オラクル・コーポレーション、クラスタ化された新たなファイルシステムをLinux版で発表Linuxの企業向け対応を強化

2002年 8月14日 LINUXWORLD サンフランシスコ発
世界最大の企業向けソフトウェア会社であるオラクル・コーポレーションは、Linux版の新しいクラスタ・ファイル・システムのためのソース・コードの提供により、Linux市場への取り組みをより強化して行く姿勢を発表します。オラクル・コーポレーションのオンライン・コミュニティである「Oracle Technology Network(OTN)」の会員は、Linux版のこのクラスタ・ファイル・システム開発者版を http://otn.oracle.com/ よりダウンロードすることができます。この新しいクラスタ・ファイル・システムにより、「Oracle9i Real Application Clusters」 のユーザは、データベースの管理を簡単に行うことができるようになります。Linux版のデータベースとアプリケーション・サーバを提供した最初の企業として認知されるオラクルは、今なお、業界をリードする企業として、開発者の要求に応じたLinux版の 提供と、 低価格で高い信頼性をもつエンタープライズ対応型のLinuxプラットフォームを提供し続けていくことを明確に打ち出しています。

「General Public Licenseにもとづいて、オラクル・クラスタ・ファイル・システム対応のソース・コードを提供することでオラクルは主軸となるエンタープライズ・クラスのクラスタリング・テクノロジーをLinux カーネルに展開し、急成長を遂げるこの市場において真のオープン・ソリューションを築く手助けをしていくことに拍車をかけていきます。」 と、レッド・ハット社でシステムエンジニアを務めているアラン・コックス(Alan Cox)氏は述べています。「この発表は、Linuxそのものとオープン・ソース・コミュニティに対応する最適なインターネット・ソフトウェア構築に対するオラクル・コーポレーションの取組みを、さらに強調するものとなるでしょう。」とアラン・コックス氏は続けています。

産業向けの調査会社であるIDG社は、Linuxは、もっとも急成長を遂げているプラットフォームであり、2006年までには、174%の伸び率と59億USドルの市場規模が見込まれているとコメントしています。この予測は、OTNを介したLinux版のダウンロード率の高さで示される、Linux開発環境へのサポート需要の高さによっても裏づけられています。この一年で、オラクルのLinux版データベース/アプリケーション・サーバソフトウェアの需要は、12倍に増加しています。2002年6月の提供開始時からじつに、68,000以上ものLinux版「Oracle9i Database Release 2」 が、OTNよりダウンロードされています。
「何年にも渡って、Linuxが企業レベルで稼動するデータベースとして拡張性や信頼性を得るために、オラクルはLinuxコミュニティと共に働いてまいりました。」とオラクル・コーポレーションでデータベース・テクノロジー部門シニア・バイス・プレジデントを務めるアンドリュー・メンデルソーン(Andrew Mendelsohn )は述べています。「今回のオープン・ソースコミュニティに対してのクラスタ・ファイル・システム・コードの提供は、この市場において新たな大きな第一歩となるでしょう。Linux市場における弊社製品への要求はかなり高いものであると認識しており、すべての製品がLinuxプラットフォーム上で最高の性能を見せるものであります。」

【Linux エンタープライズ版のクラスタ・ファイル・システム】
オラクルの新クラスタ・ファイル・システムは、低価格で提供される Linux プラット
フォームに対応しており、「Oracle9i Real Application Clusters」のユーザは、簡単にクラスタ環境でファイルの構築と管理を行うことができます。「Oracle9i Database Release 2」を使って、システム管理者は今後、高可用で信頼性が高く、ハイパフォーマンスなシステムの上で、より大きなファイルや拡張ファイルを管理できます。従来、データベース管理者(DBAs) は、Linux上で「Oracle9i Real Application Clusters」 を稼動させるのに、複雑かつ高価格なディスクを使用する必要があったという点が解消されたのです。

【Linux のリソースがOTN上で可能】
今日までに、733,000 を超えるオラクルのLinux対応テクノロジー製品のダウンロードがオラクルの開発者ネットワークである、「OTN」から行われています。OTNへはオラクル・コーポレーションのホームページ上 http://otn.oracle.com/ から無料で登録ができます。Linux版クラスタ・ファイル・システムのオープン・ソース・コードのダウンロードを希望する開発者は、OTN上に設けられたコミュニティ・コード・サービス・センターでダウンロードできます。OTN会員はLinux開発者センターで、 詳細にまで及ぶLinux上でのオラクル・テクノロジーに乗っ取ったエンタープライズ対応型システムの構築と展開に関するテクニカルな情報を閲覧することができます。

【オラクル・コーポレーションについて】
オラクル・コーポレーションは、世界最大の企業向けソフトウェア会社です。尚、詳細につきましては、下記、オラクル・コーポレーションのウェブサイトhttp://www.oracle.com/をご参照下さい。

※本報道参考資料の日本における対応は未定です。あらかじめご了承ください。

■ 本件に関する報道関係お問合せ先:
日本オラクル株式会社 マーケティング本部
マーケットコミュニケーショングループ 広報 玉川/浜田 
TEL:03-5213-6144/03-5226-8157  E-Mail:pr-room_jp@oracle.com

Oracle、Oracle9iは、Oracle Corporationの登録商標です。
本文中の社名、商品名は、各社の商標または、登録商標です。

ニュースのシェア:
日本オラクル株式会社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.