クリスマスにみんながよく検索したのは船橋法典駅!? 12月版「よく検索された駅ランキング」発表

乗り換え案内サービス「駅すぱあと」を提供する株式会社ヴァル研究所(本社:東京都杉並区、代表取締役:太田 信夫)は、2017年1月23日(月)より、iPhone・Androidで累計700万ダウンロードを突破したアプリ「駅すぱあと」にて、2016年12月24日(土)・25日(日)の「検索数の増加率」を元にした「よく検索された駅ランキング(2016年12月版)」を発表します。

タイトルイメージ
タイトルイメージ

よく検索された駅ランキング(2016年12月版)

 1位  :船橋法典駅(559.46%増加)
 2位  :名古屋港駅(379.05%増加)
 3位  :京王よみうりランド駅(365.32%増加)
 4位  :竹田(京都府)駅(354.75%増加)
 5位  :飛田給駅(325.11%増加)
 6位  :有明テニスの森駅(313.21%増加)
 7位  :ドーム前千代崎駅(312.65%増加)
 8位  :富田(栃木県)駅(302.46%増加)
 9位  :金城ふ頭駅(299.91%増加)
10位  :西武遊園地駅(299.83%増加)
11〜20位:アプリ「駅すぱあと」などで約1ヶ月間公開しています。

※()内の数値は、通常時と2016年12月24日(土)・25日(日)の検索数の平均を比較し算出した「検索数の増加率」です。

2016年のクリスマスは「有馬記念」! 中山競馬場の最寄り駅が圧勝

1位:船橋法典駅(559.46%増加)

第1位に輝いたのは、千葉県船橋市の船橋法典駅です。通常時の5倍以上の検索数を叩き出しました。
駅付近には競馬場として100年以上の歴史をもつ「中山競馬場」があり、2016年12月23日(金)〜25日(日)の3日間は「有馬記念ウィーク」として連日レースが開催されました。特に検索数が増加していたのは、「第61回 有馬記念」が開催された12月25日(日)です。SNSでも始発で向かった方や徹夜をして席を確保した方などが多く見受けられました。

2位:名古屋港駅(379.05%増加)

第2位は愛知県名古屋市の名古屋港駅です。12月24日(土)・25日(日)に通常時の4倍近く多く検索されました。特に検索数が増加していた12月24日(土)、駅から徒歩5分の会場ではクリスマスイブの夜空を彩る花火大会「ISOGAI花火劇場in名古屋2016」が開催されました。また、近くの名古屋港水族館でもクリスマスイベントが行われるなど、周辺でもさまざまなイベントがあり、カップルだけでなく家族連れや友達グループなど多くの方が足を運んでいたと予想されます。

京王よみうりランド駅(365.32%増加)

第3位は東京都稲城市と神奈川県川崎市をまたがる巨大遊園地「よみうりランド」の最寄り駅、京王よみうりランド駅です。「よみうりランド」では2016年10月から、東京都内最大級のイルミネーション「ジュエルミネーション」を開催しています。SNSでも「きれい!」「行くべき!」と話題になっており、クリスマスにぴったりなスポットのためか、検索数は12月24日(土)・25日(日)の両日ともに大きく増加していました。

1位から3位の駅にピンを立てた路線図イメージ
1位から3位の駅にピンを立てた路線図イメージ

この他、第4位には駅近くの京都パルスプラザでROTTENGRAFFTY主催の冬フェス「ポルノ超特急2016」が開催された京都府・竹田駅、第5位には『第96回天皇杯』準々決勝(FC東京VS川崎フロンターレ)が行われた「味の素スタジアム」の最寄り駅・飛田給駅がランクインしました。

11〜20位の駅についてはアプリ「駅すぱあと」で2017年1月23日(月)18:00から、スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」では2017年1月中に公開します。

「駅すぱあと」豆知識

全国には、京都府の「竹田」駅と兵庫県の「竹田」駅のように、同じ漢字の駅名が多く存在しています。「駅すぱあと」では、同じ漢字の異なる駅を区別するため、駅名の後にカッコで路線名や都道府県名などを明記しています。

ランキングの説明

本ランキングは、個人向け「駅すぱあと」サービス各種で日本全国の各鉄道駅(約9,200駅)が「到着地として検索された数」を日別で抽出し、通常時と対象期間とを比較し算出した、各鉄道駅の「検索数の増加率」をもとにランキング化しました。

対象期間 :2016年12月24日(土)・25日(日)

本ランキングおよび画像は、クレジット「ヴァル研究所(http://www.val.co.jp/)」を明記の上、ご自由に引用・転載いただけます。

個人向け「駅すぱあと」サービス各種

・「駅すぱあと for iPhone」:https://app.adjust.com/ah055t
・「駅すぱあと for Android」:https://app.adjust.com/ca9mtj
・「駅すぱあと for auスマートパス」:https://pass.auone.jp/app/detail?app_id=9697500000001
・「駅すぱと for App Pass」:http://ent.mb.softbank.jp/appsu_w/pc/application_list.html#map
・スマートフォン専用サイト「駅すぱあと」:http://spmode.ekispert.net/
・「駅すぱあと Personal(Windows8)」:https://ekiworld.net/personal/win/

株式会社ヴァル研究所について

1988年にMS-DOS版の経路検索システム「駅すぱあと」を発売して以降、全国の公共交通機関データと高い信頼性をベースに、様々な利用形態に合わせた製品・サービスを展開しています。近年では「駅すぱあと」の膨大なデータや機能をAPIとして提供し、幅広い分野の企業との共創・コラボレーションに取り組んでいます。

商号   : 株式会社ヴァル研究所
代表取締役: 太田 信夫
所在地  : 東京都杉並区高円寺北2-3-17
設立日  : 1976年7月26日
企業サイト: http://www.val.co.jp/

※記載されている会社名、製品名およびサービス名称は各社の登録商標または商標です。また、仕様や提供内容については予告なく変更となる場合があります。


AIが記事を作成しています