第42回「京の夏の旅」キャンペーン

パンフレット発行と配布について

2017-05-18 19:00

京都市と公益社団法人京都市観光協会では,京都の夏の観光振興を図るため,7月から9月にかけて第42回「京の夏の旅」キャンペーンを下記のとおり実施します。
 本年は,京都ならではの「近代の名建築」や「眺望」「庭園の美」などをテーマに,通常非公開の文化財を期間限定で見学できる「文化財特別公開」や「定期観光バス特別コース」を実施。また,「伝統産業・文化」「朝観光・夜観光」「京の食文化」の3つのテーマのもとに多彩なイベントを予定しています。
この度,キャンペーンの内容を掲載したパンフレットが完成しましたので,お知らせします。
 
                                        記 
1 パンフレット配布場所
(1)京都市内
◆京都市河原町三条観光情報コーナー TEL:075-213-1717
http://www.kyokanko.or.jp
〒604-8005 京都市中京区河原町通三条上ル恵比須町427番地
京都朝日会館1階(京都市河原町三条観光情報コーナー)/3階(京都市観光協会事務所)
      
◆京都総合観光案内所〈京なび〉 TEL:075-343-0548
〒600-8216 京都市下京区JR京都駅2階
 
(2)東京首都圏地域
◆京都館 情報コーナー   TEL:03-5204-2265
   〒104-0028  東京都中央区八重洲2丁目1番1号 ヤンマー東京ビル1階
    
2 キャンペーン期間 
  平成29年7月1日(土)~9月30日(土)

3 後 援
  公益社団法人日本観光振興協会・JR西日本・JR東海
 
※「京の夏の旅」に関する画像データの希望,使用につきましては,別紙1を御確認ください。
※キャンペーンの詳細については,「京の夏の旅」ホームページ(http://www.kyokanko.or.jp/natsu2017/)でも公開しています。  

キャンペーン内容

1.文化財特別公開 
「京の夏の旅」期間中,京都ならではの「近代の名建築」や「眺望」「庭園の美」などをテーマに,建築・庭園など普段は見学できない文化財の特別公開を全7箇所の社寺・施設で実施します。各対象箇所ではガイドによる御案内をいたします。
                                                            
〇公開箇所:■本野精吾邸 ■大雲院 祇園閣

東本願寺飛地境内地 渉成園「蘆菴」  ■京都大学 花山天文台

旧三井家下鴨別邸〈主屋二階〉(8/10~27の公開)

上賀茂神社 本殿・権殿  ■下鴨神社 本殿・大炊殿

 
〇公開期間:平成29年7月8日(土)~9月30日(土)
*本野精吾邸は,7/15(土),8/19(土),9/16(土)は見学休止,
7/14(金),8/18(金),9/15(金)はいずれも15:30(受付終了)
*大雲院 祇園閣は,9/26(火)は拝観休止。
*旧三井家下鴨別邸〈主屋二階〉は,8/10(木)~27(日)の公開(8/16・     
23は休館)。※期間外は通常公開・水曜休館
*祭典・法要や悪天候等,都合により拝観・見学できない日や時間帯が生じる場合あり。
 
〇公開時間:10:00~16:00(受付終了)
*東本願寺飛地境内地 渉成園「蘆菴」は9:00~16:30(受付終了)17:00閉門
*旧三井家下鴨別邸〈主屋二階〉は9:00~16:30(受付終了)
 
〇料金(公開箇所により異なります):

本野精吾邸,大雲院  祇園閣,上賀茂神社 本殿・権殿,下鴨神社 本殿・大炊殿

大人 600円/小学生 300円
        ■京都大学 花山天文台
大人 800円/小学生 400円

東本願寺飛地境内地  渉成園「蘆菴」

お1人500円以上の庭園施設維持・保全のための「庭園維持寄付金」をお願いしています。
500円以上お納め頂いた方には「渉成園ガイドブック」を贈呈。

旧三井家下鴨別邸(通常公開部分の料金含む)

大人 600円/中高生 400円/小学生 300円
*いずれの公開箇所も団体拝観・見学には事前予約が必要です。
○お問い合わせ:京都市観光協会   TEL:075-213-1717(9:00~17:00)
 
〇公開箇所の概要:

本野(もとの)精(せい)吾(ご)邸(てい) ~日本最初のモダニズム建築~

 
日本のモダニズム建築の先駆けとされ,大正期から昭和期にかけて活躍した建築家・本野(もとの)精(せい)吾(ご)(1882~1944)の元自邸。京都市考古資料館(旧西陣織会館)などの代表作で知られる本野が自ら設計して大正13年に
建てたもので,日本最初のモダニズム建築作品とも言われています。 中村(なかむら)鎮(ちん)式コンクリートブロックをむき出しのまま使用した外観や玄関ポーチが印象的で,葡萄をデザインした暖炉や明かりとりの天窓など内部の意匠もみどころです。
    
