愛犬のしつけって難しい・・・。どうすればいいの?

愛犬のしつけで悩んでいる飼い主は多いですよね。
しかし抑えるべきポイントは「褒めるタイミング」と「無視するタイミング」を飼い主が見極めることです。
今回の記事では、そんなしつけのポイントを踏まえた愛犬のしつけの具体的な方法をお伝えしていきます。

1、愛犬のしつけで押さえておくべき基本とは?

それはコミュニケーションです!
しつけとは本来「一緒に暮らすためのルールを教える」意味合いがあります。勘違いしてほしくないことは、厳しく怒鳴りつけたり・行動を強要することは違うということです。
そして、次に具体的にどうやってしつけをすればいいのかお伝えしていきます。

2、しつけを上手く行うための5つのコツ

怒らないコミュニケーションを意識する

しつけ中、どうしても思い通りに動いてくれない愛犬に怒ってしまうものです。しかし根気よく怒らず、思い通りに行動できれば褒めるコミュニケーションを取りましょう。しつけを始めたばかりの時には食べ物を使って褒めましょう。またノンバーバルなコミュニケーションもより愛犬に喜びを感じさせやすいため意識しましょう。
ただ、唯一怒ってもいい時があります。それは人に危害を加える行為を行った時です。その時には、「NO!」と短く強い言葉ではっきりと言いましょう。

短いトレーニング時間にする

1回のトレーニングは数分で終了してください。そしてしつけの訓練をする回数は愛犬が興味も持っているだけして、興味がなくなったらすぐやめるようにしましょう。
愛犬のペースに合わせて、出来る回数だけ反復練習するというイメージで行うとうまくいきます。

指示通りにすると良いと愛犬に学習させる

愛犬の良い行動に対して、褒めたり・ご褒美をあげることで、「指示通りに動くこと=褒められる」ことを学習させましょう。そうすることでしつけがうまくいきやすいのです。

指示語を使い分ける

例えばよくある間違いが、愛犬の名前の呼び方で飼い主の感情を伝えようとすることが多いです。しかし犬にとってそれはただ混乱するだけであり、しつけではありません。
それに名前を呼ばれて近づいたら飼い主に邪険に扱われるうちに、名前を呼ばれることが不快になります。そうなるとしつけが出来なくなるので、気を付けましょう。

しつけは気長に行う

しつけは基本的にうまく行かないことの方が多いです。なので焦って行うのではなく、根気強く行うようにしましょう。長い時間をかけて愛犬と信頼関係を気付くことで、しつけできる内容も充実するので頑張ってください。

3、具体的な愛犬をしつける方法

愛犬の呼び方を統一する

愛犬は複数の呼び方をされると、どれが自分の名前か分からなくなります。特に飼い始めはその傾向が強いので、事前に呼び方を家族で決めておきましょう。

トイレが出来た時には思いっきり褒める

トイレトレーニングは、排泄のタイミングに定期的にトイレへ連れていきましょう。そして成功した時に思いっきり褒めてあげます。反対に失敗した時には、愛犬に話しかけず淡々と後片付けしましょう。かまってしまうことでトイレの失敗=飼い主が遊んでくれると勘違いするので注意してください。

ボディコントロールを習慣化する

愛犬とのスキンシップとして、飼い主と犬が触れ合う時間を作りましょう。このボディコントロールが習慣化出来ると、犬が嫌がりやすい耳掃除や爪切りのケアがしやすくなります。
スキンシップを嫌がるときには無理せず、いったんやめるようにしましょうね。

吠える癖や噛みつく癖を直す

どちらの悪い癖も、飼い主が反応せずに淡々と対応することでやめることが多いです。
どちらの癖も愛犬にとっては、飼い主と遊んでいるという認識になので、無視されると不快に感じるため同じことをしなくなります。
それでも、噛んでしまう場合には噛みつくものを隠すことも有効なのでお試しください。

まとめ

いかがだったでしょうか?
愛犬のしつけを成功させるポイントは、良いことを褒めることになります。悪いことをした時に飼い主がオーバーに怒ってしまうと遊んでくれていると勘違いしてしまうため気を付けてください。
ぜひ、今回の記事を参考に愛犬のしつけをやってみてください。

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
【PETMO(ぺっとも)】ペットライフをもっと豊かに。ヘ゜ットのQ&A・情報コミュニティサービス。
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.