【界】ご当地にちなんだ花見行李(ごうり)で、コロナ禍でも気持ち晴れやかに。 2021年も「乙な花見旅」開催|期間:2021年3月20日〜5月31日

星野リゾートの温泉旅館ブランド「界」では、全国の各施設にて「乙な花見旅」を2021年も開催します。日本の春といえばお花見。ぽかぽか陽気の中、美しい花を見ながら春の訪れを感じる風習として定着しています。起源や広まりについては諸説ありますが、どんな時代も心を明るくしてくれるこの風習を、コロナ禍でも楽しんでいただきたく、昨年に続いて2021年も実施します。この企画では界の各施設で、おすすめのお花見スポットが紹介され、花見のお供として、地域の文化的な特徴や個性が詰め合わされた「花見行李」が用意されます。ようやく迎えた春の喜びと、各地で大事に育まれた文化の薫りに包まれ、心満たされる乙なひとときを楽しめます。
*期間は、開花状況により変更する可能性があります。リリースの料金はすべてサービス料込・税別です。
*花見行李は、記載がない限り1組につき1つご用意します。花見後は施設へ返却いただきます。

桜が眼前に広がる温泉旅館「界 長門」

2021年の「乙な花見旅」の内容は?

花見行李「界 津軽」
花見行李「界 加賀」
花見行李「界 出雲」

・客室内、館内、貸切、広い空間など、コロナ禍でも、気持ちがポジティブになるお花見スポットを提案
・その昔、旅に携帯していた行李にちなみ、お花見を盛り上げる「花見行李」を用意

▼2021年の「乙な花見旅」の例

【界 長門】

界 長門が位置する長門湯本温泉は、中心を流れる音信川沿いに桜が咲き誇る名所で、春には多くの観光客がそぞろ歩きを楽しむ温泉街です。界 長門の客室からは、窓越しに桜を見下ろしことができ、プライベートな空間を確保しつつ、満開の桜を楽しむことができます。
花見のお供には、どらやきの生地と餡やトッピングの詰め合わせが花見行李として用意されます。付帯施設の「あけぼのカフェ」で焼き上げたふわふわのどらやきに、好みのフィリングを挟んで完成させ、萩焼に立てた抹茶で一服しながら、優雅で心浮きたつ花見を楽しむことができます。

期間:2021年3月22日~4月20日
時間:15時~18時
料金:3000円
定員:1日1組
花見行李に含まれるもの:どらやき(生地)、あんこ4種(粒あん、白餡、よもぎ餡、桜餡)、
トッピング3種(桜クランチ、桜ゼリー、マルマレットジャム)、抹茶
予約:公式ウェブサイトの該当宿泊プランでご予約

【界 アルプス】

雪深い信州では、雪が解け、春のぽかぽか陽気に包まれるのは、4月の下旬。長い冬と豪雪に耐え、やっと咲き誇る界 アルプスの桜は、青空に手を伸ばすような枝ぶり。この桜の開花を、心からしみじみ味わっていただける時間を用意します。信州名産のりんごを使ったお菓子やお茶などがセレクトされた花見行李をお渡しし、特別にお取り置きした桜を見上げられるスポットへ案内します。

期間:2021年4月20日~ 4月30日
時間:14時~15時(チェックイン前)
料金:2500円
定員:1日1組
花見行李に含まれるもの:りんごのどらやき、りんごほうじ茶、胡蝶庵のスイート桜ティー、
りんごジャム
予約:公式ウェブサイトの該当宿泊プランでご予約

▼そのほかの「乙な花見旅」開催一覧(開催場所・開催時期順)<客室内、館内の花見編>

界 川治

【体験概要】
日の出とともに目覚め、朝早くから働き始める里山の暮らしにならって、朝のひと仕事として水車小屋で野草茶を作ります。すり鉢や薬研(やげん)、焙烙(ほうろく)など昔ながらの道具を使って、春の野草をお茶に仕上げ、自分で作った野草茶を持ってお花見をします。早朝の静かな食事処で窓辺に咲き誇るソメイヨシノを眺め、里山の春の芽吹きを感じる野草茶を味わうことで、里山の春の訪れを満喫できます。
開催期間:2021/4/1~7
【花見行李の内容】
里山の春に咲く野草、焙烙、お茶請けの里山らしいお茶菓子(ゆべし・お団子)

界 遠州

【体験概要】
チャノキとドウダンツツジを植えこんだ「つむぎ茶畑」で、浜名湖の前に広がる茶畑風景とともに、ツツジ可憐な花々を眺める花見を楽しめます。ジャスミン系の華やかな香りのするお茶「藤枝かおり」、ティーセラーからお選びいただいたお好みのお茶、そしてお茶にちなんだお菓子と共に、寛いだ時間をお過ごしいただけます。つむぎ茶畑には4月前半から5月前半にかけて、ドウダンツツジとクルメツツジ、2種類のツツジが開花します。
開催期間:2021/4/10~30
【花見行李の内容】
界 遠州オリジナルの茶器、茶筒、茶箱に詰めたお茶菓子、香りのお茶「藤枝かおり」、ティーセラーよりお好みのお茶を1種

