次世代型スマートクリニック「たかた内科医院」観音寺市に5/7開院  一般向けの院内見学会を4/27(土)に開催!

ネットワーク豊富な医師によるエシカルなプライマリ・ケアを実施

株式会社しわく堂(所在地:香川県三豊市、代表取締役:関 大樹)がクリエイティブディレクション・設計監理を手掛けた、現代的な地域医療ニーズにもこたえる次世代型スマートクリニック「たかた内科医院」が2024年5月7日に開院します。

大きく羽を広げたような外観が特徴

県下複数の総合病院で専門外来に携わる

 ネットワーク豊富な医師よるエシカルなプライマリ・ケア

院長の高田 忠幸

「たかた内科医院」の医師・高田 忠幸氏は、これまで香川大学医学部附属病院で脳神経内科・総合内科診療に従事し、加えて香川県下の複数の総合病院にて専門外来診察に携わってきており、これまで培った豊富な知見と各種専門医師のネットワークを持っています。
「たかた内科医院」では、医師・高田 忠幸氏を中心として、これらの知見とネットワークを土台に、地域医療の質的向上に寄与するためにのプライマリ・ケア(マチ医者による何でも診てくれる身近な「かかりつけ医療」)を実践します。

「スペシャリズム」と「ジェネラリズム」の架け橋となる医療を目指して

患者の症状にあわせて専門医と結びつける

私たちの日常生活にとって「自覚症状があるのに受診科目が不明」といった経験が当てはまる方は少なくありません。
「たかた内科医院」で「慢性疾患の長期的な管理」や「急性期疾患」の有無の確認を速やかに行い、必要に応じて豊富なネットワークを生かして必要な専門医と結びつける「スペシャリズム」と「ジェネラリズム」の架け橋となる医療を目指しています。
また高田 忠幸氏は、脳神経内科の専門医として「片頭痛」「物忘れ」「歩行障害」「ふるえ」などの症状をもつ受診患者に対して、日常・暮らしに寄り添った専門医療の提供を行います。
その他、健康診断や予防接種といった自費診療に加え、自由診療についても「都会ではこんな自由診療はやっているけど地方ではできないの?」といった要望にも応えられる医療を提供します。

即日CT撮影可。24時間予約受付可。非接触精算・クレジット決済可。

 現代的な地域医療ニーズに対応する次世代型スマートクリニック。

「たかた内科医院」では身近な地域の「かかりつけ医療」を提供するために現代的な医療機関の「あったらいいな」を叶える設備を導入しています。

即日撮影可能なCT・胸部XP

AIによる撮影機能を備えたCT
体への負担が少ない「低被爆型」レントゲン

「たかた内科医院」では適切な診察を実施するためにAIによる撮影機能を備えた「低被爆型」のCTおよびレントゲン設備を導入しています。どちらも即日撮影可能で、これらを用いてリアルタイムで診察が実施でき、その場で供覧しながら説明を聞くことが可能です。

24時間WEB予約可能

受診したいときや診察受付時間外でも、すぐに空き時間が確認できる利便性の高さがポイント。
「たかた内科医院」ではWEB予約を導入していて、スマートフォンからいつでも予約・変更などが可能です。

非接触精算・クレジット決済可能

当院は自動精算機を導入しており、非接触での現金精算はもちろん、各種クレジットカードで支払いが可能です。

非接触の自動精算機

多様性を受容する躍動的な翼。

 「インクルーシブ」で「やさしい」診療所の施設デザイン

翼を広げたような躍動感のある外観が特徴的な「たかた内科医院」。
多様な受診患者を気持ちよく利用できる環境をデザインしています。

マイペースでアクセスできる、おおきな軒下アプローチ

どんな天候でも安心な大きな軒下
ゆるやかな勾配のスロープ
受付から外が確認できる窓

緩勾配のスロープをすっぽりと覆う、大きな軒下を提供する医院の出入口は、どのような天候であっても車椅子利用者や身体的に不自由を抱えた患者が落ち着いて利用することができ、加えてストレッチャーを使った救急搬送にも対応します。
また、受付からも窓越しに見通しがきくように設計しているため、急な患者の転倒にも素早く気づき対応することができる優しいデザインです。

