ホンダアクセス調べ  「今年の夏、家族で長距離ドライブをしたい」78%、 昨年調査から10ポイントを超える大幅上昇

~家族での長距離ドライブに関する調査2022~

Honda車をさらに魅力的・快適・安全にする純正アクセサリーを提供している株式会社ホンダアクセス(所在地:埼玉県新座市)は、自家用車を運転することがある20歳~59歳の男女で、家族で長距離ドライブ(片道100km以上のドライブ)をしたことがあるドライバー1,000人(男性500人、女性500人)に対し「家族での長距離ドライブに関する調査2022」をインターネットリサーチで実施しました。(調査日:2022年6月21日~6月22日、調査協力機関:ネットエイジア株式会社)

[調査結果]

家族での長距離ドライブの実態

家族との長距離ドライブでよく使うクルマのボディータイプ 「ミニバン」が3人に1人

自家用車を運転することがある20歳~59歳の男女で、家族で長距離ドライブ(片道100km以上のドライブ)をしたことがあるドライバー1,000名(全回答者)に、保有車のボディータイプを聞いたところ、「軽自動車」(39.4%)と「ミニバン」(37.1%)が高くなり、次いで、「コンパクトカー」(20.3%)、「SUV」(12.5%)、「ハッチバック」(7.4%)となりました。

保有車のボディータイプ

また、保有車の中で、家族で長距離ドライブに行く際に最もよく使うクルマのボディータイプを聞いたところ、「ミニバン」(36.3%)が最も高くなりました。家族での長距離ドライブの際には、大人数で乗車でき、荷物をたくさん積めるミニバンを使う人が多いようです。次いで高くなったのは、「軽自動車」(17.3%)、「コンパクトカー」(15.8%)、「SUV」(11.6%)、「ハッチバック」(6.1%)でした。

保有車の中で、家族で長距離ドライブに行く際に最もよく使うクルマのボディータイプ

家族との長距離ドライブでよく使うクルマに搭載されている安全運転支援システム

 「クルーズコントロール」24%、「追従型クルーズコントロール(ACC)」17%、「車線維持支援システム」23%
 「追従型クルーズコントロール(ACC)」の搭載率は昨年調査から6ポイント上昇

全回答者(1,000名)に、家族で長距離ドライブに行く際に最もよく使うクルマに搭載されている安全運転支援システムを聞いたところ、「クルーズコントロール(ACC除く)」は23.8%、「追従型クルーズコントロール(ACC)」は17.3%、「車線維持支援システム」は23.3%となりました。
クルマのボディータイプ別にみると、SUVでは「追従型クルーズコントロール(ACC)」(44.0%)と「車線維持支援システム」(40.5%)の搭載率が4割を超えました。

昨年の調査結果と比較すると、「追従型クルーズコントロール(ACC)」の搭載率は、2021年10.9%→2022年17.3%と6.4ポイント上昇しました。

家族で長距離ドライブに行く際に最もよく使うクルマに搭載されている安全運転支援システム

■長距離ドライブで高速道路を走る際、ACC搭載車ドライバーの49%が「ACCを道路状況・疲労状態次第で使用」
 使用シーンTOP3は「交通量が少ないとき」「ノロノロ運転程度の渋滞のとき」「疲れたとき」

長距離ドライブで高速道路を走行する際、搭載されている安全運転支援システムをどのように使っているか聞いたところ、クルーズコントロール(搭載されている人238名)と追従型クルーズコントロール(ACC)(搭載されている人173名)では「道路状況・疲労状態次第で使う」(順に41.2%、48.6%)が最も高くなりました。他方、車線維持支援システム(搭載されている人233名)では「道路状況・疲労状態に関係なく使う」(47.6%)が最も高くなりました。高速道路走行時、車線維持支援システムを常時使用してハンドル操作の負担を減らしている人が多いようです。
昨年の調査結果と比較すると、クルーズコントロールでは「道路状況・疲労状態に関係なく使う」が2021年14.7%→2022年25.2%と、10.5ポイント上昇しました。

