次期介護報酬改定を見据えた実践対応〜 「正しい収支報告の全員参加」と「同一建物12%減算」への備え 〜

無料オンラインセミナーのご案内

 公益社団法人全国有料老人ホーム協会(理事長:中澤 俊勝、所在地:東京都千代田区/以下「有老協」)では、高齢者向け住まいの適正な運営に向けて、セミナーを実施しています。
 次期介護報酬改定を前に、高齢者向け住まいの運営事業者には、経営への影響を正しく見極め、早めの対応が求められています。特に注目されるのが、「併設事業所の同一建物減算(12%)」の適用範囲拡大」が、外付けサービスを行う法人にとって見逃せないテーマです。
 そこで本セミナーでは、これらに対応する実務ポイントをわかりやすく解説します。
※4日間とも同一内容です。ご都合のよい日程でご参加ください。

開催概要

1.開催日時:2025年5月12日(月)・14日(水)・15日(木)・16日(金)
  全日とも 13:30~14:30(入場開始13:15目安)

2.開催方法:オンライン (ZOOMウェビナー)

3.参加費:無料

4.対象者:高齢者向け住まいの責任者及び高齢者向け住まいを運営する法人・経営者

5.定員:各回 500名まで

6.セミナー内容
2027年度介護報酬改定に向けて、特に外付けサービスの高齢者住まい運営事業者が取り組むべき内容についてご説明します。
(1)2025年度介護事業経営概況調査の実施ポイントから見る国の動き
(2)同一建物12%減算に向けた対応方法
(3)「囲い込み」と言われない適切なホーム運営とは
講師 公益社団法人全国有料老人ホーム協会 事務局次長 光元 兼二

7.申込方法 (申込締切 開催当日9:00まで)

参加URLは、申込受付後、登録されたメールアドレスに自動送信されます。URLメールが届かない場合は、申込が完了していない可能性があります。届かない場合、大変お手数ですが、以下の問合せ先にお知らせください。

【有老協から住まい選びにあたっての情報発信】

◆有老協は、有料老人ホームの運営に関する様々な情報を発信しています。
◆有老協の運営法人向けサイト情報(ホーム運営にあたって必要なマニュアルや書式、研修・セミナー等の案内を掲載)
https://www.yurokyo.or.jp/
◆有老協の消費者向けサイト情報(高齢期の住まいの種類やサービス、選択時のチェックポイントを掲載)
https://user.yurokyo.or.jp/
◆有老協公式X(旧Twitter)(最新の情報やイベントのご案内を定期的に発信)
https://x.com/yurokyoukai
◆有老協チャンネル(高齢期の住まい選びに必要な情報を動画で配信)
https://www.youtube.com/@yurokyo1077

【有老協概要】

〇商号:公益社団法人全国有料老人ホーム協会
〇目的:有料老人ホームの入居者の保護と有料老人ホーム事業の発展
〇設立:1982年2月/1991年 改正老人福祉法に規定/2013年4月 公益社団法人へ移行
〇理事長:中澤俊勝
〇所在地:東京都千代田区外神田2-5-15外神田Kビル4階
〇事業:入居者生活保証制度の運営
有料老人ホームの入居、苦情に関する相談事業
契約内容の適正化と入居者の保護
職員の資質向上のための研修事業
自治体からの業務受託事業
調査研究事業、啓発普及事業 等

【本リリースに関するお問合せ先】

〒101-0021 東京都千代田区外神田2-5-15外神田Kビル4階
公益社団法人全国有料老人ホーム協会 事業部
電話/03-5207-2761  E-MAIL/info@yurokyo.or.jp

画像・ファイル一覧
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.