ひな祭りは、我が子に送る愛の形… 日本の人形職人の工房が、WEBメディアをスタート

ひな祭りの風習を、現代で途切れさせることなく、後世へ

東京 秀光人形工房は、ひな祭りやこどもの日、お正月の初節句飾りなどについての情報や提案を発信するWEBメディアを開設したことをお知らせします。

職人手作り2019年新作ひな人形

ひな人形を飾り、女の子の幸せを願うひな祭り。
長く日本人が大切にしてきたひな祭りの風習ですが、最近では人形を飾らない家庭も少なくありません。
親の愛を形にした大切な行事がこのままではなくなってしまうかも…そんな危惧を感じた、日本の人形職人が立ち上がりました。
東京 秀光人形工房の人形職人たちが、ひな祭りやこどもの日、お正月の初節句飾りなどについて、情報や提案を発信する、WEBメディアをスタートさせました。

「ひな人形はいつ飾るのがいいの?」「子どもが人形をいじって壊してしまった」「二人目の女の子が生まれたけど、ひな人形は2つも必要なの?」など、お客様からいただいた質問を元に、ノウハウやトリビアを発信。
ひな人形ができるまでの工程をご紹介したりと、工房の手仕事を紹介していきます。

職人たちの願いは、親から子どもへの愛を形にしてお届けすること。
ひな祭りの風習を、現代で途切れさせることなく、後世の親子たちに伝えていきたいと思っています。

おひなさま工房 東京 秀光人形工房

古典の美を現代風にアレンジしたひな人形
人形は全て職人の手作り
1つ1つ丁寧に仕上げる
親から子への想いを形に
十二単の衣裳を1枚1枚合わせていく
熟練の職人の手
数多くの衣裳用の生地
職人手描きの鯉のぼり
ニュースのシェア:
東京 秀光人形工房
東京 秀光人形工房
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.