長距離ドライブで高速道路を走行する際の、クルマに搭載されている安全運転支援システムの使用状況

安全運転支援システムを道路状況・疲労状態次第で使うという人に、どのようなときに使っているか聞いたところ、クルーズコントロールを使う人(98名)では「交通量が少ないとき」(61.2%)が突出して高くなり、追従型クルーズコントロール(ACC)を使う人(84名)では「交通量が少ないとき」(38.1%)や、「ノロノロ運転程度の渋滞のとき」(33.3%)、「疲れたとき」(32.1%)が上位に並びました。また、車線維持支援システムを使う人(64名)では「疲れたとき」(42.2%)が突出して高くなりました。

長距離ドライブで高速道路を走行する際、クルマに搭載されている安全運転支援システムをどのようなときに使っているか

家族で行く長距離ドライブに掛けてもいいと思う金額

 「日帰りで行く長距離ドライブ」では平均13,524円、昨年調査より416円アップ
 「宿泊を伴う長距離ドライブ」では平均42,460円、昨年調査より513円アップ

全回答者(1,000名)に、家族で日帰りの長距離ドライブに行く際、いくらくらいなら掛けてもいいと思うか聞いたところ、「10,000円~15,000円未満」(36.3%)や「5,000円~10,000円未満」(23.5%)に回答が集まり、平均額は13,524円でした。
過去の調査結果と比較すると、平均額は2019年9,799円→2020年14,153円→2021年13,108円→2022年13,524円となりました。2020年から2021年には1,045円減少しましたが、コロナ禍による自粛生活の反動か、2021年から2022年には416円増加し、支出意欲の緩やかな高まりが明らかになりました。

また、家族で宿泊を伴う長距離ドライブに行く際、いくらくらいなら掛けてもいいと思うか聞いたところ、「50,000円~60,000円未満」(20.9%)や「30,000円~40,000円未満」(17.9%)、「10,000円~20,000円未満」(16.8%)などに回答が分かれ、平均額は42,460円でした。
過去の調査結果と比較すると、平均額は2019年29,078円→2020年45,012円→2021年41,947円→2022年42,460円と、2021年から2022年で513円増加しました。宿泊を伴う長距離ドライブについても、日帰りの長距離ドライブと同様の増減傾向が見て取れる結果となりました。

家族で行く日帰りの長距離ドライブ/宿泊を伴う長距離ドライブに掛けてもいいと思う金額

長距離ドライブの前に行っている点検・メンテナンス 「タイヤの空気圧の点検」は51%が実施

全回答者(1,000名)に、長距離ドライブの前に行っている点検・メンテナンスを聞いたところ、「タイヤの空気圧の点検」(51.3%)が最も高くなりました。タイヤの空気圧不足によるバーストなどを防ぐために、しっかりと空気圧の点検を行っている人が多いようです。他方、「冷却水・クーラントの点検」(9.1%)、「エアコンの点検」(8.7%)、「ブレーキオイルの点検」(8.1%)、「ワイパーの点検」(8.1%)、「ヘッドライト・バックランプ・ウインカーの点検」(8.0%)などは1割に満たない結果となりました。冷却水不足によるオーバーヒートや、ブレーキオイル劣化によるブレーキ機能の低下、ワイパー摩耗による雨天時の視界不良、ランプ切れによる周囲のクルマからの視認不良など、点検不足は大きな事故につながる恐れがあります。また、エアコンが故障すると、夏季にはドライバーや同乗者が熱中症になりかねません。長距離ドライブを安全に楽しむために欠かせない点検が、十分に行われていない実状が明らかになりました。

長距離ドライブの前に行っている点検・メンテナンス

長距離ドライブの際のカーナビ・ナビアプリ利用実態 「両方を同時に利用する」が31%

全回答者(1,000名)に、長距離ドライブの際、カーナビとナビアプリをどのように利用することが最も多いか聞いたところ、「カーナビだけを利用する」(50.2%)が最も高くなりました。目的地までのルートや交通情報を調べる際、車載カーナビがあれば十分という人が多いようです。次いで、「両方を同時に利用する」(30.6%)、「ナビアプリだけを利用する」(15.5%)となりました。カーナビとナビアプリを併用して必要な情報を入手している人は少なくないようです。
男女・年代別にみると、50代女性では「カーナビだけを利用する」が55.5%と、他の層と比べて高くなりました。

