014)より申込
○定員:各回親子5組
○講師:ソリューションナビゲーター(ショールームスタッフ)
■いろいろな虹を観察してみよう!
光を色ごとに分解して観察できるシートを利用して、様々な光の仕組みや違いを調べて記録し、自由研究のレポートをその場で作成していきます。
■牛乳パックでカメラをつくってみよう!
牛乳パックと虫めがねを使ってカメラを作ります。完成後は実際に撮影を行い、感光から現像まで楽しく体験します。カメラの仕組みを知るきっかけにもなります。
※参加目安:小学校中高学年
■3Dビューアーをつくって立体写真を楽しもう!
ひとつの被写体を違う角度から2枚撮影し、工作したレンズ付きのビューアー装置を通して見ると立体的な写真が楽しめます。3Dの仕組みを知ることができます。
※参加目安:小学校低学年以上
■デジタル一眼レフカメラにチャレンジ!
初めて一眼レフカメラを持つ子ども向けに、カメラの構え方から簡単な操作方法までを分かりやすく紹介し、自由に撮影した後、最後にプリントします。
■【特別教室】不思議な貯金箱をつくってみよう!
鏡を使い、光の屈折を利用してオブジェが空中に浮かんで見える不思議な貯金箱を作ります。目の錯覚による不思議な仕組みを理解できます。こちらの教室は、ホールや会議室などの大会場で開催します。
※参加目安:小学校低学年以上
キヤノンホール S(品川)
日時:7月30日(水)10:30~11:40、14:00~15:10(1日2回開催)
定員:各回親子80組(※各回25組は港区・品川区在住の親子優先枠)
申込締切:7月15日(火)
キヤノンデジタルハウス名古屋
日時:8月2日(土)10:30~11:40、14:00~15:10(1日2回開催)
定員:各回親子30組
申込締切:7月15日(火)
キヤノンデジタルハウス梅田
日時:7月26日(土)10:30~11:40、14:00~15:10(1日2回開催)
定員:各回親子30組
申込締切:7月8日(火)
○対象:小学生の子どものいる親子
○申込方法:ホームページ(canon.jp/kp2014)より申込
○講師:ソリューションナビゲーター(ショールームスタッフ)
<夏休み職業体験教室>
■フォトグラファー&ファッションモデルを体験してみよう!
子どもたちのあこがれの職業であるファッションモデルとフォトグラファーを体験できます。簡易的なファッションショーを開催し、モデル役はステージ上でウォーキングやポージング、フォトグラファー役はカメラ撮影の基本などを学びます。
○場所:キヤノンホール S(品川)
○日時:8月23日(土)10:30~12:00、13:00~14:30、15:30~17:00(1日3回開催)
○対象:小学生の子どものいる親子
○申込方法:ホームページ(canon.jp/kp2014)より申込
○申込締切:7月29日(火)
○定員:各回親子60組(フォトグラファー:30組/ファッションモデル:30組)
■ショールームスタッフを体験してみよう!
ショールームでお客様をお迎えし、機器の使い方や楽しみ方をご案内するショールームスタッフの仕事を体験できます。接客の基本を学んだ後、子どもたちがスタッフ役となり、カメラ撮影やプリントの接客体験をします。
○場所:キヤノンプラザ S(品川)・デジタルハウス梅田
○日時:8月30日(土)10:30~12:30、14:00~16:00(1日2回開催)
○対象:小学校高学年の子どものいる親子
○申込方法:ホームページ(canon.jp/kp2014)より申込
○申込締切:8月3日(日)
○定員:各回親子8組
<自由研究作品募集>
今年の夏休みに子どもたちが作成した自由研究の作品を募集します。優秀な作品には、デジタルカメラ、電子辞書などの賞品を贈呈します。応募作品は、山村先生のコメントを添えて、ショールームのホームページで11月頃に公開します。
○募集テーマ:「キッズパーク部門」「フリー部門」のどちらかのテーマに応募
○募集期間:2014年7月19日(土)~9月13日(土)
○申込方法:キヤノンプラザS(品川)およびデジタルハウス銀座・名古屋・梅田に作品を持ち込み、スタッフが写真やスキャナー等で記録
○応募作品発表:キヤノンショールームホームページ内(canon.jp/p-showroom)




