食物アレルギー患者専用の『アレルギーマーク』登場! 幼児の“誤食”予防・周囲への喚起を目的に無料提供

食物アレルギー児向けのおでかけ情報サイトを運営している、「アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT」は、食物アレルギー患者向けに『アレルギーマーク』の無償提供を開始いたしました。
『アレルギーマーク』は、食物アレルギーのある方が気軽に利用できるマークです。
「マタニティーマーク」のように、自由に身につけ、第三者に知ってもらうことができます。また、キーホルダーやシールといった加工も自由です。

ダウンロードサイト: http://usapen.info/?page_id=1168

使用イメージ

《増加する食物アレルギー患者 自分の身を守るために…》
国内の10人に一人が食物アレルギー(5歳未満)といわれています(※)。食物アレルギーは年々増加傾向にあります。しかし、第三者からみると、その人に食物アレルギーがあるかどうかはわかりません。そこで、食物アレルギーがあることが第三者でもわかるようなマークを開発しました(以下「アレルギーマーク」)。
アレルギーマークは、学校生活や、旅行時、また災害時など、親の目の届かぬところでも、その子供が食物アレルギーであることを周りに理解してもらい、誤食をふせぐことを目的としています。

アレルギーマーク

(※) 出典元:2016年 アレルギー疾患の現状等 - 厚生労働省

《災害時における食物アレルギー児の二次災害が問題に》
東日本大震災のとき、食物アレルギー児が炊き出し食を食べた際、アレルギー症状を起こしてしまう二次災害が問題となりました。アレルギーマークを避難用バッグなどにつけることで、小学生やうまくしゃべれない幼児が、「自分が食物アレルギーである」とわかってもらうのに利用できます。

《「アレルギーマーク」を利用するには》
アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT内で無償配布しております。
画像をダウンロードしたハンドメイド作家の方々が、『アレルギーマーク』を使ったアクセサリーなどを展開しています。

▽ハンドメイド作家さんの作品例
https://ameblo.jp/happy-yu-mom/entry-12326677278.html
▽ダウンロードサイト
http://usapen.info/?page_id=1168

《アレルギーっ子の旅する情報サイトとは》
日本で唯一、食物アレルギー児に特化した、外食・宿泊・旅行情報を配信しているWEBサイト。
食物アレルギー児のおでかけサポート事業を行っています。

《団体概要》
名称  : アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT
代表者 : 村田 愛
所在地 : 神奈川県海老名市大谷北2-8-18
設立  : 2015年2月
事業内容: アレルギー児向けの外食情報・宿泊情報の配信
      おでかけサポートサービス事業
      広告配信事業
URL   : http://usapen.info/

《今後の展開》
『アレルギーマーク』を使ったキーホルダーやバッチの販売の他、2018年10月15日(月)~16日(火)に開催の「みんなのアレルギーEXPO 2018」にて、アレルギーマークを用いたワークショップなど開催します。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT
アレルギーっ子の旅する情報サイトCAT
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.