身体的負担を最小限に抑える空間構成

「自立的な介護」を取り入れた多目的トイレ
靴を脱がずに受付へアクセス可能

施設内部へは、靴を脱ぐことなく土足利用、かつ中待合を設けずに待合空間からダイレクトに診察室へアクセスできるので、移動の負担を最小限に抑えています。
加えてトイレは、身体的不自由がある受診患者も自立して利用しやすい「自立的な介護」の視点を取り入れた、負担を軽減して便器まで移動・車椅子からの移乗が可能なデザインを採用しているため身体障害者の方も一人で受診しやすい環境を整備しています。

待ち時間が負担にならない気持ちいい待合空間

自然素材の木目を基調とした開放的な待合室

インテリアは受診患者が落ち着いて気持ちよく過ごせるよう、従来の医療建築とは違った、自然素材をふんだんに採用したホテルライクなデザインで、ゆったりと気持ちを落ち着かせて待合時間を過ごすことができます。

開放的な窓からは光がたっぷり差し込む
緑をふんだんに取り入れた安らぎのある外構計画

親しみやすい「ねずみの先生」がシンボルマーク

たかた内科のシンボルマーク「ねずみの先生」
院内サインのあちこちに登場
掲示板のすみっこにも
医院入り口でお出迎え

白衣を纏った愛らしい「ねずみの先生」のシンボルマークは、集英社の月刊小説誌「すばる」の表紙イラストなどをてがける新進気鋭のイラストレーター、ヒダカナオト氏の手によるもの。“ねずみ”をモチーフにした理由は、十二支の動物として古来から日本人に親しまれているほか、世界を見渡しても多くの絵本や文学作品に登場する世界共通の親しみやすい生き物だからです。
そして何を隠そう、医師・高田 忠幸氏も子年。地域の身近な「かかりつけ医療」でありたいという想いを「ねずみの先生」に込めていて、このシンボルマークを院内サインや診察券等の各種アプリケーションにグラフィックデザインとして展開しています。

南側の道路からは医院全体が確認できる
北側の道路に面したロードサイン

院内見学会開催

一般向けに院内見学会を開催いたします。概要は別添チラシを参照ください。
開催日時:2024年4月27日(土) 11:00~13:00

*OUTLINE
名称   :たかた内科医院
所在地  :香川県観音寺市坂本町四丁目1番5号
担当医師 :高田 忠幸
診察科目 :内科・脳神経内科
開業予定日:2024年5月7日
広告が可能な医師等の専門性に関する資格名等について:総合内科専門医 神経内科専門医

診察時間:9時~12時、14時~18時 (9時~13時)
受付時間:8時30分~17時45分 (8時30分~12時45分)
休診日 :日曜日・祭日 ※( )は、水曜・土曜
駐車場 :20台

最寄りの調剤薬局:大学薬局さかもと
医療設備:単純レントゲン装置、骨密度検査、CT(全身可)、心電図、
     除細動器・AED、呼吸機能検査、呼気中一酸化窒素濃度測定器
     (喘息の検査装置)、超音波装置(頸部・胸部・腹部)、
     神経生理検査(神経伝導検査・針筋電図)、
     簡易無呼吸検査(睡眠時無呼吸症候群の検査です)血液検査装置
共用設備:男性用、女性用、多機能トイレあり、
     院内フリーWi-fi あり、共用車椅子、歩行者有り可
その他 :Web予約可、Web問診可、非接触型自動釣銭機、クレジット決済可
クリエイティブディレクター:しわく堂 | 平宅 正人
建築設計・監理      :(意匠設計)しわく堂 | 平宅 正人、波多江 千賀
              (構造設計)オオタニ建築設計事務所 | 大谷 彰洋
              (設備設計)コアブレイン | 廣田 英司
VI デザイン       : しわく堂 | 平宅 正人、武田 早紀
イラストレーション    :ヒダカナオト
施工           :菅組
構造・規模        :在来木造2階建273.29m2
工事期間         :2023年9月~2024年3月

ニュースのシェア:
株式会社しわく堂
 株式会社しわく堂
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.