所   在:北区等持院北町
アクセス:・京都駅から市バス50系統「立命館大学前」下車徒歩約4分

 

大雲院(だいうんいん) 祇園閣(ぎおんかく) ~エキゾチックな昭和の名建築 閣上からの絶景~

天正15年(1587),織田信長・信忠父子の菩提を弔うために創建された
寺院。大倉財閥創始者・大倉(おおくら)喜八郎(きはちろう)の別邸の一部であった祇園閣は,今年生誕150年を迎える建築家・伊東(いとう)忠(ちゅう)太(た)の設計による昭和初期の名建築として知られています(国登録有形文化財)。高さ36mの三階建て,祇園祭の鉾(ほこ)をモチーフにした外観で,内部天井の十二支の装飾や階段部の鬼(魑魅(ちみ)魍魎(もうりょう))を装飾した照明など,独特の意匠が施されています。閣上からは360度周囲の眺望を楽しむことができます。
    
  所   在:東山区祇園町南側
アクセス:・京都駅から市バス206系統「東山安井」下車徒歩約5分
・京都駅からJR奈良線「東福寺」駅で京阪電車乗換「祇園四条」駅下車徒歩約15分

■東本願寺(ひがしほんがんじ)飛地(とびち)境内地(けいだいち) 渉(しょう)成(せい)園(えん)「蘆菴(ろあん)」 
~「お東(ひがし)さん」の飛地境内地 二階建て茶室特別公開~
渉成園(名勝)は,周囲に枳殻(からたち)の木が植えられていたことから「枳殻(きこく)邸(てい)」の名で知られる,東本願寺の飛地境内地(別邸)。江戸初期に石川(いしかわ)丈山(じょうざん)が手がけた庭園に風雅な建物が点在し,歴代門首の隠居所として使われてきました。幕末,徳川14代将軍・家茂(いえもち),15代将軍・慶喜(よしのぶ)も上洛時に訪れており,「大政奉還150年」を迎えた今夏,通常非公開の二階建て茶室「蘆(ろ)菴(あん)」を特別に公開します。一階は七畳,二階には四畳半に次の間があり,肘掛(ひじかけ)窓(まど)から美しい庭園の眺望を楽しむことができる瀟洒な煎茶(せんちゃ)席です。
    
所   在:下京区下珠数屋町通間之町東入東玉水町
アクセス:・京都駅から徒歩約10分,もしくは地下鉄烏丸線で「五条」駅下車徒歩約7分

 

京都(きょうと)大学(だいがく) 花山天(かざんてん)文台(もんだい) 

~古都から宇宙を想う 日本天文学の礎を築いた天文台~
東山連峰の山中に昭和4年,日本で2番目に設立された大学天文台。施設建造物や望遠鏡に博物的価値がありながら,現在も最新天文学の研究の場として観測が続けられています。直径9mのドームがある「本館」には,国内3番目の大きさの45cmの屈折望遠鏡があり,山頂の施設ならではの眺望も楽しめます。また,開設当初に建てられた「歴史館」(旧子午線(しごせん)館)は大正から昭和の洋式木造建築として貴重なもので天体観測資料などが展示されています。

所   在:山科区北花山大峰町(東山ドライブウェイ内)
アクセス:・京都駅から地下鉄烏丸線「烏丸御池」駅(乗換)地下鉄東西線「蹴上」駅下車,
1番出口から車(タクシー)で約5分
            ・地下鉄東西線「東山」駅から無料シャトルバスで約10分

旧三井家下(きゅうみついけしも)鴨(がも)別邸(べってい)〈主屋(しゅおく)二階(にかい)〉

 
~緑に包まれた豪商の別邸 近代の名建築~
 
大正14年に完成した,下鴨神社の南に位置する豪商・三井家の旧別
邸(重文)。格調高い「玄関棟」に続く「主屋」は,南に広がる庭園と
一体となった開放的な造りで,庭園には灯籠や巨石などが配され,泉川(いずみかわ)
から水を引いた瓢箪型(ひょうたんがた)の池が作られています。今夏は,主屋一階と庭園
に加えて,通常非公開の主屋二階の座敷を特別公開。二階からの庭園の
眺めをお楽しみいただけます。
※8/10(木)~27(日)の公開(8/16・23は休館)※期間外は通常公開・水曜休館
    
