「特別展 上村三代の恩師たち展」を開催します。

上村松園、松篁、淳之 それぞれの恩師を作品とともに紹介します

 近鉄グループの文化事業である「松伯美術館」は、昨年3月22日に開館30周年を迎えました。この記念の周年、最後の特別展として、2025年2月15日(土)から4月13日(日)まで「上村三代の恩師たち展」を開催します。
 女性で初めて文化勲章を受章した上村松園から息子・松篁、昨年11月に逝去した孫・淳之まで、三代にわたって文化勲章を受章した上村三代。それぞれが尊敬する恩師の忘れられない、ことばや思い出をもっています。本展では、上村三代の人生にとって重要な恩師たちを他館からお借りした作品とともに紹介します。今回、松園の恩師、竹内栖鳳の「アレ夕立に」(高島屋史料館蔵)の展示(2月15日~3月16日)とあわせて、本作品を松園が敷き写しした実物大の模写を初展示(全期間)します。
 本模写は、松篁の記録にその存在が記されていたものの、その実物を確認できていませんでしたが、今回、当館の資料調査の過程でついに発見されたものです。
 詳細は別紙のとおりです。

竹内栖鳳「アレ夕立に」

竹内栖鳳「アレ夕立に」
明治42年(1909)高島屋史料館蔵
[展示期間2月15日~3月16日]

上村松園「竹内栖鳳筆≪アレ夕立に≫」模写

上村松園「竹内栖鳳筆≪アレ夕立に≫」模写
明治42年(1909)松伯美術館蔵

別紙

1. 名  称  特別展 上村三代の恩師たち展
2. 開催期間  2025年2月15日(土)~2025年4月13日(日)
3. 主  催  公益財団法人 松伯美術館、毎日新聞社
4. 会  場  松伯美術館
5. 休 館 日   月曜日(2月24日(月・休)は開館し、翌25日(火)休館)
6. 開館時間  午前10時00分~午後5時00分(入館は午後4時00分まで)
7. 入 館 料   大人〔高校生・大学生を含む〕1,100円、小・中学生550円
        ・20名以上は団体割引(入館料1割引)
        ・障がい者手帳のご提示によりご本人と同伴者1名まで入館料2割引
8. 展示作品数 約80点
9. 主な展示作品 ※:前期2/15~3/16  後期3/18~4/13

上村松園の師匠

 ●鈴木松年 「八岐の大蛇退治図」 京都府蔵(京都文化博物館管理)<後期>
 ●幸野楳嶺 「妓女図」  京都府蔵(京都文化博物館管理)<後期>
 ●竹内栖鳳 「アレ夕立に」高島屋史料館蔵  <前期>

上村松篁の師匠

 ●入江波光 「母鶏と雛」京都国立近代美術館蔵<後期>
 ●菊池契月 「朱唇」京都国立近代美術館蔵<前期>
 ●西山翠嶂 「秣」京都国立近代美術館蔵<前期>
 ●西村五雲 「初雞」個人蔵<前・後期>
 ●福田平八郎「鯉魚図」京都国立近代美術館蔵<後期>

上村淳之の師匠

 ●榊原紫峰 「栗と鳩」元 梅屋小学校蔵(京都市学校歴史博物館管理)<前・後期>
 ●徳岡神泉 「富士」京都国立近代美術館蔵<前期>
 ●小野竹喬 「沼」京都市美術館蔵<前期>

上村三代

 ●上村松園 「花見」「花がたみ」<後期>ほか
 ●上村松篁 「閑庭迎秋」「仙禽唳光」「椿」「金魚」「丹頂」「春宵」ほか
 ●上村淳之 「月汀」「釧路湿原の春」「集う」ほか
*展示作品は、都合により変更する場合があります。
以 上

ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
公益財団法人 松伯美術館
公益財団法人 松伯美術館
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.