令和2年度 宅建本試験で狙われる「法改正情報」を 改正法講義(映像セミナー)として7月31日から無料実施

資格取得支援スクールの日建学院を運営する株式会社 建築資料研究社/日建学院(所在地:東京都豊島区、代表取締役社長:馬場 栄一)は、2020年の宅建本試験に出題される法改正情報を「真夏の改正法講義」(映像セミナー)として、7月31日(金)から日建学院各校にて無料で実施いたします。

日建学院「真夏の改正法講義」

▼「真夏の改正法講義」(日建学院公式HP)
https://www.ksknet.co.jp/nikken/guidance/housing/road/trend_seminar/index.aspx

宅建試験では例年法改正や統計について問われている中で、最近は実務上仕事に直結するようなものについてはすぐにその年に出題される傾向が強く、宅建業法は特にその傾向が強くなっています。
本年度は120年ぶりに施行される民法大改正とそれにともなう宅建業法などの改正により、過去の宅建本試験の解答が変わってしまうような問題もあることから、試験に大きく関わってくる改正点をしっかりと整理する必要があります。

学習経験がある方は大改正を中心に重要な改正点を意識して学習することで余計な失点を防ぎ、初受験者の方は今年の本試験に特によく出題されそうなポイントを確認することが重要になります。
2020年度の宅建士受験をされる方必見のセミナーです。

講義内容

・各科目の今年度の改正点とポイント
・近時の重要な改正点で本試験に未出題のものとポイント
・統計に関する最新情報と暗記ポイント
・統計の直近10年間の出題傾向
・映像セミナーになります
※復習に役立つ約30ページのレジュメ付き

講義時間

約110分

講師

日建学院 宅建講座専任講師:中山講師

日建学院 宅建講座専任講師:中山講師

実施日

7月31日(金)から日建学院各校にて

定員

先着順
※席数に限りがあるため、ご希望の方はお早めにお申し込みください。

受講料

無料

▼2020年度 宅建「真夏の改正法講義」動画体験版(YouTube)
https://youtu.be/UOGmeAeFs4Q

「真夏の改正法講義」(映像セミナー)受講の流れ

最寄りの日建学院での受講

1 受講申し込み( https://www.ksknet.co.jp/RequestForm/?svc=00116 )
2 セミナーのご案内
 (ご登録いただいた連絡先に、日建学院担当者より連絡いたします)
3 最寄りの日建学院にて受講

▼日建学院 全国学校案内
https://www.ksknet.co.jp/nikken/place/index

企業・学校へ出張形式での受講

1 受講申し込み( https://www.ksknet.co.jp/RequestForm/?svc=00123 )
2 セミナーのご案内
 (ご登録いただいた連絡先に、日建学院担当者より連絡いたします)
3 受講日時・場所等を決定の上受講

▼日建学院 公式サイト
https://www.ksknet.co.jp/nikken/index.aspx

会社概要

商号  : 株式会社 建築資料研究社
代表者 : 代表取締役社長 馬場 栄一
所在地 : 〒171-0014 東京都豊島区池袋2-50-1
創立  : 1969年(昭和44年)8月
事業内容: 建築・住宅・インテリア・資格等の専門誌を発行、
      建築関連資格取得のための学校運営 等
URL   : https://www.ksknet.co.jp/

ニュースのシェア:
株式会社 建築資料研究社/日建学院
株式会社 建築資料研究社/日建学院
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.