日本の「山の名前」検索数、年間ベスト10を阪急交通社が発表。 初心者でも登りやすく絶景な山々がランクイン! ~「山の日」関連調査~

阪急交通社が、旅行サイト(https://www.hankyu-travel.com/)でのサイト内検索における、「山の名前」検索数ランキングを、各山の概要説明と共に発表します。

イメージ

8月11日「山の日」をきっかけに、山への観光を検討する方も多くいらっしゃるのではないでしょうか。夏の登山は避暑にもなり、夏休みシーズンにおいても人混みを避けられるといった良さがあります。
そこで阪急交通社では、山に関するキーワードでのサイト内検索数ベスト10を発表。旅行サイトでの検索であることから、本格的な登山よりも、観光をメインとした登山の方が多くいらっしゃると見受けられ、初心者でも登りやすい山々が特に多くランクインしています。

阪急交通社では、専門のガイドや添乗員のいるツアーも多数催行しており、より安心して山の観光が楽しめますので合わせてご検討ください。
1位 富士山(ふじさん)<山梨県、静岡県>
2位 伊吹山(いぶきやま)<滋賀県、岐阜県>
3位 立山(たてやま)<富山県>
4位 高尾山(たかおさん)<東京都>
5位 鋸山(のこぎりやま)<千葉県>
6位 大雪山(だいせつざん、たいせつざん)<北海道>
7位 比叡山(ひえいざん)<滋賀県、京都府>
8位 身延山(みのぶさん)<山梨県>
9位 旭岳(あさひだけ)<北海道>
10位 月山(がっさん)<山形県>

対象:阪急交通社のサイト内検索における2016年7月1日~2017年6月30日の検索数合計より
発着地:発着地問わず
*単一キーワードによる検索数を元にしており、表記揺れ、複合キーワードによる検索はそれぞれ別キーワードとして集計されています。
*山としての名称以外での利用も多いキーワード、対象範囲が広大な山地等を指すキーワードなどは除外しております。
*一部、本年度において当社が開催するツアーに含まれない山・地域もございます

1位 富士山(ふじさん)<山梨県、静岡県>

富士山

標高:3,776m
開山~閉山時期:2017年は7月1日~9月10日が開山
日本の最高峰、富士山が1位。山中湖や河口湖など周辺からの景観を楽しむもよし、登頂してご来光を拝むもよしと、多くの観光客が訪れます。2013年には世界文化遺産に登録されました。阪急交通社では難易度に合わせた登山、ハイキングのコースを各種用意しています。

▼富士山へ行くツアーはこちらから
http://www.hankyu-travel.com/kokunai/fujisan/?9597

2位 伊吹山(いぶきやま)<滋賀県、岐阜県>

伊吹山

標高:1,377 m
開山~閉山時期:年間を通じて登山可能(11月下旬~4月上旬は伊吹山ドライブウェイが冬季休業)
晴れた日には琵琶湖が望める、滋賀県の最高峰「伊吹山」。山頂へはドライブウェイを使って楽に訪れることができ、国の天然記念物ともなっている高山植物の広大なお花畑が人気です。

3位 立山(たてやま)<富山県>

立山

標高:3,015m
開山~閉山時期:4月中旬~11月下旬が開山(天候により変動あり)
北アルプスの中で最も高い山である立山の山頂では、さえぎるものが何もない最高峰ならではの景色が楽しめます。立山黒部アルペンルートのケーブルカーやバスを乗り継いで登ることができ、標高2,000m付近ではホテルでの宿泊も可能。「雪の大谷」と言われる、高さ約20mにもなる雪の壁も、4月~6月の期間限定ですがとても人気があります。

