~人気料理家11人の「大切にしている料理」が一冊に!~ オレンジページCooking特別編集 『あの人の定番料理 作り続けるには、理由がある。』

株式会社オレンジページ(東京都港区)が発行する料理専門誌『オレンジページCooking』(年4回発行)の特別編集ムックとして、『あの人の定番料理』が7月30日(火)に発売されました。テレビや雑誌で活躍中の料理家が、プライベートでも大切にしている「定番料理」を、作り続ける理由とともに紹介しています。

『あの人の定番料理 作り続けるには、理由がある。』

~11人の料理家たちと自慢の定番料理、一部をご紹介します~
・ワタナベ マキさん:グラフィックデザイナーを経て、「サルビア給食室」として料理家の活動をスタート。

夏の定番/揚げなすのじゃこがらめ

「揚げなすに、甘辛いじゃこをからめたおかずは、母直伝。夏にふと思い出しては食べたくなります」

・コウ静子さん:母は李映林さん、弟はコウケンテツさんと、家族で活躍中の料理家。

夏の定番/韓国風焼きなす

「皮をむく大変な作業も、この味のためなら、と思えるおいしさ! 昔から母とともに作り続けてきました」

・坂田阿希子さん:フランス菓子店やフランス料理店で経験を積み、料理家に。

秋の定番/焼きさんまとしょうがの炊き込みご飯

「しょうがをたっぷり入れて炊き、仕上げにもふんだんに薬味を散らして。人が集まるときにもおすすめ」

・堤 人美さん:出版社勤務、料理家のアシスタントを経て独立。さまざまな切り口での料理本を手がける。

秋の定番/白いんげん豆と豚肉の洋風煮

「大好きな国産白いんげん豆〈手亡/てぼう〉を使った、何度作っても飽きない一品です」

・小堀紀代美さん:東京・富ヶ谷のカフェ「LIKE LIKE KITCHEN」料理人兼オーナーを勤めた後、料理家に。

冬の定番/こぼちゃん鍋

「豚肉と大量の香味野菜を一緒に炒め、脂のうまみを引き出すのがポイント! 味にぐっと奥行きが出ます」

・川津幸子さん:食の編集者として数々のヒット作を手がけた後、料理研究家としても活躍中。

冬の定番/香港風チャーシュウ

「前の晩に仕込めば、当日はオーブンにおまかせ。本格的なのに簡単です」

・大庭英子さん:多くの雑誌や料理書などで、作りやすくおいしい家庭料理のレシピを紹介。

春の定番/たけのこちらし

「私の育った九州の思い出の味。どこか素朴で、少し甘めの味わいが懐かしい一皿」

・渡辺麻紀さん:料理教室「L’espace Makiette(レスパスマキエット)」を主宰しながら、雑誌や書籍で活躍。

春の定番/プランタニエール

「春野菜が主役の、フランスの家庭料理。作り置きもでき、肉や魚料理のつけ合わせにも活躍します」

・藤井 恵さん:ヘルシーな家庭料理から本格的な外国料理まで、作りやすくておいしいレシピにファン多数。

賢い定番/トマトたっぷり焼き肉サラダ

「下味をつけて凍らせる〈下味冷凍肉〉を利用して。手早くできて野菜もとれます」

・上田淳子さん:スイス、フランスのホテルやレストランでの料理修行などを経て料理家に。

賢い定番/野菜たっぷりポークチャップ

「朝または前日に〈簡単仕込み〉をしておくだけで、帰宅後は難なく完成。気持ちも楽になれる方法です」

・藤野嘉子さん:香川栄養専門学校に在学中から料理家に師事。その後フリーランスとなり、雑誌やテレビ、講演などで活躍。

賢い定番/豚肉と車麩の含め煮

「たっぷりの煮汁で味を含ませるから、翌日もしっとり。
2日目は温めるだけですみ、得した気分になれます」

定番料理をもっとおいしく! スペシャリストのワザも掲載
「ル・マンジュ・トゥー」谷 昇さん、「フレンチレストラン オギノ」荻野伸也さん、和食の料理教室を主宰する高井英克さん、「jeeten」吉田勝彦さん、「セキ ハナレ」川久保賢志さん。5人の料理人に、定番料理に使えるテクニックを教わりました。フレンチの定番である鶏肉や豚肉のソテー、基本の道具(和食のすり鉢・中華のせいろ)の使いかた、あじのおろしかたなど、マスターすればいつもの料理がぐんと本格的に仕上がります。
~「ル・マンジュ・トゥー」オーナーシェフ・谷 昇さんによるLesson 「鶏肉を焼く」~
ジューシーで力強いうまみを堪能できる「鶏もも肉のソテー」。鶏もも肉とひと口にいっても、身側と皮側で扱い方は大きく変わります。まず、塩のふり方。皮からは味が入らないので身側だけでOK。また、焼き方もまったく別もの。皮側はじっくりこんがりと焼き、繊細な身側には、肉汁をかけ、間接的に火を通します。

オレンジページCooking特別編集
『あの人の定番料理 作り続けるには、理由がある。』
7月30日(火)発売 本体1,000円(税別)
https://www.orangepage.net/books/1340
B5変型判、アジロ綴じ、総ページ116ページ

※『2019 オレンジページCooking 秋』は9月2日(月)発売予定

ワタナベ マキさん:【夏の定番/揚げなすのじゃこがらめ】
コウ静子さん:【夏の定番/韓国風焼きなす】
坂田阿希子さん:【秋の定番/焼きさんまとしょうがの炊き込みご飯】
堤 人美さん:【秋の定番/白いんげん豆と豚肉の洋風煮】
小堀紀代美さん:【冬の定番/こぼちゃん鍋】
川津幸子さん:【冬の定番/香港風チャーシュウ】
大庭英子さん:【春の定番/たけのこちらし】
渡辺麻紀さん:【春の定番/プランタニエール】
藤井 恵さん:【賢い定番/トマトたっぷり焼き肉サラダ】
上田淳子さん:【賢い定番/野菜たっぷりポークチャップ】
藤野嘉子さん:【賢い定番/豚肉と車麩の含め煮】
「ル・マンジュ・トゥー」谷 昇さんによる【鶏もも肉のソテー】
【鶏もも肉のソテー】1 塩のふり方
【鶏もも肉のソテー】2 焼き方
ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
株式会社オレンジページ
株式会社オレンジページ
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.