長距離ドライブの際、カーナビとナビアプリをどのように利用することが最も多いか

■高速道路の電光掲示板で渋滞情報を見たときの行動 20km以上の渋滞では「一般道に降りる」が最多回答に
■長距離ドライブでの休憩タイミング 1位「トイレに行きたくなったとき」2位「好きなSA/PA/道の駅に着いたとき」

全回答者(1,000名)に、高速道路の電光掲示板に渋滞情報が出ていたら、どのようにすることが最も多いか、渋滞の長さ別に聞いたところ、【5kmの渋滞のとき】と【10kmの渋滞のとき】では「ルート変更せずそのまま走行を続ける」(5kmの渋滞68.2%、10kmの渋滞34.2%)が最も高くなりました。【20kmの渋滞のとき】【30kmの渋滞のとき】【40kmの渋滞のとき】では「一般道に降りて走行を続ける」(20kmの渋滞34.2%、30kmの渋滞43.1%、40kmの渋滞46.4%)が最も高くなりました。高速道路が20km以上渋滞していたら、そのまま高速道路を走行するより、一般道に降りるほうがスムーズに目的地に到達できそうだと思う人が多いようです。

高速道路の電光掲示板に渋滞情報が出ていたら、どのようにすることが最も多いか

長距離ドライブでどのようなタイミングで休憩をとっているか聞いたところ、「トイレに行きたくなったとき(同乗者のトイレ含む)」(77.8%)が最も高くなり、次いで、「好きなSA/PA/道の駅に着いたとき」(45.8%)、「同乗者が休憩したいと言ったとき」(44.4%)、「疲労を感じたとき」(41.8%)、「2時間に1回など定期的に」(40.5%)となりました。
男女別にみると、男性では「2時間に1回など定期的に」が46.6%と、女性(34.4%)と比べて10ポイント以上高くなりました。男性は、定期的に休憩をとることを意識しているようです。一方で女性は、「トイレに行きたくなったとき」(83.6%)や「好きなSA/PA/道の駅に着いたとき」(52.6%)が男性(順に72.0%、39.0%)と比較し10ポイント以上高く、目的をもって休憩をとる傾向が強く見受けられます。

長距離ドライブで、どのようなタイミングで休憩をとっているか

長距離ドライブで助手席の家族にやってもらえるとうれしいこと

 1位「飲み物・お菓子の手渡し」2位「道案内」3位「カーナビの操作」

全回答者(1,000名)に、長距離ドライブの際に、助手席の家族にやってもらえるとうれしいことを聞いたところ、「飲み物・お菓子の手渡し」(51.5%)が最も高くなりました。次いで、「道案内」(41.2%)、「カーナビの操作」(39.9%)、「(自分の)話し相手になる」(36.6%)、「周辺情報の確認(美味しいお店を調べてくれるなど)」(31.2%)となりました。
男女別にみると、女性では「道案内」が50.2%と、男性(32.2%)と比べて15ポイント以上高くなりました。助手席の家族が走行ルートや右左折のタイミングなどを丁寧に説明してくれたら、心強いと思う女性が多いようです。

長距離ドライブの際に、助手席の家族にやってもらえるとうれしいこと

夏の長距離ドライブの際に使えると安心・便利だと思うクルマのコネクテッドサービス

 1位「車内Wi-Fi」2位「駐車場の空き状況表示」3位「自動地図情報更新」

車載通信機でインターネットに接続してデータを送受信することにより、さまざまなサービスの利用が可能になる“クルマのコネクテッドサービス”について質問しました。

全回答者(1,000名)に、夏の長距離ドライブの際に、使えると安心・便利だと思うクルマのコネクテッドサービスを聞いたところ、「車内Wi-Fi」(51.7%)が最も高くなりました。車内でスマートフォンやタブレット、ゲーム機などをインターネットに接続する際に便利な「車内Wi-Fi」を挙げる人が多い結果となりました。次いで、「駐車場の空き状況表示」(47.7%)、「自動地図情報更新」(36.0%)、「走行距離・燃費の記録」(26.0%)、「駐車位置を地図上に表示」(25.9%)となりました。長距離ドライブで不案内な場所を訪れる際でも、駐車場の空き状況をリアルタイムで調べられたり、ナビの地図情報を最新のものに更新できたりしたら安心だと考える人が多いのではないでしょうか。
男女・年代別にみると、20代・30代女性では「音楽アプリ提供」が33.3%、50代女性では「自動地図情報更新」が46.2%と、全体と比べて10ポイント以上高くなりました。