▼立山へ行くツアーはこちらから
http://www.hankyu-travel.com/chubu-hokuriku/alpine/?9597

4位 高尾山(たかおさん)<東京都>

高尾山

標高:599m
開山~閉山時期:年間を通じて登山可能
新宿からも電車で約1時間と好アクセスで、駅からすぐにケーブルカーやリフトに乗り換えられるなど気軽に登山可能な高尾山。年間の登山者数が約260万人を超え、「登山者数世界一の山」と言われており、2007年にはミシュラン三つ星観光地に認定されています。山頂からは富士山を望むことができ、大きな石の輪をくぐりぬける「願叶輪潜(ねがいかなうわくぐり)」や水行(すいぎょう)体験ができる琵琶滝(びわたき)など、観光スポットが豊富です。

5位 鋸山(のこぎりやま)<千葉県>

鋸山

標高:330m
開山~閉山時期:年間を通じて登山可能
房州石(ぼうしゅういし)の石切り場でもあった鋸山。石が切り出された後が鋸(のこぎり)の歯のように見えたことから、この名前が付いたそうです。日本寺の大仏や百尺観音など見どころが多くありますが、中でも、断崖絶壁の細く突き出した部分にある「地獄のぞき」は、怖いながらも絶景が楽しめるスポットとして人気です。

6位 大雪山(だいせつざん、たいせつざん)<北海道>

大雪山

標高:2,291m(旭岳)
開山~閉山時期:年間を通じて登山可能
大雪山は、最高峰の旭岳をはじめとした北海道中央部にある山々の総称。旭岳の中腹には、鏡池、擂鉢(すりばち)池、姿見の池、そして噴気孔といった見どころが多く、7月から8月には高山植物のお花畑が楽しめることも。日本一早く紅葉が見られることでも有名です。

7位 比叡山(ひえいざん)<滋賀県、京都府>

比叡山

標高:848m
開山~閉山時期:年間を通して登山可能(ケーブルカー、ロープウェイ等の交通機関は12月上旬~3月中旬まで運休)
滋賀と京都の県境に位置する比叡山の山頂からは、日本一大きい湖である琵琶湖を望むことができます。有料道路、ケーブルカー、ロープウェイなどで登頂可能で、徒歩での登山ルートも複数あり。天台宗の総本山である延暦寺(えんりゃくじ)も見逃せない観光スポットで、1994年に世界文化遺産に登録されています。

8位 身延山(みのぶさん)<山梨県>

身延山

標高:1,153m
開山~閉山時期:年間を通して登山可能
日蓮宗の総本山、身延山久遠寺(くおんじ)のある身延山。春と秋には、富士山から朝日が昇る「ダイヤモンド富士」が見られることでも有名です。また、冬にはダイヤモンドダストや樹氷など、氷点下ならではの世界を体験できます。ロープウェイに乗ればたった7分で山頂まで行くことが可能です。

9位 旭岳(あさひだけ)<北海道> *6位「大雪山」に含まれる

旭岳

標高:2,291m
開山~閉山時期:年間を通じて登山可能
6位「大雪山」の最高峰が旭岳です。「旭岳」のキーワードでも上位となりました。
*詳しくは6位「大雪山」をご覧ください

10位 月山(がっさん)<山形県>

月山

標高:1,984m
開山~閉山時期:7月1日~10月中旬(頂上にある月山神社は9月15日まで)
登山トレッキングコースは片道3時間ほどの初級から9時間以上かかる上級まで多数あり、本格的な登山も楽しめます。山頂にある月山神社本宮でしか買えないお守りや御朱印(ごしゅいん)があり、登頂の記念品として人気があります。八合目付近の弥陀ヶ原(みだがはら)湿原では高山植物が豊富で、貴重な動物も多数生息。残雪が多い月山では、4月上旬から7月末まで夏スキーを楽しめます。

国内のハイキング・登山ツアー特集はこちらから

海外のハイキング・登山ツアー特集はこちらから

阪急交通社の国内旅行はこちらから

阪急交通社の旅行サイトはこちらから

発行元:阪急阪神ホールディングス
    大阪市北区芝田1-16-1

ニュースのシェア:
株式会社 阪急交通社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.