所   在:左京区下鴨宮河町58番地2
アクセス:・京都駅から市バス205系統「葵橋西詰」下車徒歩約5分,もしくは市バス4・17系統
「出町柳駅前」下車徒歩約5分
・京都駅からJR奈良線「東福寺」駅で京阪電車乗換「出町柳」駅下車徒歩約5分

■上賀茂(かみがも)神社(じんじゃ)(賀茂(かも)別(わけ)雷(いかづち)神社(じんじゃ))本(ほん)殿(でん)・権(ごん)殿(でん)
~国宝本殿と権殿( ) 御神宝特別公開~
世界文化遺産・上賀茂神社は,正しくは「賀茂(かも)別(わけ)雷(いかづち)神社(じんじゃ)」といい,飛鳥時代に社殿を造営したという京都最古の社の一つ。広大な境内に建ち並ぶ檜皮(ひわだ)葺(ぶ)きの典雅な社殿のうち,賀茂(かも)別(わけ)雷神(いかづちのかみ)を祀る「本殿」と常設の仮殿「権殿」が国宝,その他の41棟が重要文化財で,21年に一度の「式年遷宮」によって古式の通り忠実に修復され続けてきました。
本殿(国宝)と権殿(国宝)を神職のご案内で特別参拝していただくほか,「孝明天皇行幸絵巻」などの貴重な御神宝を拝観していただきます。
 
所   在:北区上賀茂本山339
アクセス:・京都駅から市バス4系統「上賀茂神社前」下車徒歩すぐ,もしくは市バス9系統「上賀
茂御薗橋」下車徒歩約5分   

■ 下鴨(しもがも)神社(じんじゃ)(賀茂(かも)御祖(みおや)神社(じんじゃ)) 本(ほん)殿(でん)・大炊殿(おおいどの)
~太古の森に包まれた 国宝( )本殿と神様の台所~
世界文化遺産・下鴨神社は,正式名称を「賀茂(かも)御祖(みおや)神社(じんじゃ)」といい,京
都最古の社の一つ。紀元前と同じ原生林の植生を残す124,000平米の「糺(ただす) 
の森」(史跡)の中に,国宝2棟,重要文化財53棟を含む社殿群が残 
されており,平成27年4月に21年に一度の遷宮を迎えました。賀茂(かも)
建(たけ)角(つぬ)身命(みのみこと)と玉依媛(たまよりひめ)命(のみこと)を祀る東西2棟の美しい「流造(ながれづくり)」の本殿(国宝)
を特別参拝所から間近で拝観していただくとともに,神社建築としては珍しい神様のお台所・
大炊殿(重文)もあわせてご覧いただきます。
 
所   在:左京区下鴨泉川町
アクセス:・京都駅から市バス4・205系統「下鴨神社前」下車徒歩すぐ
     ・京都駅からJR奈良線「東福寺」駅で京阪電車乗換「出町柳」駅下車徒歩約12分

 
2.京都定期観光バス特別コース
今夏も,期間限定で運行する魅力ある特別3コースを御用意しました。  

京都定期観光バス特別コース「モダン!京の近代建築と市内一望の絶景をたずねて」L

 
通常非公開のモダンな近代建築と,そこからの眺望を楽しむ
この夏限定の特別コース。
 
○期  間:平成29年7月8日(土)~9月30日(土)
      ※9/26(火)は運休
○対象箇所:本野(もとの)精(せい)吾(ご)邸(てい)【特別公開】/大雲院(だいうんいん) 祇園閣(ぎおんかく)【特別公開】/
京都大学 花山天(かざんてん)文台(もんだい)【特別公開】/湖月茶屋(こげつちゃや)【喫茶】/
白河院(しらかわいん)【昼食】
※7/15(土),8/19(土),9/16(土)は,本野精吾邸を木島(このしま)櫻(おう)谷(こく)旧邸   
(櫻(おう)谷(こく)文庫(ぶんこ))へ変更
○発車時刻・場所:JR京都駅烏丸口のりば 10:00(所要約5時間30分~6時間)
  ○料  金:大人9,000円/小児6,150円   

