【名城大学】ボランティア協議会が台湾東部沖地震の支援募金を呼び掛け
2024-04-10 19:00
復興支援に役立てるため、寄せられた募金は日本赤十字社を通じて被災地へ
![募金を呼び掛けたボランティア協議会のメンバー](/attachments/FK0PsnWNiKqLwOvpnpjC.jpg?w=700&h=700)
台湾東部沖で4月3日に発生したマグニチュード7.4の大地震を受けて、ボランティア協議会の災害ボランティア復興部門などのメンバーが4月10日、天白キャンパスの共通講義棟東付近と研究実験棟Ⅱの2カ所で被災地を支援する募金活動を始めました。4月11日と15日にも行う予定で、皆さん、ぜひご協力をお願いします。
4月11日も共通講義棟東付近や研究実験棟Ⅱ前で実施 15日には本部棟前でも
![](/attachments/XgDob2bHe5rmGUlqytHi.png?w=700&h=700)
初日は午前8時30分から約40分間、「台湾東部沖地震 支援募金」と書かれた募金箱を手にしたメンバー6人が「被災地の復興に協力をお願いします」などと声を掛け、職場や講義室に向かう教職員や学生が足を止めて応じていました。
募金活動は4月11日に10日と同じ場所で、15日には本部棟前で、いずれも同じ時間に行う予定で、寄せられた募金は日本赤十字社を通じて被災地に届けられ、復興支援に役立てられます。
ボランティア協議会の小林暖弥会長(理工学部3年)は「ビルが倒壊するなどかなり大きな被害が出ています。学内で募金活動をすることで『何かできることはないか』と考えている人たちの窓口になれば」と話しています。
![募金する学生](/attachments/u9eJz1LPfeVAdY3zqSMw.jpg?w=700&h=700)
![募金を呼び掛けたメンバー](/attachments/oWAhBTTl4syMB5qGGCQF.jpg?w=700&h=700)
![募金する職員](/attachments/hSaC7Mf8wOX94hiZ3x9B.jpg?w=700&h=700)
![募金を呼び掛けるメンバー](/attachments/mqwV4yguJGxDdC7irIUQ.jpg?w=700&h=700)
画像・ファイル一覧