日本オラクル、Javaアプリケーションの開発ツール「Oracle JDeveloper 10g」を出荷開始

 日本オラクル株式会社(本社:東京都千代田区紀尾井町4-1、代表取締役社長:新宅正明、以下 日本オラクル)は、2004年7月23日よりオラクルのJavaアプリケーション開発ツールの最新版「Oracle JDeveloper 10g」を出荷開始することを発表します。
 
「Oracle JDeveloper 10g」では、使いやすさを重視したユーザーインターフェースによるビジュアル開発環境を強化しており、設計からテスト、チューニングまで全ての開発工程をサポートします。機能面においては、J2EE(Java 2 Platform, Enterprise Edition)アプリケーションおよびWebサービスの開発の生産性を向上するための新機能「Oracle Application Development Framework」(ADF)や、各自の開発スキルやプロジェクトに応じて、アプリケーションの画面を開発するための標準のフレームワーク 「JavaServer Faces」が新たに追加されています。「Oracle ADF」は標準準拠のJ2EEフレームワークであり、開発者は手動で下層レベルのコードを書く必要がなく、アプリケーションのビジネスロジックの定義に集中することができるため、生産性が向上します。

◆ 「Oracle JDeveloper 10g」概要
提供開始日:2004年7月23日
価格:1ユーザー 124,400円(税込み 130,620円)
動作環境(予定): Microsoft Windows NT/2000/2003(32-bit)/XP Professional Edition(32-bit)
Solaris 8/9
Red Hat Enterprise Linux、MIRACLE LINUX、UnitedLinux
お問い合わせ:Oracle Direct 0120-155-096

日本オラクルでは、オラクル技術者の会員登録制コミュニティサイト「Oracle Technology Network Japan(OTN-J)」において、2004年4月23日より「Oracle JDeveloper 10g」のプレビュー版の無償ダウンロードを行ってきました。7月23日の製品版出荷により、現在25万名を超える同サイトの会員や約12万名のオラクルの技術者認定制度「ORACLE MASTER」の資格取得者を中心とした開発者支援を強化してまいります。

● 「Oracle JDeveloper 10g」について
   複数のOSに対応したオープンで標準準拠の「Oracle JDeveloper 10g」は、J2EEのアプリケーションやWebサービスを開発するJavaの開発者が携わる開発ライフサイクル全体をサポートします。「Oracle JDeveloper 10g」は、Javaアプリケーションのパフォーマンスを最適化する機能や、Java・XML・SQL、ビジネス・インテリジェンス、UMLモデリング、 J2EE、Webサービスなどを対象にした、統合された単一の開発環境を提供します。

■ 本件に関する報道関係お問い合わせ先:
日本オラクル株式会社 
コーポレート・コミュニケーションズ 広報担当:石川
TEL:03-5213-6395 E-mail: Junko.Ishikawa@oracle.com
プレスルーム http://www.oracle.co.jp/press/

Oracleは、Oracle Corporationの登録商標です。
本文中の商品名は、各社の商標または登録商標です。

ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.