京都定期観光バス特別コース「京の別邸と庭園美をたずねて」LS

 
本山寺院や貴族,豪商などの別邸と,夏に涼しげな庭園をめぐる
特別コース。特別公開部分も見学できます。
 
○期  間:平成29年7月8日(土)~9月30日(土)
     ※毎週水曜は運休
○対象箇所:東本願寺(ひがしほんがんじ)飛地(とびち)境内地(けいだいち) 渉(しょう)成(せい)園(えん)「蘆菴(ろあん)」【特別公開】/
旧三井家下(きゅうみついけしも)鴨(がも)別邸(べってい)【8/10~27は主屋二階特別公開】/旧九條家(きゅうくじょうけ)別邸(べってい) 拾(しゅう)翠亭(すいてい)
/西尾八(にしおや)ッ橋(はし)の里(西尾八ッ橋別邸)【甘味】/下鴨(しもがも)福助(ふくすけ)【昼食】
※7/8~8/8,8/28~9/30の期間にご乗車頂いた方は旧三井家下鴨別邸オリジナル
ミニクリアファイルのお土産付き
○発車時刻・場所:JR京都駅烏丸口のりば 10:20(所要約5時間30分~6時間)
  ○料  金:大人9,300円/小児6,950円
 
  
■京都定期観光バス 夜の特別コース「宮廷(きゅうてい)鵜飼(うかい)と夕景の嵐山」LG 「朝観光・夜観光」
平安時代の貴族も堪能したという嵐山の鵜飼と、黄昏の嵐山の景色
を楽しむ特別コース。
 
○期  間:平成29年7月1日(土)~9月23日(土祝)
※8/16(水)は運休 
※増水等により鵜飼船欠航の場合はコースも運休
○対象箇所:嵐山宮廷鵜飼(鵜匠による鵜飼の説明付き)/
夕景の嵐山散策(法輪寺からの夜景)/京料理 渡月亭【夕食】
○発車時刻・場所:7月1日(土)~8月31日(木)16:40
9月1日(金)~23日(土祝)16:10(JR京都駅烏丸口のりば)
(所要約4時間30分)
○料  金:大人9,000円/小児 6,560円    

京都定期観光バス 朝の特別コース 

「朝の禅寺特別拝観と樂焼の世界~坐禅と朝ごはん・茶道と樂茶碗~」AK 「朝観光・夜観光」
    
清々しい夏の朝の風情を満喫するコース。非公開寺院でバスコースのお客様だけの坐禅や朝ごはん,また茶道と関わりの深い樂焼の美術館では,隣接する樂家(通常非公開)の玄関暖簾前まで特別に見学できます。
 
○期  間:平成29年7月2日(日)・8日(土)・23日(日)・ 
30日(日),8月19日(土)・26日(土)・27日(日) 
○対象箇所:大徳寺(だいとくじ) 大慈院(だいじいん)【坐禅体験】/大徳寺(だいとくじ)大仙院(だいせんいん)【特別拝観】/
樂(らく)美術館(びじゅつかん)【館内と樂家玄関前まで特別見学】/泉仙(いづせん)【朝食】
 
○発車時刻・場所:JR京都駅烏丸口のりば 8:00(所要約3時間30分)
○料  金:大人 5,200円 小児 3,600円
       
 ○予約・お問い合わせ:京都市観光協会   TEL:075-213-1717       

3.平成29年度           「朝観光・夜観光」

京都の新たな夏の風物詩「京の七夕」。
8回目となる今年も旧暦の七夕にあたる8月に,「祈り」や「願い」を
テーマに堀川・鴨川会場をはじめ京都各地の会場で実施します。

○開催時期:
  8月を「京の七夕」の全体会期とし,この全体会期の中で各会場がそれぞれ開催期間を設定
   ◆堀川・鴨川 平成29年8月5日(土)~11日(金祝)
   ◆二条城   平成29年8月2日(水)~14日(月)
◆梅小路   平成29年8月4日(金)~13日(日)
◆北野紙屋川 平成29年8月5日(土)~16日(水)
   ◆岡崎    平成29年8月11日(金祝)~13日(日)
   ※会場は,4月末時点のもので,今後,追加される可能性があります。 
 ○会場及び事業内容:
   ◆堀川(御池通~一条戻り橋付近)周辺 / 光の天の川,七夕飾り,光の友禅流し ほか
   ◆鴨川(仏光寺通~御池通)周辺  / 風鈴灯,七夕笹飾り ほか
   ◆二条城 (二条城内)/ 重要文化財「東大手門」修復記念ライトアップ,特別名勝「二之丸庭園」ライトアップ ほか
◆梅小路 (梅小路公園周辺)/ 蛍をイメージした水辺のイルミネーション ほか
◆北野紙屋川(北野天満宮,北野上七軒等)/  境内夜間特別参拝や史跡御土居のライト
アップ ほか
   ◆岡崎 (岡崎公園及び周辺施設)/ 平安神宮大鳥居や音楽ライブ,グルメイベント  ほか
○その他協賛事業:
   ◆寺院,神社,門前町等:七夕装飾,和装特典,夜間特別拝観 ほか
   ◆商店街等:七夕装飾,関連イベント ほか
○お問い合わせ:京の七夕実行委員会事務局(京都市産業観光局観光MICE推進室内)
TEL:075-222-0389  URL:http://www.kyoto‐tanabata.jp
 
