農・食・地域・JA等に関する大学生の研究発表全国大会 『アグリカルチャーコンペティション』を遠隔方式で開催し、 共同宣言「明日の日本のために日本の農業を変える」を発表
『アグリカルチャーコンペティション』(アグリカルチャーコンペティション第4回準備委員会主催、一般社団法人全国農業協同組合中央会協賛)を11月29日(日)に遠隔(オンライン)方式開催し、学生たちは農・食・地域・農業協同組合(JA)等に関する研究活動の成果を発表しました。
参加チーム:全14大学 26ゼミナール 44チーム
各賞の受賞チームは以下の通りです。報告テーマについては、アグリカルチャーコンペティションのホームページをご覧ください。
学術的研究分野
最優秀賞 龍谷大学経営学部 藤岡章子ゼミナール ぶどう山椒を、救い隊
優秀賞 明治大学 中嶋晋作ゼミナール(食ビジネス論研究室)食美人
実践的研究分野
最優秀賞 関西大学経済学部 佐々木保幸ゼミナール GELATO-VEGE
優秀賞 日本大学経済学部 新海宏美ゼミナール 新海ゼミ2班
審査員特別賞
中央大学経済学部 江川章ゼミナール Team アグリ、関西大学経済学部 佐々木保幸ゼミナール Aチーム UDF、日本大学生物資源科学部 川手督也ゼミナール(産業社会学研究室)湯河原みかんプロジェクト、創価女子短期大学国際ビジネス学科 水元昇ゼミナール Passionista、横浜市立大学国際総合科学部 柴田典子ゼミナール おさかな広め隊、日本大学商学部 秋川卓也ゼミナール 秋川ゼミナールDチーム
ブロック優勝
関西大学 佐々木保幸 マーケティング パル、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科 佐藤奨平 食品企業組織論研究室 茂木町和菓子プロジェクト・マネジメントA、日本大学生物資源科学部食品ビジネス学科 佐藤奨平 食品企業組織論研究室 茂木町和菓子プロジェクト・マネジメントB
学生投票による最多得票賞
学術的研究 龍谷大学経営学部 藤岡章子 藤岡ゼミ ぶどう山椒を、救い隊
実践的分野 関西大学・経済学部 佐々木保幸 佐々木ゼミナール GELATO-VEGE
アグリカルチャーコンペティションのホームページ
https://agri.ja-group.jp/agcom/
また、学生たちは、日本の食料問題、農業問題等に関する議論を行い、参加学生全員の合意を得て、共同宣言「明日の日本のために日本の農業を変える」を発表しました。
https://agri.ja-group.jp/agcom/info/information_post/517/
要旨は以下の通りです。
私たちにできること
- 私たちは、家族、友人、先輩、後輩等に、食料や農業に関する正しい情報を伝えたり、SNS等で情報発信を行ったりすることで、多くの人たちに問題意識をもってもらえるように努めます。
- 私たちは、世界中に食料が公平に分配されることを願い、また食料の生産者に感謝を示すために、毎日の生活の中で、食品ロス削減に努めます。
- 私たちは、日本の農業を成長させるという視点を持ち、日本の農畜産物に適正な対価を支払います。
社会への提案
- 農業のICT化を急速に普及させるべきです。
- 農業経営の主体を個人である農家から法人に大胆に転換し、新規就農の多様化進めるべきです。
- 大学生が農業のマーケティング活動や生産の改善活動を担い、農業の付加価値を創造するような新しい食農教育等が必要です。
- 私たちも努力することを誓うと共に、行政、農業に関する関連団体、大学等に対して、大学生が食料問題等に関する提案を行う機会を増加させて頂くことをお願いしたい。