群馬県利根沼田地域、「ツール・ド×10,000UP in Gunma」キャンペーンを今年も開催!
群馬県 利根沼田地域の市町村および商工観光団体、並びに群馬県利根沼田行政県税事務所で構成される利根沼田サイクルツーリズム推進委員会では、令和3年度からアプリを活用したサイクルツーリズムを推進しています。
今年度も、利根沼田地域への誘客を図り、地域を盛り上げるため、6カ月間のキャンペーンを開催します。

「ツール・ド×10,000UP in Gunma」とは

利根沼田サイクルツーリズム推進委員会が令和3年度から開催するサイクルツーリズム推進事業。
利根沼田地域の特性を活かし、自転車で坂を駆け上がる全5コースをサイクリングコース共有アプリ「ツール・ド」に公開しています。
参加者は、キャンペーン期間中にコースを各自走行し、合計で獲得標高(走行時に登った高さの合計)10,000mを目指します。
開催概要
キャンペーン期間:
令和6年5月25日(土)~11月17日(日)
参加費:
無料
参加方法:
①サイクリングコース共有アプリ「ツール・ド」をダウンロード。
②スタート地点でアプリからコースを選んで走行します。
コース紹介
アップダウンと自然豊かな景観が特徴の5つのコースをご用意。

特典紹介
コースを1つクリアする毎に、完走記念品「走破の証」と「完走証」をプレゼント!
「走破の証」は、自然環境を保全するために伐採された木材と、鹿皮を使ったオリジナルの木製メダルです。
自伐型林業の担い手が伐倒から担い、素材そのままの形を生かした唯一無二の一品です。
5コースそれぞれ異なる木材を使っているので、見た目も香りも贅沢にお楽しみいただけます。
<木材種類>ヒノキ、サクラ、シラカバ、アカマツ、ケヤキ
完走記念品は、各コース完走後、発着点の道の駅に設置している「宝箱」を解錠することで入手することができます。



また、Xアカウント「とねぬま自転車ひとっ旅」をフォローの上、ハッシュタグ「#10000up」をつけて走行中のグルメや絶景等の写真を投稿すると、抽選で地域の特産品が当たる企画を実施予定です。
Xアカウント「とねぬま自転車ひとっ旅」:https://twitter.com/TonenumataCycle

お問い合わせ先
【所属名】利根沼田行政県税事務所 企画振興係
【電話】0278-22-4338
【所在地】〒378-0031 沼田市薄根町4412
【E-mail】tonegyou@pref.gunma.lg.jp
【公式HP】https://tonenumata-cycletourism.jp/tour-de-10000up/