国内最大規模 約34万人の疾患情報パネルをリニューアル 100を超える症状・疾患を調査に追加
IRB審査を通し、疫学的研究にも利用可能なデータへ
株式会社クロス・マーケティンググループ(本社:東京都新宿区、代表取締役社長兼CEO:五十嵐幹、東証一部3675)のグループ会社である株式会社メディリード (本社:東京都新宿区、代表取締役社長:亀井晋、以下当社)は、2018年調査に引き続き全国の男女を対象に「Medilead Healthcare Panel(以下「MHP」)構築調査」を実施し、一般生活者約34万人の疾患情報パネルを更新しました。本パネルは直近一年以内に入通院歴のある方約13万人、同期間に入通院歴のない方約20万人で構成されており、アンケートパネルとして利用できるだけでなく、インサイト獲得を目的としたコホート研究(集団の追跡)などの縦断研究における分析にも十分に耐えうる疾患情報パネルとして、国内最大規模となります。また、2018年に引き続き回答を得られた方は約14万人であり、この14万人については2018年との比較が可能です。
MHPは、国内最大規模の疾患に関するアンケートデータであり、(1)一般生活者の疾患情報に関する大規模調査、(2)何らかの症状・疾患で入通院中の方の主疾患に関する深掘り調査(追跡調査)から構成されています。回答者への追跡調査は、より深いインサイトの獲得を可能にします。また、電子カルテ情報やレセプトデータなどの大規模データベースには含まれないデータも多く、ヘルスリテラシー(健康や医療に関する情報を入手・理解・評価・活用するための能力)向上の意義など、社会的に重要な意味を持つ分析も可能です。
2019年より、100を超える症状・疾患を調査に追加し、より幅広い領域でご活用いただけるようになりました。
また、同年調査より研究倫理審査委員会(以下「IRB」)の審査も通し、疫学的研究の資料としても利用していただきやすくなりました。
■MHP調査における主な聴取事項
<大規模調査>
直近1年間で入通院した疾患
1-3年前に入通院した疾患
生活習慣(タバコ、お酒、運動)、BMI
ヘルスリテラシー(HLS-EU-Q47:ヘルスリテラシーの評価尺度)
QOL(EQ-5D:健康関連QOLの包括的な評価尺度)
服薬アドヒアランス尺度
(治療意欲、積極的な薬物治療への参加、服薬遵守の指標)
労働損失(WPAI:仕事の生産性および活動障害に関する質問票)
1か月の医療費
新しい治療を受けたいかどうか
新しい治療に対する支払い意思額
家族が1年以内に入通院した疾患、介護関係
<主疾患深掘り調査>
通院のきっかけ
周囲の理解
現在および過去に処方されている薬剤
現在の治療に対する満足度
治療に関する詳細なニーズ
※ご自身の1年以内の入通院歴、1~3年前の入通院歴に加え、同居のご家族の1年以内の入通院歴および疾患についても聴取しています。
※気になる症状として、「不眠」や「いらいら」、「肩こり」などの未病レベルのデータも収集しています。
今回のリニューアルにより、治療満足度の高い患者さんの特徴を得る分析を行うことができるだけでなく、疑わしい症状がありながら入通院に至っていない患者さんの分析も可能となりました。引き続き、定期的にMHP構築調査を実施していくことにより、さらに価値のあるコホートとしてご利用いただけるデータベースの構築を目指してまいります。
また、MHPデータベースはアドホック調査の基礎知識として活用いただくことが可能なため、今後積極的に協働を図り、有意義なデータの発信を推進するほか、ローデータへのアクセスや、あらかじめ定めた範囲でのデータ集計などをサービスとしてご提供していきます。
当社の顧問を務める五十嵐 中 東京大学大学院 薬学系研究科 客員准教授のコメント
MHPはヘルスリテラシーをはじめとした患者インサイトに繋がる指標を多く含んでおり、MHPのみでも十分分析に耐えうるものです。また、聴取項目については前回からの変更は追加のみであり、
