静岡 用宗・一棟貸しの宿「日本色」  アイルランド・南アフリカ・ニュージーランドから、 スポーツ観戦目的の訪日観光客がご宿泊

2019-10-11 11:00

静岡県静岡市の一棟貸しの宿「日本色」(運営:株式会社CSA travel)では、列島各地が盛り上がりを見せるラグビーワールドカップの観戦を目的とした、アイルランド・南アフリカ・ニュージーランドからのお客様にご宿泊いただきました。

「日本色」: https://nihoniro.jp/

用宗漁港

「静岡市を観光地に!」用宗エリア再開発事業について

静岡駅からJR東海道線で2駅7分にある港町、「用宗」(もちむね)。県外の方は聞いたことがない地名かと思います。
静岡市用宗エリアは、海と山に囲まれた自然豊かな町です。現在はしらす漁が主で、出漁時期は、早朝にしらす漁船が一斉に出港し、漁場と港を往復、とれたてのしらすはすぐに競りにかけられ、新鮮なまま運ばれて行きます。

海岸沿いには、車が通れないような細い路地が無数にあり、そこにはくつろぐ猫がいたり、地元の方が散歩していたりと、ゆっくりとした時間が流れています。
都会の喧騒とは異なる日常を感じられる場所です。

東日本大震災以降、海が目の前ということもあり人々が離れ、人口比率も高齢者が多くなっていきました。町の中には空き家が目立ち、人影が少ない町に変わってしまいました。
そんな用宗エリアがここ数年で観光客や市内からこぞって人が訪れ、賑わいを取り戻しつつあるのです。
静岡市に本社を構える株式会社CSA不動産は、2017年に用宗エリアの空き家に注目し、「静岡市を観光地に!」を合言葉に、株式会社CSA travelを設立、用宗エリア再開発事業を開始しました。

「一棟貸の宿 日本色」について

用宗エリア再開発事業としてまず、築50年以上の古民家をリノベーションし、「一棟貸の宿 日本色」をオープンしました。

昔、その家の子供が成長に合わせてつけた柱の傷や土間など、残せるものは残しつつ、お客様が快適に過ごしていただけるよう、リビングや水回りなどは徹底的にリノベーションし、古いものと新しいものが融合した特徴ある宿泊棟となっています。

現在6棟を運営していますが、それぞれ異なった「色」があります。
・玄関を上がって居間への扉を開けると、ガラス越しに見える庭が特徴的な「千草」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_8.jpg
・ロフトに設置されたソファに座り、大型プロジェクターで楽しめる「竜胆」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_9.jpg
・ハンモックやバーベキューができる庭、ペットも一緒に泊まれる「青藍」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_10.jpg
・2階建てで、2世帯や女子会に最適な「撫子」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_11.jpg
・最大8名で泊まることができ、グループや企業の研修でも利用できる「琥珀」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_12.jpg
・2人でゆったりとした時間を過ごすことができる、ペットもOKな「月白」
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_13.jpg

宿を出れば目の前には海。他にも、山でトレッキングを楽しんだり、町をのんびり散策して頂くだけでも用宗の日常感を味わえます。
・全国有数の水質を誇る、用宗海岸海水浴場
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_14.jpg
・満観峰からの景色
https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_15.jpg

町の散策には、タイから輸入した「トゥクトゥク」でご案内もしています。宿までの送迎でも使用しています。
旬の食材を近くの魚屋さんや八百屋さん、干物屋さん等で購入し、自分たちで料理することもできます。

「日本色」のオープンと同時期に、海沿いの元々居酒屋だった建物をリノベーションし、ジェラート店「LA PALETTE」をオープン。
漁港近くの「みなと横丁」もリノベーションし、様々なジャンルの店舗を誘致。
新たな賑わいを生んでいます。
ラパレット: https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_17.jpg
みなと横丁: https://www.atpress.ne.jp/releases/195361/img_195361_18.jpg

2018年には、漁港内という特徴的な立地に、「用宗みなと温泉」をオープン、日本色に宿泊のお客様は自由にご入浴いただけます。
ヒノキの香りをプライベートな空間で楽しむなら宿のお風呂、広いお風呂をゆったりと楽しむなら用宗みなと温泉と、選択の幅が広がりました。

