歌舞伎と伝統工芸の魅力が味わえる 「歌舞伎と手仕事 第3弾」が歌舞伎座タワー「花篭」にて 2月27日(水)~28日(木)の期間限定で開催決定!

公益財団法人東京都中小企業振興公社と歌舞伎座サービス株式会社は、前回も大盛況だった「歌舞伎と手仕事 第3弾」を歌舞伎座タワー「花篭」にて2月27日(水)~28日(木)に開催いたします。
歌舞伎俳優の舞台とは違ったトークを楽しむことができ、小道具や衣裳の裏話などが聞ける内容が盛りだくさんのイベントとなっております。今回は更に、俳優の中尾彬さんやタレントの松尾貴史さんのご参加も決定しており会場を大いに盛上げていただきます。

歌舞伎と手仕事第3弾

「歌舞伎と手仕事」とは

日本の伝統文化の一つでもあり、年々人気を増している「歌舞伎」と、熟練した技術によって手作業で生み出される「伝統工芸品」を間近で味わえるイベントです。舞台に立つ歌舞伎俳優とは違ったトークを聞くことができたり、小道具や衣裳の知られざる意味を知ることができます。更に、職人達の繊細で巧みな実演を見ることができ、一部特別価格にて商品をご購入できるイベントとなっております。

イベント概要

会期

2019年2月27日(水)・28日(木)
(二部完全入替制、各回2時間30分)
一部 11:30~14:00
二部 18:30~21:00

会場

歌舞伎座タワー3階『花篭』ホール

入場料

お一人様一部 4,500円(税込)
※お弁当・お茶付き

定員

一部あたり先着80名

登壇者

中尾彬・中村橋吾・松尾貴史・邦楽囃子望月流 望月太左衛・
古典芸能解説者 葛西聖司・藤浪小道具株式会社 近藤真理子・
春風亭三朝・レナ(元バニラビーンズ)・林家たけ平

実演/伝統工芸一覧

1.手差し型染め :「藤本染工芸」
2.鍛金     :「長澤製作所」
3.村山大島紬  :「田房染織」
4.江戸切子   :「玻璃匠 山田硝子」、「清水硝子」
5.指物     :「指物益田」
6.江戸小紋・更紗:「大松染工場」

※出演者は、予告無く変更となる場合がございます。

WEB申込  : https://kabukiza-tokyoteshigoto2.peatix.com
       ※「登壇者」・「実演/伝統工芸一覧」もこちらからご確認いただけます。
WEB申込締切: 2月24日(日)

電話申込  : 歌舞伎座サービス株式会社/03-3545-6820(受付/10時~17時)
電話申込締切: 2月26日(火)

お問い合わせ

歌舞伎座サービス株式会社
電話 : 03-3545-6820(受付/10時~17時)
Email: hanakagoevent@kabuki-za.com

落語高座一席
舞台裏話(実演)の様子
伝統工芸品特別展示販売(1)
伝統工芸品特別展示販売(2)
ニュースのシェア:
公益財団法人東京都中小企業振興公社 歌舞伎座サービス株式会社
公益財団法人東京都中小企業振興公社 歌舞伎座サービス株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.