~すべての片づけ下手さんへ贈るいちばんゆるい整理術~ 片づけは意外と簡単!『ゆる片づけBOOK』

収納や整理術、捨てワザについての刊行物を多数出版してきた株式会社オレンジページ(東京都港区)は、このたびオレンジページ史上、最も簡単でハードルの低い片づけ本『ゆる片づけBOOK』を2月27日(水)に発売します。

『ゆる片づけBOOK』

「今はかない靴は、いつまでもはかない」
お気に入りの靴でも、途中で脱ぎたくなるような思いを一度でもしたら、はくのをためらい、結果お蔵入りに。復活するチャンスはほぼゼロです。
「ためすぎはお得ではない! 脂肪と同じでなくていいモノ」
特売で買った洗剤やキッチンペーパー、ゴミ袋のストックなどは、スペースを取り管理に手間がかかることに気づいて! キッチンにストックするのは、次に使う1個だけに。

◇STEP2 置き場所・入れ方をゆるく押さえるだけでスッキリ!
モノをどこにどうやって納めるかで、“スッキリ!”に差が出ます。それは、決して難しくはありません。置き方や入れ方のコツをゆるく押さえるだけでOK。モノの出し入れもしやすくなり、結果ストレスもなくなって、きれいが長続きします。
家じゅうのモノを、4つの方法でゆる~く収納
1.仕切る:大きさの違うモノは、仕切って収納すると、スムーズに出し入れできます
2.立てる:細長いモノは立てて収納。手にとったときをイメージして入れる向きにも配慮を
3.放り込む:ひとつの収納スペースに1種類のモノを入れる場合なら、あえて仕切らず「無造作に入れる」のもOK
4.つるす:ポールやフックを使えばどこの壁面も収納スペースに!

◇STEP3 きれいをキープ! リバウンドを防止するゆる~い決まり
ダイエットと同じで、片づけ界にも存在する恐怖のリバウンド。再びモノが増えないように、自分との約束事を決めておくことが大切です。

・使用回数が少ないものはレンタルで
・欲しいものリストで衝動買い予防
・定期的に減らす習慣をつける ほか

◇STEP4 ゴール! ゆる片づけをするとこんなにトク
片づけて良かったと思えなければ意味がありません。「ゆる片づけ」のゴールは、部屋が片づく=毎日が楽しくなるということ。いままで失っていたいろいろなことが自分に戻ってくる。それをイメージしていくと、モチベーションにつながります。

時間が有効に使える、健康が保てる、お金が貯まる、人間関係がうまくいくetc.

本書には、自分にはどんな傾向があるのかが分かる「片づけ性格診断」も掲載。自分にあった片づけ法が見つかります。

※本書は『モノを捨てるトレーニング「捨てトレ」』(2016年11月28日小社発行)に掲載した記事を再編集し、大幅に加筆、改稿したものです。

『片づけ下手さんいらっしゃい ゆる片づけBOOK 片づけは意外と簡単らしい』
2月27日(水)発売 本体1100円(税別)  
https://www.orangepage.net/books/1312
A5変型判、アジロ綴じ、カバーつき、総ページ124ページ

「今はかない靴は、いつまでもはかない」イメージイラスト
「ためすぎはお得ではない! 脂肪と同じでなくていいモノ」イメージイラスト
<ポイント>家じゅうのモノを、4つの方法でゆる~く収納 1.仕切る
<ポイント>家じゅうのモノを、4つの方法でゆる~く収納  2.立てる
<ポイント>家じゅうのモノを、4つの方法でゆる~く収納 3.放り込む
<ポイント>家じゅうのモノを、4つの方法でゆる~く収納 4.つるす
使用回数が少ないものはレンタルで/イメージイラスト
欲しいものリストで衝動買い予防/イメージイラスト
ゆる片づけをするとこんなにトク/イメージイラスト
ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
株式会社オレンジページ
株式会社オレンジページ
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.