2018年調査にあったデータについては2019年との比較が可能です。
レセプトや健診データからは得られない患者視点のデータを、経時的に蓄積することで、今までにない視点からの分析が可能になります。今回よりIRBの審査も通しており、疫学的な研究にも利用しやすくなりました。
2019年に加わったデータは生活習慣(飲酒・喫煙・運動週間など)や周囲の理解といった、より患者さんに深く迫るものとなっています。
アンメットニーズ(いまだ満たされていない医療ニーズ)についても、治療ニーズをさまざまな項目に分けてそれぞれの満足度・重視度を引き続き聴取しており、定量的な可視化も可能となっています。ひとつの疾患の患者を見るだけでなく、複数の疾患間での比較や、非発症者との比較を通して、
さまざまな疾患で誰とのコミュニケーションが求められているか、どのようなニーズが大きいのかを明らかにできる、強力なツールになります。
■肺がんについてのMHPデータ分析
生活習慣と深く関わりのある疾患である肺がんについて、MHPの(1)大規模調査・(2)追跡調査を通じて分析を行いました。
※分析にあたっては、大規模調査に回答した20歳以上の方を対象とし、性年代分布を人口構成に合わせるウェイトバック処理を行っています。
<分析結果>
肺がんで1年以内に入通院歴のある患者さんのQOLは、スコアにすると一般生活者と同程度で
あるが、詳細を見るとその質が異なっている。<図1>
肺がん患者さんのうち、治療に対して「とても満足である」「満足である」と答えた割合は73% であり、全体平均より高くなっていた。<図2>
肺がんの患者さんは、一般生活者に比べて、ヘルスリテラシーや服薬アドヒアランス(治療意欲、積極的な薬物治療への参加)のスコアが高くなっている。<表1>
生活習慣について、肺がん患者さんは一般生活者に比べ、飲酒は多いが、喫煙について現在は「やめた」と回答する割合が40ポイント以上高くなっている。ただし、肺がんと診断されてもなお喫煙する患者さんが8%存在した、<図3-1><図3-2>
※肺がんとその他のがんを比較した調査レポートは、こちらからご覧いただけます。
https://www.medi-l.com/research/release20200422-jp/
当社は、今後も医療にまつわるあらゆるステークホルダーの皆さまの相互理解をサポートするとともに、すべての患者さんの今日、そして明日の生活を、少しでもより良いものにすることを目指してまいります。
調査概要
<大規模調査>
調査手法: インターネットリサーチ
調査地域: 全国47都道府県
調査対象: 全国の男女
調査期間: 2019年10月28日(月) ~ 2019年12月18日(水)
有効回答数: 340,000s ほど(うち、肺がん患者さん 232s)
<追跡調査>
調査手法: インターネットリサーチ
調査地域: 全国47都道府県
調査対象: 2018-2019の大規模調査回答者のうち、1年以内に何らかの疾患で入通院した方
調査期間: 2019年12月13日(金) ~ 2020年1月20日(月)
有効回答数: 50,000s ほど(うち、肺がん患者さん 102s)
■株式会社メディリードについて
代表者:代表取締役 亀井 晋
所在地:東京都新宿区西新宿3丁目20番2号
設立:2015年4月1日
主な事業:医療関連領域の調査業務
持株会社:株式会社クロス・マーケティンググループ(東証一部:3675)
URL:https://www.medi-l.com/
<本サービスに関するお問い合わせ先>
株式会社メディリード 福島(ふくしま)
TEL : 03-6859-2295 FAX : 03-6745-1168 E-mail : pr-mdl@medi-l.co.jp
<本リリースに関するお問い合わせ先>
株式会社クロス・マーケティンググループ 広報部
TEL : 03-6859-1192 FAX : 03-6859-2275 E-mail : pr-cm@cross-m.co.jp