『ケース別 相続で困らないための家族信託 超基本』2022年6月14日刊行

『ケース別 相続で困らないための家族信託超基本』2022年6月14日刊行
『ケース別 相続で困らないための家族信託超基本』2022年6月14日刊行

株式会社あさ出版(代表取締役:田賀井弘毅、所在地:東京都豊島区)は島本広幸 監修、エッサム 著『ケース別 相続で困らないための家族信託 超基本』http://www.asa21.com/book/b605258.htmlを2022年6月14日(火)に刊行いたします。

本当に使える! 認知症、資産・事業継承への有効対策、大公開

家族信託は2007年に作られた比較的新しい制度で、財産をわたす側にとって自分の意向が反映されやすい制度として注目されており、認知症対策はもちろん、資産承継対策、事業承継対策として活用されています。

現状は、遺言と併用されたり、相続税に関連して税務的なところに注意が必要な上に、金融機関とのやり取りも発生します。

本書では18の事例ケースをもとにマンガと図解を交えながら「家族信託」の基本からその活用方法について、手取り足取り初心者でもわかるように解説しています。

こんな入門書が欲しかった! マンガと図解で、ゼロから学ぶ!まず、この1冊から始めよう。

一夜漬けでも理解できる! 家族信託は自分の財産を管理・処分する「最後の手段」

※以下、本書より一部抜粋要約

《本書あらすじ》
登山部のメンバーである、洋子、和子、勇、健一はそれぞれ相続や財産についての悩みを抱えている。

◆洋子(54)は母親が認知症になる前に家を相続したいと考えていた。(第3章)
◆和子(76)は先祖代々引き継いできた土地を、息子の嫁には渡したくないと考えている。(第4章)
◆勇(73)は自社株を息子に相続したいと考えていたが、まだ息子が経営者としては未熟なため息子を育てながら相続したいと思っている。(第5章)
◆健一(50)は収益不動産を兄弟で共有して持たされているため、売却などができずに悩んでいた。(第6章)

彼らが悩みを相談していると、カバンから出てきたコテツという喋る猫があらわれる。その猫が家族信託に詳しかったため、彼らの悩みを解決する家族信託の制度を解説していく。

巻頭マンガ 「家族信託」って何だ? 
巻頭マンガ 「家族信託」って何だ? 

本書の3大特徴

特徴❶ 事例で理解する

本書の3章以降では18の相談事例を交えながら具体的に解説。

本書で紹介するケース例

3章 認知症対策としての家族信託
ケース1 母親の判断能力低下後の生活に備えたい。
ケース2 父親の金融資産の凍結が心配。

4章 資産承継対策としての家族信託
ケース5 息子の嫁には土地を渡したくない。
ケース6 共有財産にならない形で承継したい。…

5章 事業承継対策としての家族信託
ケース9 長男に株式を承継したい。
ケース10 会社の後継者を育てながら株式を承継したい。…

6章 家族信託に関わる税金と優遇制度
ケース12 父親から母親に居住権を移したい。
ケース13 長女に居住用住宅を相続したい。…

7章 気になる疑問を解決しよう
ケース16 受託者の悪質行為を防止したい。…
ケース18 受託者が亡くなるとどうなる?

特徴❷ 事例でのスキーム図がユニーク

スキーム図
スキーム図

他の書籍では、家系図などは「縦」型で解説されるケースが多いが、本書では独自の「横」型の信託スキーム図で紹介。
そのため委託者・受託者・受益者の関係性がよりわかりやすくなっている。

特徴❸ 信託契約の終了まで解説

他の書籍ではほとんど扱われていない「信託の終了」まで丁寧に紹介。
しかもスキーム図のなかで説明しているため、家族信託の全体像がつかみやすい!

書籍情報

表紙
表紙

タイトル:ケース別 相続で困らないための家族信託 超基本
監修者:島本広幸 
編集協力者:円満相続を応援する士業の会
著者:エッサム
ページ数:198ページ 
価格:1,760円(10%税込) 
発行日:2022年6月14日
ISBN:978-4-86667-365-3
http://www.asa21.com/book/b605258.html

amazon:https://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4866673656/asapublcoltd-22/
楽天:https://books.rakuten.co.jp/rb/17038779/?l-id=search-c-item-text-01

目次

1章 家族信託の基礎知識
2章 家族信託で知っておきたいこと
3章 認知症対策としての家族信託
4章 資産承継対策としての家族信託
5章 事業承継対策としての家族信託
6章 家族信託に関わる税金と優遇制度
7章 気になる疑問を解決しよう

監修者・著者プロフィール

監修者:島本 広幸(しまもと・ひろゆき)

税理士、宅地建物取引士、建設業経理事務士1級、ファイナンシャルプランナー。
1966年和歌山県出身。バブル期に㈱第一勧業銀行(現・㈱みずほ銀行)に入行。入行後、個人営業から始まり法人渉外担当、債権回収、審査部審査、営業(融資渉外)課長、事業承継・組織再編コンサルティング部門の上席部長代理などを歴任。運用、融資(個人ローン含む)、債権回収から事業承継までの幅広い銀行業務に精通。2015年1月みずほ信託銀行㈱コンサルティング部を最後に退職。2015年2月税理士登録(東京税理士会)。現在、税理士法人ベリーベスト所属税理士、㈱ポラリス代表取締役社長。

著者:エッサム

昭和38 年(1963 年)の創業以来、一貫して会計事務所及び企業の合理化の手段を提供する事業展開を続けております。
社是である「信頼」を目に見える形の商品・サービスにし、お客様の業務向上に役立てていただくことで、社会の繁栄に貢献します。


AIが記事を作成しています