誕生日と電話番号、システムやメールのパスワードに“つい”使ってしまうのはどちら?

株式会社リクルート(本社:東京都千代田区 代表取締役社長 兼 CEO 柏木 斉)が運営するIT製品情報サイト『キーマンズネット』( http://www.keyman.or.jp/ )は、ITに関する身近でちょっと気になるテーマについて、投票形式で白黒をつけるコーナー「情シスのスイッチ」を公開しています。今回のテーマは「危機管理」。「システムやメールのパスワードに数字を求められ、“つい”使ってしまうものは?」、「会社で安否確認システムは?」の2つをお題にしたアンケート結果を、お届けいたします。

▼「情シスのスイッチ」の記事はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/sec/pki/30004356/

――――――――――――――――――――
■お題1:システムやメールのパスワードに数字を求められ、“つい”使ってしまうものは?
――――――――――――――――――――
誕生日・・・・69%
電話番号・・・31%

パスワードに“つい”使ってしまうのは、「誕生日」が69%、「電話番号」が31%という結果になりました。変更される可能性のある電話番号よりも、不変な誕生日を使ってしまう傾向にあるようです。もちろん、自分の生年月日や電話番号そのままではセキュリティ的に問題となります。この問題は多くの方が自覚しており、これらの個人データを使うことはタブーであり、使わないという、もっともな意見が多く見受けられました。一方で、自分ではない家族や友人の生年月日ほか記念日、電話番号を使っている現状が明らかに。更にそれらを複数組み合わせて使っているというようなコメントも散見しました。※今回の調査はあくまでもユーザの意識調査であり、パスワードに誕生日や生年月日を使うことを推奨するものではありません。

<コメント(一部抜粋)>
【誕生日派のコメント】
●セキュリティ的観点により、家族数人分の年月日を組み合わせた上にアナグラム変換して使ってたけど・・・。よく考えたら、全然覚えやすい値じゃなくて、後悔した。(30代・男性)
●妻と子供の誕生日を16進数に変換して、イニシャルと組み合わせて使ったことがあります。(50代・男性)
●妻の誕生日をパスワードにしただけで相当喜んでくれました。女性ってこんな細かいことが気になるのだと改めて感じました。(40代・男性)

【電話番号派のコメント】
●隣の家の電話番号を使っています。これって絶対にバレません。(40代・男性)
●誕生日が11月13日なので、1111から始めるとループ3回目でヒットして、簡単にパスワードが破られそう、という全く意味のない固定観念に未だにとらわれています。(50代・男性)
●20年以上前の学生時代に友人が契約していた電話番号。ほぼ毎日寝坊する奴を起こすのに電話していたので覚えているけど、記録も何も残ってないので、パスワードとしては効果的。(40代・男性)

▼「情シスのスイッチ」の記事はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/sec/pki/30004356/

――――――――――――――――――――
■お題2:会社で安否確認システムは?
――――――――――――――――――――
導入している・・・・58%
導入していない・・・42%

いざ!という時の安否確認システムですが、企業によってまだ温度差があるもよう。「導入している」が58%、「導入していない」が42%という回答となりました。しかも「導入している」派の企業のコメントには、3月11日の東日本大震災の時に肝心のシステムがキチンと動作しなかった!という報告が散見されました。これは、いささか残念な結果ですね・・・。あとは訓練の多さに辟易している人が多かったのも残念。「導入していない」派では、万が一の場合には人海戦術の連絡網が稼働するというコメントが目立ちましたが、東日本大震災当日のように、インフラがことごとく使えなくなるような状況ではやや疑問が残ります。

<コメント(一部抜粋)>
【導入している派のコメント】
●東日本大震災の時、安否確認メールが届いたのが4時間後でした(汗)(40代・男性)
●訓練の時に安否状況を「重症」として、「テスト死亡です」とインプットして報告したら、事務局の方で「けしからん」と言われていたみたいです。しかし、皆が「安全」と報告したのでは、訓練やテストの意味をなさないと思います。(40代・男性)
●訓練がいつも昼休みなので、「出勤可能か」という項目で、いつも「昼飯食ってるので出社できない」とコメントを返しています。(50代・男性)

【導入していない派のコメント】
●システムがあろうとなかろうと、社員の安否確認を漏れなく行うのは当たり前。阪神淡路大震災、東日本大震災では人事部が徹夜で電話やFAXを使い安否確認を100%行った。但し、人間が行う作業は相手の状況が判らない為、時間が合わなかったり確認の重複が生じ、非効率極まりなかった。(40代・男性)
●各個人からの電話・PC・FAXなどを駆使しての連絡が主体で、特には安否確認システムは使用していません。ちなみに、当社はIT関連企業です。(50代・男性)
●大体放任主義的な会社でそういうところは緩いですが、緩すぎて平常時でもつながらない社員がいるのに、有事の安否確認なんかできそうにありません(笑)(40代・女性)

▼「情シスのスイッチ」の記事はこちら
http://www.keyman.or.jp/at/sec/pki/30004356/

<調査概要>
○調査期間:2011年10月27日~2011年11月4日
○有効回答数:743
○調査対象:キーマンズネット会員

――――――――――――――――――――
◆キーマンズネットとは?
――――――――――――――――――――
キーマンズネットは、3000点以上のIT製品情報を掲載した会員制サイト(無料)です。豊富な製品情報以外にも、最新のITキーワードや市場動向を解説した「ITがよく分かる特集」などのコンテンツを通じ、企業の情報システム部門に在籍する方向けに製品やシステム選びに役立つ情報を提供しています。

▼「キーマンズネット」はこちらから
http://www.keyman.or.jp/

▼「情シスのスイッチ」オススメ記事はこちらから
◆両面印刷と2in1印刷…紙の節約でどちらがよく使われる?
http://www.keyman.or.jp/at/oa/printer/30004355/

◆カレーvsラーメン…3日間食べ続けるとしたら多かったのは?
http://www.keyman.or.jp/at/network/remote/30004354/

◆ほかにもまだまだあります!「情シスのスイッチ」記事一覧
http://www.keyman.or.jp/at/jsys/

▼「Facebookページ」はこちらから
https://www.facebook.com/keyman.or.jp

▼リクルートについて
http://www.recruit.co.jp/

――――――――――――――――――――
【本件に関するお問い合わせ先】
https://www.recruit.jp/form/inquiry_press.php
――――――――――――――――――――

キーマンズネット
キーマンズネット

AIが記事を作成しています