人生100年時代といわれる中で、多世代が支え合い、 年齢にかかわりなく誰もが活躍できるエイジレス社会を 構築するために「高齢社会フォーラム in 八戸」を 10月12日開催≪参加無料≫

2018-09-10 12:00

内閣府と八戸市は、「誰もが生きがいを持ち、活躍する地域へ~人生100年時代のエイジレス社会とは~」をテーマに2018年10月12日に「高齢社会フォーラム in 八戸」を開催します。

高齢化するコミュニティにおいて高齢者自身が地域の支え手として活躍することに加え、その気持ちを他の高齢者、若者、民間団体、行政等により、社会全体でサポートする地域づくりが重要と考えています。人生100年時代といわれる中で、多世代が支え合い、年齢にかかわりなく誰もが活躍できるエイジレス社会を構築するためにはどうしたらよいか、実践事例も踏まえながら、共に考えていきます。

八戸開催ロゴ

テーマ

『誰もが生きがいを持ち、活躍する地域へ~人生100年時代のエイジレス社会とは~』

日時

2018年10月12日(金)13:00~16:30(12:30開場)

会場

八戸市公会堂 文化ホール(定員300名、参加無料)

主催等

主催:内閣府、八戸市
後援:文部科学省、厚生労働省、青森県
http://www8.cao.go.jp/kourei/kou-kei/30forum/kaisai.html

基調講演

・テーマ「高齢社会から発進!世代をつむぐ、三方よしの地域づくり」
・講師 藤原 佳典
(東京都健康長寿医療センター研究所 社会参加と地域保健研究チーム 研究部長)

パネルディスカッション

・テーマ     :「シニアが輝く、シニアを輝かせる地域づくり」
・コーディネーター:小柳 達也(八戸学院大学健康医療学部講師)
               (岩手県立大学客員准教授)
               (博士 [社会福祉学] )
・パネリスト   :池田 右文(株式会社 池田介護研究所 代表取締役)
          今野 千晴(社会福祉法人白銀会グループホーム八戸グリーンハイツ 管理者)
          中里 充孝(八戸市 福祉部 高齢福祉課長)
          前田 洋子(公益社団法人八戸市シルバー人材センター理事長)
          (50音順)
・コメンテーター :藤原 佳典(東京都健康長寿医療センター研究所
               社会参加と地域保健研究チーム 研究部長)

マーク
八戸開催会場地図
八戸開催チラシ表
八戸開催チラシ裏
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.