一般社団法人Space Port Japanが 『スペースポートシティ構想図』を発表

このたび、一般社団法人Space Port Japan(スペースポート・ジャパン、以下SPJ)は、スペースポート(宇宙港)を中心とした都市『スペースポートシティ構想図』を発表いたしました。構想では、スペースポートとその周辺街区にもたらされる新産業・新サービス等を図解を交えて記しています。

背景と概要

SPJは、国内外の関連企業や団体・政府機関等と連携し、日本でのスペースポート開港を後押しすることで、日本がアジアにおける宇宙旅行ビジネスのハブになることを目指しております。
このたび、SPJ公式Webサイト上で発表いたしました『スペースポートシティ構想図』は、SPJ/株式会社電通/canaria/noizの企画・監修のもと、SPJ各会員のアイディアを集約し、本構想図をまとめたものです。
スペースポートを日本で開港することで、スペースポートおよびその周辺はどのような施設や街へと発展するのか、また、それによってどのような関連産業・関連サービスが生み出されるのかなど図解を交えて解説しております。
今後、多くのステークホルダーの皆さまと、この『スペースポートシティ構想図』を進化させてゆくことで、日本でのスペースポート開港実現に向けての活動を加速させるとともに、より魅力的なものへと発展させてゆきます。

『スペースポートシティ構想図』

『スペースポートシティ構想図』

『スペースポートシティ構想図』

SPJ公式Webサイト

法人概要

法人名 : 一般社団法人Space Port Japan
(英語名: Space Port Japan Association、略称:SPJ)
設立  : 2018年7月
目的  : 日本に複数のスペースポートを開港することをもって広く日本の航空宇宙関連産業を振興する

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
一般社団法人Space Port Japan
一般社団法人Space Port Japan
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.