革新的な京都文化を紹介する講演イベントを11月13日開催! 日本酒、バレエ、陶芸、観光…異なるジャンルの京文化を紡ぐ

「engawa秋の京まつり―つむぐ―」参加者募集

2022-11-01 12:15

京都に根付く文化を現代に活きる切り口で発信し、未来の文化を生み出すことを目指す「THE KYOTO Project」(運営:THE KYOTO実行委員会)は、京都の歴史や伝統の流れに加わり、自ら新たな文化を紡いでいただけるような革新的な京都文化を紹介する講演イベントを2022年11月13日に開催します。

講演イベントを開催「engawa秋の京まつり―つむぐ―」

engawa秋の京まつり―つむぐ―

長い歴史の中で多様な文化を生み出し、千年以上もの間、日本の中心として栄えた京都。時に戦乱に巻き込まれることがあっても人々は逞しく生き、後世に思いや願いを伝えてきました。
今もなお発展し続ける京都では、新しいことへの関心、未来を切り拓くイノベーティブな取り組みが数多く見られます。文化、芸術、食でにぎわう秋に、その一部を皆さまに味わっていただく、京の文化をともにつむぐイベントを実施します。

日時

11月13日(日)14時30分~17時10分(受付14時開始)

会場

engawa KYOTO(京都府京都市下京区二帖半敷町647)
https://engawakyoto.com/

内容

  1. <講演>再発見!日本酒の魅力 ※日本酒試飲あり
    佐々木酒造4代目 佐々木晃
    大祖父の佐々木次郎吉が1893(明治26)年に佐々木酒造を創業。1995年佐々木酒造入社。日本酒講座やイベントを通じて新たな日本酒ファンを増やすことに努めている。FacebookやTwitterで日本酒の魅力を発信。稀代の名酒「聚楽第」や京の酒「古都」などの技と味の伝承に尽力。
  1. 創作バレエ「OTAGI」
    西岡・福谷バレエ団(西岡憲吾、上嶋啓悟)
    愛宕念仏寺の西村公聴前住職の生涯に感銘を受けた西岡・福谷バレエ団の西岡憲吾氏が、仏像の彫り手が仏に出会う物語をバレエで作品化した。音楽は現代音楽家としても活躍する西村公栄・現住職。西洋で生まれたバレエと東洋的な仏の物語が、柔らかな音楽を媒介に融合する。
  1. <対談>陶芸家 井上路久×株式会社らくたび 谷口真由美
    ※会場では井上路久氏の作品を展示
    陶芸家 井上路久
    京都・五条坂の窯元「素明(そめい)窯」の陶芸家。素明窯は昭和初期、もともと割烹(かっぽう)食器を製作していた路久氏の祖父、治男さん(故人)が興した。路久氏は先人の作風を受け継ぎながら、磁器の素材と透明感を持つ白磁の作品を作る。次世代の陶芸界を担うべく京都の新進気鋭の陶芸作家として活躍。

株式会社らくたび 谷口真由美
京都の旅行企画や、京都の歴史や文化に関する講演、京都本の企画・制作などさまざまなかたちで千年の都・京都の魅力を発信するらくたび。谷口氏は京阪電車・祇園四条駅内の京都観光案内所で案内スタッフを務めるほか、京都散策のガイドとしても活躍。京町家を舞台に京都文化を体験する各種イベントの企画運営も行う。

  1. 異なるジャンルで文化の魅力を発信、継承、表現されている3者のコラボトーク
    若村亮×佐々木晃×井上路久
    株式会社らくたび 代表取締役 若村亮
    2006年4月、株式会社らくたびを創立し、現在は各種文化講座の京都学講師、イベントでの講演、ラジオやテレビなどの出演など、京都の魅力を広く発信している。主な著書に『京都半日とっておきの散歩道』、『京都12カ月 年中行事を楽しむ』(地球の歩き方)、らくたび文庫『京の庭NAVI』、『京の仏像NAVI』(コトコト)などがある。
登壇者

費用

5,000円 ※参加費用は会場でお支払いください。

定員

40名

【申込】※先着順
専用応募フォームにてお申込みください。
◎専用応募フォームはこちら
https://kyoto-np.jp/_NweQYxk

【主催】THE KYOTO Project

画像・ファイル一覧
ジャンル:
エンタメ
ニュースのシェア:
THE KYOTO実行委員会
q4dp45cYAu
THE KYOTO実行委員会
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.