界 鬼怒川

【体験概要】
界 鬼怒川では、館内で桜が咲き誇る時期に、客室でも花見気分を盛り上げるセットを一式用意します。客室で、益子焼に生けられた桜に見守られつつ、桜模様入りで染め上げられた藍染のテーブルクロスを広げ、いちごのお菓子とカクテルを味わうひとときを過ごすことができるセットです。また、界 鬼怒川は大浴場に桜があり、「花見露天」も楽しめます。
開催期間:2021/4/20~26
【花見行李の内容】
栃木県大田原市の民藝品・黒羽藍染のテーブルクロス、大谷石のプレート、益子焼の花瓶と桜(上記3点は貸出)、いちごのお菓子とカクテル

界 津軽

【体験概要】
館内のシンボル的存在でもある津軽四季の水庭で、三味線を弾いたり、シードルを飲みながらくつろいだり、津軽の文化に触れる花見体験をすることができます。界 津軽スタッフのレクチャーで 「さくらさくら」を弾くことに挑戦できます。
開催期間:2021/4/23~5/5
【花見行李の内容】
伝統工芸・津軽こぎん刺しをあしらった津軽三味線のバチケース、楽譜カバー、こぎん模様のグラス(上記3点は貸出)、アップルパイ、シードル

<周辺エリアの花見編>

界 伊東

【体験概要】
伊東市宇佐美の高台に位置する朝善寺(ちょうぜんじ)は、四季折々の花を楽しむことができる市内の隠れた名所。ひらけた境内から相模湾を見下ろし、薄紅色の桜の向こうに青い海があり、美しい景色を望むことができます。春らしい色の風呂敷に包んだ花見行李を持って、静かな境内で小鳥のさえずりに耳を傾けながら、日々の喧騒を忘れて桜と海を愛でるお花見を楽しめます。
開催期間:2021/3/20~4/7
【花見行李の内容】
伊豆で親しまれている桜葉を使った「さくら葉餅」、桜葉のお茶、水筒、湯飲み
*水筒、湯飲みは貸出

界 箱根

【体験概要】
箱根は江戸時代、東西を行き交う旅人にとって天下の剣といわれ、峠越えの宿場町として栄えていました。そんな箱根は、標高差や多品種の桜があることから長期間にわたって花見ができます。旅人のような装いで、強羅公園や長興山紹太寺(ちょうこうざんしょうたいじ)など周辺のお花見スポットにて、箱根寄木細工の器に入ったお菓子を食べ、箱根寄木細工の筆記道具を用いて俳句や手紙を綴るなど、江戸時代の旅人さながらお花見を体験できます。
開催期間:2021/3/21~4/12
【花見行李の内容】
箱根寄木細工の器、タンブラー、お菓子、筆記用具、手ぬぐい、小田原提灯、お花見散歩マップ
*筆記用具、手ぬぐい、お花見散歩マップは持ち帰り可。行李のほかに、旅人の衣装一式(笠、かっぱ、わらじ、足袋)と御座を貸出。

界 アンジン

【体験概要】
界 アンジンのすぐそばには、伊豆八景の一つ・松川が流れており、春になるとせせらぎを聞きながら川沿いに咲く桜を愛でることができます。また、河口付近は按針が日本初の西洋式帆船を建造したとされる地。そんな松川を界 アンジンのスタッフと歩き、伊豆の歴史を学びながら、夜桜を楽しみます。散歩の後は、施設名の由来である英国人航海士・三浦按針(アンジン)にちなみ、ティーセットを客室に用意。穏やかな海の景色を眺めながらゆったりとした時間を過ごせます。
開催期間:2021/3/29~4/12
【花見行李の内容】
三浦按針の母国・イギリスで親しまれるピクニックハンパーをイメージしたアンティークのティーセット、紅茶と3種類のカップケーキ
*ティーカップとポットは貸出

界 出雲

【体験概要】
島根県・松江発祥の割子蕎麦は、お殿様が重箱に蕎麦を詰めて野外で食べたことが起源といわれています。界 出雲の目の前を流れる玉湯川に沿って咲く350本以上の桜は圧巻の風景です。界 出雲のオリジナルマップ片手に、桜並木へお出かけいただき、お殿様気分で割子蕎麦を食べることができます。
開催期間:2021/4/1~20
【花見行李の内容】
割子蕎麦、蕎麦湯、折りたたみマット(貸出)、オリジナルマップ

界 仙石原

【体験概要】
箱根の早川沿いの堤600mに約150本のソメイヨシノが並ぶ宮城野エリアの桜を、見るだけでなく旅の記録として絵に描き残します。アートの知識とスキルを持ったスタッフが「アートバトラー」となり、花見に同行してお客様の風景画制作をサポートします。画材道具のセッティングをし、構図の取り方や桜の色のつくり方などアドバイスします。
開催期間:2021/4/1~20
【花見行李の内容】
画材道具(色鉛筆、スケッチブック、筆)、体が温まるアイテム(ブランケット、温かい飲み物、お菓子)
*筆とブランケットは貸出

