<IR担当者向け無料セミナー>  『やる?やらない?実質株主判明調査』を開催

IR・SRへの活用方法について元楽天IR部長市川氏が登壇

2021-01-07 11:00

上場会社IRの70%が利用するIRプラットフォーム「みんなの説明会」を運営する株式会社みんせつ(本社:東京都中央区、代表取締役:中安 祐貴、以下 みんせつ)は、実質株主の動向把握や良好な関係構築を実施してく上で重要プロセスとなっている実質株主判明調査について、IR担当者向けのセミナーを開催することをお知らせします。

アクティビストの存在確認やIR活動のターゲティングと成果測定、そして議決権行使の票読みなどのSR活動などに、実質株主判明調査は行われています。しかし、充分に活用できているケースとそうでないケースがあるようです。
今回は、株式会社みんせつ主催で実質株主判明調査について学べるセミナーを開催します。『楽天IR戦記』の著者でおなじみの市川 祐子氏を講師にお迎えして、実質株主判明調査の活用のケーススタディを中心にIR・SR活動について深く掘り下げていきます。

セミナー概要

・セミナー名:「やる?やらない?実質株主判明調査」
・開催日  :2021年1月15日(金)18:00-19:00
・会場   :Zoomによるオンライン開催
・参加費  :無料
・主催   :株式会社みんせつ

セミナー内容(予定)

  1. 実質株主判明調査が必要な理由
  2. 実質株主判明調査で明らかになること
      行う意味のある会社、ない会社/必要な精度ってどれくらい?
  3. 実質株主判明調査の活かし方
      アクティビストの保有状況を期末で知る意味ってありますか?
      いつまでにデータが必要か/どう活かすか/議案とSR活動
  4. エンゲージメント(対話)
      議案/議決権行使に関するIRと投資家のコミュニケーションについて

講師プロフィール

市川 祐子氏
アライドアーキテクツ 社外取締役(監査等委員)
マーケットリバー 代表取締役

市川 祐子氏

楽天で12年間のIR責任者の経歴をお持ちで、『楽天IR戦記「株を買ってもらえる会社」のつくり方』著者としておなじみの現場経験豊富な市川氏に登壇していただきます。

受講対象者

・企業のIR・SRに関わる部署で勤務されている方
・実質株主判明調査の導入事例を知りたい方
・実質株主判明調査の活用に難しさを感じている方

お申し込みはこちら

■「みんなの説明会」( https://msetsu.com )
投資家と企業を繋ぐプラットフォームサイトで、国内では約9割の機関投資家が日常的に利用しています(2020年9月時点)。機関投資家向けにIR情報を提供、上場企業向けに投資家動向を提供しています。

株式会社みんせつ 会社概要

所在地 : 東京都中央区日本橋茅場町1-8-1 茅場町一丁目平和ビル9階
代表  : 代表取締役 中安 祐貴
設立  : 2015年6月
事業内容: 「みんなの説明会」の企画・開発・運営
URL   : https://msetsu.com

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
株式会社みんせつ
株式会社みんせつ
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.