4.京都「千年の心得」                               「伝統産業・文化」
千年を超える歴史に培われ,今も日常に根付いている「京都の奥深い上質な魅力」に出会う…。そんな京都ならではの貴重な体験ができる観光プラン『京都「千年の心得」』。京都で育まれてきた歴史や文化,技に触れ,日常を忘れてじっくり自分を見つめ直すことができる多彩なプランを御用意しています。
 ◆祇園祭特別お茶講座(  )と茶フレンチの昼食「京の食文化」
 ◆菊水の特別ミニ会席の昼食と佐々木酒造の日本酒飲み比べ「京の食文化」
 ◆夏は涼しく 朝の茶会~旧三井家下鴨別邸での茶会と下鴨茶寮の朝がゆ~「朝観光・夜観光」
 ◆能楽金剛流特別企画 能楽入門 幽玄の世界を体験~金剛流~
 ◆歴史と伝統ある天文台 京都大学 花山天文台 柴田台長の解説で天文を学ぶ!  
 ◆大覚寺不動明王「ご法縁結び式」
◆京都の禅寺で坐る 夜坐体験 「朝観光・夜観光」
◆旧嵯峨御所大本山大覚寺で平安の香り体験~お香(薫物(たきもの))に親しむ~
 
その他,JR,旅行会社企画プラン多数 URL:http://www.sennen-kokoroe.jp

5.京の体験キャンペーン「京のたしなみ」「伝統産業・文化」
千年の歴史と伝統が薫る京都に連綿と受け継がれてきた文化や産業。現代にも息づく,その美意識や手技の世界を,職人や文化人の指導,解説により身近に感じることができる体験メニューを集めました。
◆築120年の町家で織る,自分だけのつづれ織体験
◆つまみ細工で作る 花のコサージュ
◆清水焼の窯元・蘇嶐(そりゅう)窯(がま)で作る 自分だけの器作り
◆伝統を受け継ぐ17代目の若き仏具彫金師が教える,真鍮(しんちゅう)アクセサリーづくり
◆お茶の淹(い)れ方体験 お茶会体験  

6.京の夏の食文化キャンペーン  食遊菜都2017夏  「京の食文化」
 京料理をはじめとした京の味覚と,京都スタイルの「食」の楽しみ方を発信する「食遊菜都」。
むかしから京都がこだわる「食」と「伝統文化」をお楽しみください。
◆旧三井家下鴨別邸(重要文化財)と下鴨茶寮のお食事
◆元お茶屋「津田楼」で舞妓さんと楽しむランチ
◆京の五花街お茶屋遊び~花街文化と仕出料理~
◆観覧席で見る祇園祭(前祭・後祭)と京料理
◆美濃(みの)吉(きち)本店竹(たけ)茂楼(しげろう) 若主人 佐竹洋治氏と愉しむ京懐石と和食のマナー講座
◆新緑の醍醐寺拝観・写経と雨月茶屋での季節の昼食/総本山醍醐寺「醍醐山万灯会」と納涼
雨月寄席の夕べ
◆食遊懐石(おかもと紅梅庵・松山閣松山)
 
 
7.その他キャンペーンイベント 
「伝統産業・文化」
◆京都・大原探訪 京都・大原ウォーキング
◆第24回京都五花街合同公演「都の賑い」/「五花街の夕べ」~京の食文化とおもてなし~
◆地下鉄駅発!京都エリアウォーク 京都ぐるり
 
「京の食文化」
◆京都市中央市場見学と寿司にぎり教室
~野菜のせり見学・食材や市場のしくみについて学ぶ~
◆~三百年余りの歴史を持つ京都の老舗料亭~
 「山ばな平八茶屋」「美濃吉本店竹茂楼」の若主人による特別料理教室と抹茶の点て方体験
◆嵐山グルメぐりクーポン/東山グルメぐりクーポン
 
「朝観光・夜観光」
◆世界遺産 二条城 夏の早朝観光  ~早朝7時開門・清流園で「京の朝御飯」~
◆古都の名刹・高台寺 “夜の観月茶会”
◆京都駅ビル大階段 グラフィカルイルミネーションPlus
 
「その他」
◆世界遺産 二条城 東大手門修復完成記念特別公開
◆京都岡崎音楽祭2017「OKAZAKI   LOOPS」
◆東アジア文化都市2017京都「アジア回廊 現代美術展」
世界遺産・元離宮二条城で現代アート展  

「京の夏の旅」パンフレット
画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.