「吉祥寺イーストサイドかるた」製作プロジェクト  地域の店舗や施設に加え、SNSでもかるたの「読み札」を募集!

一般財団法人武蔵野市開発公社(理事長:堀井 建次)は、吉祥寺のイーストエリアで活動する方々、ご当地かるたプロデューサーの徳永 健氏とともに「吉祥寺イーストサイドかるた」製作プロジェクトに取り組みます。
コロナ禍の厳しい社会環境に立ち向かう上で、たくさんの方に同エリアに関心を持っていただきたいとの考えから、地域の店舗や施設だけでなく、SNSを通じてかるたの「読み札」の募集を行います。

これまで吉祥寺の話題といえば、商業ビルが立ち並ぶセントラルエリアや井の頭公園のあるパークエリアが取り上げられてきましたが、吉祥寺のイーストエリアも数多くの個性的な店舗や施設、吉祥寺の中心部とは異なる雰囲気をもった魅力的なエリアです。

このプロジェクトは、「かるた」という誰でも知っているツールをみんなで作ることを通して、幅広い人の目から見た地域の魅力を共有、言語化し、46枚の札からなるユニークな「ガイドブックとしてのかるた」を完成させることをひとつの目的としています。また同時に、完成した「ゲームとしてのかるた」を遊んでもらうことで、地域のコミュニケーションが深まり、まち場の熱量がより高まっていくことも願っています。

▼「吉祥寺イーストサイドかるた」製作プロジェクト
https://www.kichijoji-esa.com/karuta-project

募集概要

テーマ

対象エリアの「魅力」「名所・名物」「あるある」などを描いた「かるたの読み札」を募集します

対象エリア

吉祥寺イーストサイドエリア(だいたい、吉祥寺駅より西荻窪寄り、吉祥寺大通りの東側、五日市街道と井の頭通りに挟まれた地域)

地図

札の応募方法

応募方法 (1) Twitter及びInstagramに「#KESかるた」をつけて投稿
     (2) 吉祥寺図書館にある応募箱に直接投函
     (3) メールで east-act@m-kaihatsu.xsrv.jp に送付
     (4) 応募フォームから投稿

応募フォームQR

札の応募締め切り

12月10日(金)

参加資格

吉祥寺イーストサイドを少しでも知っているすべての方

選考について

採用作品の発表はかるたの完成をもって代えさせていただきます。

注意事項

・応募作品は、採用不採用に関わらずウェブサイト、SNSなどで紹介させていただく場合がございます。
・応募作品は、採用にあたり文言などを調整させていただく場合がございます。
・ご応募いただい読み札の権利(著作権法第27条及び第28条に規定する権利を含む)は主催者に帰属するものとさせていただきます。
・誹謗中傷、公序良俗に反する投稿はご遠慮ください。

詳細・お問い合わせ

・詳細は https://www.kichijoji-esa.com/karuta-project
・一般財団法人武蔵野市開発公社 まちづくり課 西山
・E-mail : east-act@m-kaihatsu.xsrv.jp
・電話番号: 0422-22-0381
・営業時間: 平日9時~17時

会社概要

社名 : 一般財団法人武蔵野市開発公社
設立 : 1968年8月
代表者: 理事長 堀井 建次
本社 : 〒180-0004
     東京都武蔵野市吉祥寺本町1-13-11 メアリヒト吉祥寺ビル7階
URL  : http://www.m-kaihatsukosha.or.jp/

画像・ファイル一覧
ニュースのシェア:
一般財団法人武蔵野市開発公社
一般財団法人武蔵野市開発公社
会社の詳しい情報を見る
NC動画生成サービス
Copyright 2006- SOCIALWIRE CO.,LTD. All rights reserved.