界 加賀

【体験概要】
加賀の隠れたしだれ桜の名所にて、自分でお茶を立て、飲みながら花見を楽しめます。文化事業に造詣が深い前田家が推し進めた文化政策が、約400年に渡って浸透し続けている基盤のある石川県。千利休から教わった茶の湯文化も推進され、現在でも茶道人口が全国でトップクラスです。このプランでは長年愛されてきた伝統工芸品と共に石川県で長年親しまれてきた文化を、地元の人に愛される場所でゆったりと堪能できます。
開催期間:2021/4/1~20
【花見行李の内容】
桜を模した水引、加賀友禅柄の手ぬぐい、桜の和菓子、九谷焼の器、野点セット、野点や和菓子の説明書
*お茶とお菓子以外は貸出

界 松本

【体験概要】
「教育」を立県の指針とし、江戸時代には寺子屋の数が全国第一位だったことから、松本は学びの都「学都」といわれています。旧松本高等学校で、重要文化財でもある「あがたの森公園」をめぐるお花見を提案しています。古地図を見ながら今昔の松本を比較したり、寺子屋ノートに旅の思い出を綴ったり、歴史に思いを馳せながら散策を楽しめます。
開催期間:2021/4/7~25 *1名につき1つ
【花見行李の内容】
古地図、寺子屋ノート、鉛筆、金平糖、ふやき菓子、松本城モチーフのそば茶ティーパック、リユースボトル(貸出)

界 日光

【体験概要】
歴史ある田母沢御用邸(たもざわごようてい)にて、樹齢約400年のしだれ桜は一見の価値がある名所となっています。桜をめでたあとは、日光が最盛期を迎えた江戸時代の上流階級の人々にならい、和歌が詠めるようセットを用意しています。忙しい日常を離れて自分を見つめなおす豊かな時間を過ごせます。
開催期間:2021/4/15~25
【花見行李の内容】
日光彫の器に入った老舗和菓子店「おしやま」春らしい和菓子、和歌を詠むための短冊、筆ペン

界 阿蘇

【体験概要】
阿蘇五岳を背景とした「くじゅう花公園」には色とりどりの花畑が広がります。ここで、名水百選の炭酸水片手に、炭酸フルーツを楽しめるセットを用意。シュワシュワの炭酸の感覚を楽しみながらお花見ができます。
開催期間:2021/4/20~5/31
【花見行李の内容】
炭酸水メーカー・地元工房のハンドメイドグラス・水筒・マット貸出、シロップ、炭酸フルーツ

<最高水準のコロナ対策宣言>

【1】衛生管理
星野リゾートでは、コロナ対策の一環として、お客様の健康と公衆衛生を考慮し、以下の対応を行っております。
・チェックイン時の検温実施
・通常の客室清掃に加え、ホテル館内のアルカリ電解水による清掃と拭き上げ
・館内各所に除菌用アルコールを設置
・全客室に手指消毒用アルコールを設置
・食事処入店時に全てのお客様へ手指のアルコール消毒を実施
・食器類(お皿、グラス)やカトラリーの高温洗浄(80度以上)、食事用トレイの除菌洗浄
・フロントにパネルやビニルシートなどのパーテーションを設置
・館内での接客業務の際にマスクを着用
・スタッフの健康と衛生面の管理徹底(出社前の検温と記録確認)
・湿度40%以上を保つ加湿器を全客室に設置(星のや東京、沖縄県内の施設を除く)
・レストランにおけるメニューのQRコード化(界ブランド全施設)

【2】3密回避
密閉、密集、密接の3つの「密」を回避する滞在を作るべく、以下の対応を行っております。
・大浴場の混雑度がスマートフォンで分かる3密の見える化および混雑予測サービス実施(一部)
・滞在中、混雑が確認された場所での、入所・入店規制
・半個室での食事処にて夕朝食の提供(界 *一部施設を除く)
・食事処の混雑状況を管理し、入店時間の分散化
・チェックアウトのフロント精算時に、入列規制を適宜実施
・客室でのチェックイン対応(星のや・界)
・パブリックスペースへのCO2(二酸化炭素)濃度測定器の配備
・自然換気、機械換気など、建物の設計にあわせた換気の徹底

星野リゾート 界

星野リゾートが全国に展開する日本初の温泉旅館ブランド。日本らしさと快適性を追求した空間やサービスをご用意しています。旅の醍醐味であるご当地の魅力を表現する「ご当地楽(ごとうちがく)」のおもてなしと、滞在を通して地域の文化に触れる「ご当地部屋」が特徴。2021年1月に17施設目となる「界 霧島」が鹿児島・霧島温泉に開業。
https://kai-ryokan.jp/

ニュースのシェア:
星野リゾート「界」
星野リゾート「界」
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.