今年の夏に行く家族での長距離ドライブ

「今年の夏、家族で長距離ドライブをしたい」78%、昨年調査から10ポイントを超える大幅上昇

全回答者(1,000名)に、今年(2022年)の夏、家族で長距離ドライブをしたいと思うか聞いたところ、「非常にしたいと思う」が33.9%、「まあしたいと思う」が44.0%で、合計した『したいと思う(計)』は77.9%となりました。
男女・年代別にみると、『したいと思う(計)』と回答した人の割合は、男女ともに20代・30代が最も高くなり、20代・30代男性では86.0%、20代・30代女性では84.6%でした。

過去の調査結果と比較すると、夏に家族で長距離ドライブをしたいと思う人の割合は、2020年65.1%→2021年67.8%→2022年77.9%と、2021年から2022年で10.1ポイント上昇しました。
男女・年代別にみると、40代女性では2021年64.1%→2022年81.5%と、17.4ポイント上昇しました。

今年(2022年)の夏、家族で長距離ドライブをしたいと思うか

家族との長距離ドライブの際、ドライブ先で行いたいこと・行きたいところ 1位「ご当地グルメめぐり」

 20代・30代と40代では「テーマパーク・遊園地」が1位に

今年(2022年)の夏、家族で長距離ドライブをしたい人(779名)に、家族との長距離ドライブの際、ドライブ先で行いたいこと・行きたいところを聞いた結果、1位は「ご当地グルメめぐり」(44.3%)となりました。ドライブ先で、各地の美味しいものを味わいたいと思う人が多いようです。続いて、2位「湯めぐり」(41.5%)、3位「テーマパーク・遊園地」(39.8%)、4位「ショッピング」(35.9%)、5位「景勝地めぐり」(32.5%)となりました。
昨年の調査結果と比較すると、昨年TOP10圏外の「お城・城跡めぐり」(2021年12位→2022年9位)と「神社仏閣めぐり」(2021年11位→2022年10位)がTOP10入りしました。感染拡大防止のための制限が緩和された歴史的施設を訪れたり、御朱印・御城印集めを楽しんだりしたいと思う人が多いのではないでしょうか。

年代別にみると、20代・30代では1位「テーマパーク・遊園地」(67.0%)、2位「動物園・水族館」(56.0%)、40代では1位「テーマパーク・遊園地」(45.4%)、2位「ご当地グルメめぐり」(44.0%)、50代では1位「湯めぐり」(48.2%)、2位「ご当地グルメめぐり」(47.9%)となりました。
昨年の調査結果と比較すると、20代・30代と40代では、2021年に2位だった「テーマパーク・遊園地」が順位を上げ、1位となりました。

今年(2022年)の夏、家族との長距離ドライブの際、ドライブ先で行いたいこと・行きたいところ

夏の長距離ドライブにおける暑さ対策

■夏の長距離ドライブにおける車内の暑さ対策 TOP2は「飲み物を多めに準備する」「サンシェードを使う」

全回答者(1,000名)に、夏の長距離ドライブにおける車内の暑さ対策として行っていることを聞いたところ、「飲み物を多めに準備する」(49.1%)が最も高くなり、次いで、「サンシェードを使う」(33.4%)、「うちわを使う」(12.5%)、「保冷できるドリンクホルダーを使う」(11.7%)、「窓ガラスに断熱フィルムを貼る」(9.0%)となりました。
男女・年代別にみると、20代・30代女性では「扇風機を使う」が19.2%と、全体と比べて10ポイント以上高くなりました。20代・30代女性には、車用扇風機やハンディ扇風機を利用して車内の暑さをしのいでいる人が多いようです。40代女性と50代女性では、「飲み物を多めに準備する」がいずれも60.9%と、全体と比べて10ポイント以上高くなりました。暑さ対策や熱中症対策などのために、十分な量の飲み物を準備している40代・50代女性が多いようです。

夏の長距離ドライブにおける車内の暑さ対策として行っていること

夏の長距離ドライブで車内が暑いとき、エアコンの外気導入・内気循環をどのように使い分ける?

