企業関係者のためのストレスチェック活用セミナー 「改めてストレスチェック制度の課題と活用方法を考える」開催

業績向上のためのストレスチェック制度

一般社団法人日本精神科産業医協会(所在地:東京都港区、代表理事:黒木 宣夫/渡辺 洋一郎)は、2017年7月11日(火)と7月27日(木)の2回、「企業関係者のためのストレスチェック活用セミナー~改めてストレスチェック制度の課題と活用方法を考える~」を、東京都新宿区「持田製薬ルークホール」にて開催いたします。

セミナー開催背景

2015年12月、従業員50人以上の事業場にストレスチェック制度の実施が義務化されました。本制度の本来の趣旨は職場環境のチェックであり、職場環境改善、働きやすい職場環境作りを目的とした制度です。

労働者が働きやすい職場環境をつくれば、メンタルヘルス不調に陥らないというばかりか、より元気に働けるようになり、それによって企業の業績も向上する、という「健康経営」としての考え方に通じるものです。

また、職場環境改善は過労自殺対策にも非常に有効な制度のはずです。過労自殺においては労働時間の作用が大きいのはもちろんですが、どのような職場環境、特に支援される人間関係の有無が非常に重要な因子となります。この部分は数値化できにくいため過労自殺の労災認定などに際してあまり表面化しませんが、実際には非常に大きな影響をしているものと思われます。

ストレスチェック制度の集団分析には、労働時間などの量的負荷(健康リスクA)に加え、職場の上司や同僚との人間関係といった質的負荷(健康リスクB)も示されることになっています。

「新たな自殺総合対策大綱のあり方に関する検討会報告書」でも『労働安全衛生法に基づくストレスチェック制度の趣旨を踏まえ、長時間労働などの量的負荷のチェックの視点だけではなく、職場の人間関係や支援関係といった質的負荷のチェックの視点も踏まえて、職場環境の改善を図っていくべきである。』の一文が入りました。

このようにこの制度は本来の趣旨が果たされれば、企業の業績向上とリスクマネージメントにおいて、非常に有用な手段であるにもかかわらず、企業に本来の趣旨がほとんど伝わっておりません。

多くの企業関係者、労働者自身も、本制度は労働者のメンタル症状のチェックと考えており、職場環境のチェックであるとは考えていないのが現状です。

そのため、職場環境改善につながっていないと思われます。平成28年度厚生労働科学研究費補助金労働安全衛生総合研究事業「ストレスチェック制度による労働者のメンタルヘルス不調の予防と職場環境改善効果に関する研究」(主任研究者:川上 憲人)でも職場環境改善の実施率が5.6%と非常に低いことが示されています。

そこで、当協会では厚労省、日本医師会の支援も受けて以下のような企業向けのセミナーを企画しました。

セミナー概要

企業関係者のための ストレスチェック活用セミナー

~改めてストレスチェック制度の課題と活用方法を考える~

主催   :日本精神科産業医協会

後援   :日本医師会

名称   :ストレスチェック活用セミナー

      「改めてストレスチェック制度の課題と活用方法を考える」

開催期日 :1回目 2017年7月11日(火)

          午前9時30分~12時(午前9時開場)

      2回目 2017年7月27日(木)

          午前9時30分~12時(午前9時開場)

開催場所 :持田製薬ルークホール

      東京都新宿区四谷1-7(JR四ツ谷駅すぐ)

受講対象 :企業における人事労務担当者、産業医など

参加定員 :各日程130名

プログラム:1.ごあいさつ 1)厚生労働省 2)日本医師会

      2.講演

      〇講演1.「ストレスチェック制度の本来の趣旨を改めて考える」

       講師 黒木 宜夫

       (日本精神科産業医協会共同代表、

       ストレスチェック制度マニュアル作成委員会等委員)

      〇講演2.「従業員と企業の両者にとってメリットのある

           ストレスチェック活用方法」

       講師 渡辺 洋一郎

       (日本精神科産業医協会共同代表、

       ストレスチェック制度マニュアル作成委員会等委員)

      〇質疑応答

受講料  :無料

申込方法 :当協会事務局宛てE-MAILにてお申し込みください。

      (1)お名前 (2)よみがな (3)勤務先 (4)所属

      (5)連絡先電話番号 (6)受講希望日

      以上6項目を明記の上、

      件名に「7月〇日ストレスチェック活用セミナー受講希望」と

      記載したE-MAILを office@jaohp.or.jp にお送りください。

      (担当:金野)

申込期限 :2017年6月30日(金)

      *定員になり次第締め切らせていただきます。

運営団体 概要

名称     : 一般社団法人日本精神科産業医協会

所在地    : 〒105-0005

        東京都港区虎ノ門3-18-12 ステュディオ虎ノ門510号

電話     : 03-6459-0149

E-MAIL    : office@jaohp.or.jp

代表理事(2名): 黒木 宣夫 勝田台メディカルクリニック

        渡辺 洋一郎 横山・渡辺クリニック

設立     : 2014年12月1日

URL     : http://www.jaohp.or.jp/

問い合わせ先

一般社団法人日本精神科産業医協会

ニュースのシェア:
一般社団法人日本精神科産業医協会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.