ここ静岡市用宗を拠点に、1日目は東の伊豆や関東方面、2日目は西の浜松市や関西方面に行かれるお客様も増えています。もちろん用宗近辺でゆったりと過ごされるお客様もいらっしゃいます。

オープンから3年目を迎えますが、スタッフは、宿泊施設経験者ゼロからスタートしました。
お客様に喜んでいただくことを徹底して考え、試行錯誤し、実践することによって、本当にうれしいお声をたくさんいただいております。

・従業員の方がハツラツと働いていて、とても気持ちのよいおもてなしだった
・丁寧でも固くなく、話しやすい最高の接客でした
・本当にリラックスしてのんびりと過ごすことができました
・心地よすぎる空間を、お気持ちを本当にありがとうございました。

このお客様の声が何よりもうれしく、仕事に対する熱い気持ちを持ち続けるエネルギーとなっています。

2019年10月下旬以降、新たに毎週1棟1組様限定の、「プレミアムディナープラン(仮称)」を計画しています。
記念日などに、周りを気にせず自宅のような空間でディナーを楽しんでいただけます。

当社は静岡県内、県外や海外から人を呼び、「用宗」が観光地になることで静岡市を魅力のある街にしようと考えています。それによって、地元の人々も地元に誇りをもつことができるようになり、街自体が活性化されると考えています。
まだまだこれからも新しい施設やサービスが生まれていく、この用宗エリアに一度、足を運んでみてはいかがでしょうか。
日々の生活とは違う、ゆったりとした時間の流れを感じにいらしてください。
スタッフ一同、心よりお待ちしております。

施設概要

名称    : 日本色
所在地   : 静岡県静岡市駿河区用宗4丁目
レセプション: 静岡県静岡市駿河区用宗2丁目26-8 シーサイドハイツ1F
開業    : 2017年7月
宿泊棟数  : 6棟
最大定員  : 千草 4名 竜胆 4名 青藍 6名 撫子 7名 琥珀 8名 月白 2名
URL     : https://nihoniro.jp/
アクセス  : 【お車でお越しの場合】
        東名高速道路「静岡IC」より約15分
        【電車でお越しの場合】
        JR東海道線「静岡駅」より2駅7分、「用宗駅」下車
        ※駅まで無料送迎いたします。
運営会社  : 株式会社CSA travel
TEL     : 054-257-5111

会社概要

社名  : 株式会社CSA travel
設立  : 2016年11月1日
資本金 : 3,000万円
URL   : https://csa-travel.co.jp
役員  : 代表取締役社長 小島 孝仁
      専務取締役   池谷 友希
事業説明:
CSA travelの母体にあたるCSA不動産は、静岡市内の中心地にて事業用不動産仲介を中心とした不動産業務を行なってきました。 これまでに土地の有効活用・既存建物の再生・店舗や施設のブランディング等を手掛けてきました。
静岡を俯瞰的に見る視点と、仲介業務によって培った情報収集力、それらを元に株式会社CSA travelを設立し、これまでになかった宿泊施設や今後静岡に必要となる施設を創出する事で「観光事業」による街の活性化を目指しています。

現在、一棟貸しの宿「日本色」、ジェラートバー「LA PALETTE」、温浴施設「用宗みなと温泉」を運営しています。
また、地域の魅力を発信する情報サイト「エキサイト用宗」の運営も行なっています。

用宗視察のご案内

用宗エリア観光開発の視察も受け付けております。
株式会社CSA不動産および株式会社CSA travelのスタッフがご案内いたします。
用宗視察のご案内: https://csa-travel.co.jp/inspection.html

生しらす丼
路地裏の猫
路地と人
日本色_before
日本色_after
青藍
千草_リビング
竜胆_スクリーン
青藍_庭
撫子_リビング
琥珀_リビング
月白_居間
浜辺
満観峰
トゥクトゥク
ラパレット
みなと横丁
用宗みなと温泉
スタッフ
ニュースのシェア:
株式会社CSA travel
株式会社CSA travel
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.