 1位「ずっと内気循環」、コンパクトカーユーザーでは「オート機能を使っている」が1位に

全回答者(1,000名)に、夏の長距離ドライブで車内が暑いとき、エアコンの外気導入・内気循環をどのようにしているか聞いたところ、「ずっと内気循環」(32.3%)が最も高くなり、次いで、「オート機能を使っている」(26.9%)、「車内が冷えるまでは外気導入、車内が冷えたら内気循環」(18.1%)、「ずっと外気導入」(10.4%)、「車内が冷えるまでは内気循環、車内が冷えたら外気導入」(6.6%)となりました。内気循環にするとエアコンの効率が上がり、速やかに車内の温度を下げることができますが、ずっと内気循環のままにしておくと二酸化炭素の濃度が高くなってしまうというデメリットがあります。
クルマのボディータイプ別にみると、コンパクトカーでは「オート機能を使っている」(31.6%)、ステーションワゴンでは「車内が冷えるまでは外気導入、車内が冷えたら内気循環」(31.7%)が最も高くなりました。コンパクトカーユーザーでは、長距離ドライブの際、外気温などに応じて外気導入と内気循環が自動で切り替わる機能を使っている人が多いようです。

夏の長距離ドライブの際に、使えると安心・便利だと思うクルマのコネクテッドサービス

夏のドライブ・レジャーと芸能人ランキング

■一緒に長距離ドライブをしたい芸能人 男性回答1位「綾瀬はるかさん」、女性回答1位「明石家さんまさん」

一緒に夏の花火を見たい芸能人 男性回答1位「綾瀬はるかさん」、女性回答1位「木村拓哉さん」

一緒にキャンプに行きたい芸能人 男女とも1位は「ヒロシさん」、女性回答の2位は「西村瑞樹さん」

最後に、夏のドライブやレジャーをテーマに、イメージに合う芸能人について聞きました。

全回答者(1,000名)に、一緒に長距離ドライブをしたい芸能人を聞いたところ、男性回答では、長距離ドライブの疲れを明るい笑顔で癒してくれそうな「綾瀬はるかさん」がダントツとなり、続いて、2位「新垣結衣さん」「長澤まさみさん」となりました。女性回答では1位「明石家さんまさん」、2位「大泉洋さん」、3位「福山雅治さん」「木村拓哉さん」でした。
昨年の調査結果と比較すると、女性回答では、「大泉洋さん」(2021年6位→2022年2位)が大幅に順位を上げ、TOP5入りしました。

一緒に長距離ドライブをしたい芸能人
【2021年調査】一緒に長距離ドライブをしたい芸能人

また、一緒に夏の花火を見たい芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「綾瀬はるかさん」、2位「新垣結衣さん」、3位「吉岡里帆さん」「長澤まさみさん」、女性回答では1位「木村拓哉さん」、2位「福山雅治さん」、3位「佐藤健さん」でした。2023年公開予定の映画『THE LEGEND & BUTTERFLY』で濃姫を演じる綾瀬はるかさんと、織田信長を演じる木村拓哉さんが、揃って1位となりました。

一緒に夏の花火を見たい芸能人

一緒にキャンプに行きたい芸能人を聞いたところ、男性回答では1位「ヒロシさん」、2位「綾瀬はるかさん」、3位「西村瑞樹さん」、女性回答では1位「ヒロシさん」、2位「西村瑞樹さん」、3位「木村拓哉さん」でした。ソロキャンプ芸人として知られ、自身のYouTubeチャンネルでキャンプ動画を公開しているヒロシさんやバイきんぐの西村瑞樹さんが上位となりました。

一緒にキャンプに行きたい芸能人
夏の長距離ドライブで車内が暑いとき、エアコンの外気導入・内気循環をどのようにしているか
画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
株式会社ホンダアクセス
DWn88jVsGr
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.