迷路のような駅もこれで安心。3D表示を用いた「立体駅構内図」を「駅すぱあと」ユーザー専用サイトで公開。「えきペディアらくらくマップ」との連携利用もスタート。

経路探索ソフト「駅すぱあと」を開発・販売する株式会社ヴァル研究所は、「駅すぱあと」ユーザー専用の情報サイト「駅前広場(R)」のリニューアルを本日6月23日(火)に実施しました。今回のリニューアルでは、3D表示を用いた「立体駅構内図」の公開と、「えきペディアらくらくマップ」との連携利用ができる機能を追加しました。

■「立体駅構内図」
ターミナル駅を中心とした51駅の立体駅構内図(当社オリジナル)をご覧いただけます。
特に大都市のターミナル駅は、乗り入れている路線数が多く、構造も大変複雑です。今回公開した立体駅構内図は、3D表示を用いており、自由な角度から見ることができるので、駅の構造をよりリアルに把握できます。さらに、乗り換えルートの検索ができる機能も備えています。
立体駅構内図については、順次対応駅数を増やしていきます。

■「えきペディアらくらくマップ」との連携
「えきペディアらくらくマップ」(http://www.ekipedia.jp/)は、全国の地下鉄713駅のバリアフリー経路がわかる構内図や、バリアフリーなトイレと駅出入口を中心とした案内サイトで、NPO法人まちの案内推進ネットが運営を行っています。今回の連携により、「駅前広場」のサイト上から、「えきペディアらくらくマップ」の情報を呼び出すことができるようになりました。

■「駅前広場(R)」のアクセス方法
「駅すぱあと」の画面上から「駅前広場」にアクセスすることができます。
・メニューバーのヘルプを選択→「駅前広場」へのリンクメニューを選択
・路線図や探索結果画面の駅名を右クリック→「駅周辺図」へのリンクメニューを選択 等
「駅前広場」は「駅すぱあと」ユーザーのみご覧いただけます。

「駅すぱあと」を初めてご利用されるお客様は、「駅すぱあと(Windows)」(年間サポート付き)をお買い求め下さい。パソコンソフト取扱店のほか、「駅すぱあと」のホームページ「駅すぱあとWORLD」のオンラインショップでも購入いただけます。
「駅すぱあとWORLD」:http://ekiworld.net/

■本件に関するお問い合わせ先
株式会社ヴァル研究所 「駅すぱあと」ユーザーサポートセンター
TEL:03-5373-3522/FAX:03-5373-3523
E-MAIL:support@val.co.jp

※立体駅構内図を利用の際は、「MatrixEngine」のプラグイン(無料)のインストールが必要です。

「立体駅構内図」池袋駅
「えきペディアらくらくマップ」大阪市営地下鉄本町駅
ニュースのシェア:
株式会社ヴァル研究所
株式会社ヴァル研究所
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.