30歳からの仕事と介護の両立支援セミナー  ~もし、自分の親がいきなり体調が悪くなったら

まだうちの親は若いから大丈夫と思っていませんか。介護離職は決して他人事ではありません。 このセミナーでは従業員の介護と仕事の両立について考えていきます。

Happiness insight合同会社(本社:東京都港区、代表:津田恵子)は、2020年9月7日より『30歳からの仕事と介護の両立支援セミナー ~もし、自分の親がいきなり体調が悪くなったら』の募集を開始いたしました。このセミナーを通して、介護離職防止の啓発を行ってまいります。
▼申込ページはこちら▼
https://www.hrpro.co.jp/seminar_detail.php?ccd=00889&pcd=7

介護離職防止のため、仕事と介護の両立支援セミナーを開催します

◆開催日時
2020年9月24日(木)11:00~12:00

◆開催形式
オンライン

◆参加費
無料

◆内容
介護って何?
介護になる前に準備しておくことは?
介護の初期対応
実際の介護離職事例
働く会社にとって介護負担とは?
介護離職防止のために会社ができること
従業員向け介護相談アプリJOJOSのご紹介

Happiness insight代表 津田恵子

◆講師
津田 恵子
Happiness insight代表

8月1日生まれ。11歳、7歳、2歳、3児の母。
自衛官の父親と岐阜の旗屋の娘である母親のもとに
生まれる。1人娘。
愛知県私立滝高校卒業後、早稲田大学法学部進学。
担保物権法ゼミ専攻。
株式会社リクルートスタッフィングにて人事採用
業務2年半後、伊藤忠人事総務サービス株式会社にて
グループ会社向け採用OSを5年。
伊藤忠商事向け研修企画・運営に7年従事。

転職だけでなく、妊娠→産休・育休、保活
(職場復帰に向けての保育園を探す活動)をすべて経験。
日本の働く人を応援し、ともに成長すべく、
2019年8月よりフリーランスとして活動開始。
同年9月Hapiness insight,LLC設立。

現在、リカレント教育普及を通して、世の中に心理的
安全性を定着させる、従業員が幸せに働くことを
徹底追及する活動をしています。

uzuram株式会社 代表取締役 宮本和典氏

宮本 和典氏
uzuram株式会社 代表取締役

光通信、GROUPON等複数のスタートアップの立ち上げを経験し、介護離職問題を解決するため uzuram株式会社を設立。

『老いることが不安にならない社会をつくる』
僕は中学卒業後から20歳になるまで祖父母と暮らして居ました。
当時祖父が脳梗塞で寝たきり状態を祖母が付きっきりで、介助して居ました。時は1990年代後半、要介護者は“障害者”でした。障害者手帳が付与されミスマッチな制度の中で祖母は介助を行なって、居ました。そして2000年4月に待望の介護保険法が施行されようやく国が介護者として扱われる様になりました。
そんな介護保険も18年が過ぎ歳入の増加、要介護者の増加、人不足など、様々問題が顕在化し曲がり角を迎えようとしています。祖父母の介護を目の前で見て居てそんな介護に関する問題を解決する「介護家族、これから介護を迎える家族の負担を和らげたい」という思いから【福利厚生介護AIアプリJOJOS】を開発し支援したいと思います。

■会社概要
商号   : Happiness insight合同会社
代表者  : 代表 津田恵子
所在地  : 〒107-0052 港区赤坂8-4-14 青山タワープレイス 8F
設立   : 2019年9月
事業内容 : ミドルシニアのリカレント教育普及事業
資本金  : 10万円
URL   : https://happinessinsight.co.jp/

ジャンル:
BtoB・ビジネス
ニュースのシェア:
Happiness insight合同会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.