お家で世界の魚料理を楽しむ料理キット! 地元の廃棄魚から生まれたアイデアとは?JRN加盟の32局で放送中「地方創生プログラムONE-J」にて考案者が解説します!

地方創生☆政策アイデアコンテストは、地域経済分析システム(RESAS:リーサス)やV-RESASを活用した課題分析に基づくさまざまな政策アイデアを募集しています。

2020年度の高校生・中学生以下の部において優秀賞を受賞した、長岡工業高等専門学校の山口ひよりさん、Jaroennaparat Napatさんは、「EAT SAKANA SET」というタイトルで、新潟県長岡市寺泊の魚を、自宅で外国の魚料理を作ることができる料理キットとして売り出すというアイデアを考案されました。

今回はお二人を代表して山口ひよりさんが、「地方創生プログラムONE-J」にゲスト出演します!

自宅で世界の魚料理を作ることができる料理キット「EAT SAKANA SET」とは?
おうち時間が増えているこのご時世にぴったりなこのアイデア。
実現に向けて活動されている山口ひよりさんにお話を伺います。

放送日時:2021年9月26日 日曜日 AM8:00~AM10:00
放送局:TBSラジオ、JRN加盟32局同時生放送
パーソナリティ:本仮屋ユイカさん 斉藤慎二さん(ジャングルポケット)
ゲスト:山口ひよりさん
ハッシュタグ:#onej

本コンテストはRESASやV-RESASを使って地域の現状を知り、未来をどう切り開くか考えるきっかけになります。
地方創生☆政策アイデアコンテスト2021への応募は10月8日まで!
あなたが考えるアイデアをお待ちしています!


AIが記事を作成しています